2018年6月22日、RPGツクールMVのバージョン(以下V)1.6.1を公開いたしました。 ■本体側の変更点 【Windows/Linux版】 ・NW.jsを更新。JavaScriptのES2015,ES2016,ES2017に対応。 ・RPGアツマールへの直接投稿機能がニコニコプレミアム特典に対応(投稿ファイルサイズの上限が300→500MBにアップ)。 ・ME再生後のInvalidStateErrorを対策。 ・1.5.2で新たに発生した多重ループからの「ループの中断」不具合を修正。 ・\img\characters\People2のフェイスグラフィックとの差異を修正。 ・\img\characters\!Chestのドットずれを修正。 ・アイテム画面とメニュー画面を切り替えた際に稀にフリーズする問題を修正。 【Mac版】 後日公開予定です。 Macユーザーの皆様にはお待たせして申し訳ございません。 [追記] 2018/8/22公開開始いたしました。 ■注意点 【1.6.0以前のプロジェクトファイルをご利用頂く場合】 プロジェクトファイルをバックアップのうえ、MVインストールフォルダ/NewData/内のindex.htmlとMVインストールフォルダ/NewData/fonts/内のgamefont.css、MVインストールフォルダ/NewData/js/内のファイルのうち、pluginsフォルダ、plugins.js以外のファイルを制作中のプロジェクトフォルダ/js/内に手動で上書き保存してください。 [Windows版の例] C:¥Program Files (x86)¥KADOKAWA¥RPGMV¥NewData¥内 index.htmlと C:¥Program Files (x86)¥KADOKAWA¥RPGMV¥NewData¥js¥内 plugins.jsとpluginsフォルダ以外をコピー ※コアスクリプトを置き換えたことにより、ゲーム及びプラグインの挙動が変化する場合があります ※plugins.jsおよびpluginsフォルダを上書き保存してしまいますと、プラグイン及びその設定がクリアされてしまいますのでご注意ください ※デプロイメント済みゲームを更新する場合も同様の操作を行ってください ※新規で制作する場合は、この操作は必要ありません。 バトルテスト機能を実行するためには上記のrpg_core.jsをNewデータからコピーする必要がございます。 ■適用方法 【パッケージ版/ダウンロード版】 次のページの「Win版ダウンロードはこちら」からダウンロードが可能です。 http://rpgtkool.hatenablog.com/entry/2018/06/21/161news 【Steam版】 自動アップデートいたします。 ■ダウングレード方法 ご利用環境が適さない場合は、必要なデータをバックアップのうえ、以前のバージョンへのダウングレードをご検討くださいませ。 【パッケージ版/ダウンロード版】 次のページの「Win版ダウンロードはこちら」から以前のバージョンのダウンロードが可能です。 V1.5.1 http://rpgtkool.hatenablog.com/entry/2018/02/26/170 V1.5.2 http://rpgtkool.hatenablog.com/entry/2018/02/28/152 【Steam版】 ライブラリ⇒RPG Maker MV⇒プロパティ⇒ベータ でバージョンを選択いただくことでバージョン変更が可能です。 ここまで多数のフィードバックをお寄せくださった皆様に心から御礼申し上げます。 引き続き、不具合の修正・機能の追加はアップデートにて対応いたします。 皆様に楽しんで頂ける製品作りに励んで参りますので、今後もツクールシリーズをどうぞよろしくお願いいたします。
更新おつかれさまです。 質問があるのですが、rpg_core.jsを手動で更新しなければ今回の変更点は1.6.1以前に作成したプロジェクトに影響はないということでよろしいのでしょうか? というのも、ちょうど本日の15時ごろ自作のゲームをRPGアツマールにアップロードしたため、正常にプレイできるのか少々気になりまして。(なんかPC重いなーと思ったらsteam経由でアップデートしたんですね)
オープンβに参加していましたので、ご参考になればと思いコメントさせて頂きます。 >質問があるのですが、rpg_core.jsを手動で更新しなければ今回の変更点は1.6.1以前に作成したプロジェクトに影響はないということでよろしいのでしょうか? その通りです。 RPGツクールMVはエディタがバージョンアップしても、プロジェクトのファイルを上書きしないため影響は原則ありません。 【より細かい解説】 ・「エディタ」と「プロジェクトのコアスクリプト(jsフォルダ内の~js系)」にバージョン差が生じることでエディタの機能が動作しない場合があります。 ・そのために「エディタ」のバージョンをダウンするか「プロジェクトのコアスクリプト」のバージョンをアップすることで対応としています。 ・エディタバージョン1.6.1では「バトルテスト」を動作するために「rpg_core.js」のバージョンアップが必要となります。 それが難しい場合はエディタを1.5.2でご利用くださいませ。
この点については私も色々試したので補足させていただきます! バージョン1.6.1で今まで制作してきたゲームの 「バトルテスト」「イベントテスト」「F9キー(スイッチと変数の内容閲覧&変更機能)」を使用したい場合には rpg_core.jsのバージョンアップが必要となるようです~
kuro様、くらむぼん様、ご説明ありがとうございます! MEを鳴らすイベントでフリーズしたとの報告があったのでバージョンアップしたいのは山々ですが、プラグイン等への影響を考慮して、MEを使わずしばらく古いバージョンでの制作を続けていこうと思います。
こんにちは、みんな、次のアップデートでこの貧しいプラグインを削除してください。 彼は更新スプライトAnimation、Canvas Video、Spine 2d、コンテナ更新のためにPixi.Tickerを粉砕していました。 https://github.com/darsain/fpsmeter また、コアの修正 PHP: Graphics._createAllElements = function() { this._createErrorPrinter(); this._createCanvas(); this._createVideo(); this._createUpperCanvas(); this._createRenderer(); //this._createFPSMeter(); this._createModeBox(); this._createGameFontLoader();}; fpsメーターを追加する必要がある場合。 appに引数を追加してください。 コード: "chromium-args" : "--show-fps-counter",
こんばんは。Mac版を使用しています。現在1.5.2を使用しています。 1.6.1βだと色々問題あるみたいですね。正式版はいつになるかわからなそうなので… 公式さん、1.5.2だとreturnキーやdeleteキーが使えないのは不便で仕方ないので 1.5.3にアップデートしてそれだけでも使用できるようになりませんかねぇ… 個人的に作業効率上かなり深刻です。1.5.1だとGENE使用できないですし。
こんにちは、Windows版の1.6.1を使用しているのですが、 不具合かと思われる点を見つけました。 バトルイベントで「バトルの中断」を使用した際、 戦闘中断時に逃走で設定した効果音が再生されてしまいます。 今までのツクールではこのような現象が起こらなかったので 恐らく不具合ではないかと考えております。 どうぞご確認の程、よろしくお願い致します。
私の環境では、Steam版ver1.6.1でも、同じ症状が発生しました。同じ不具合かと思われます。 なお、不具合が発生したゲームのコアスクリプトを確認したところ、ver.1.6.0でしたので、 コアスクリプトをv1.6.1に更新してみましたが、それでも発生しました。 (このゲームのrpg_core.jsに「// rpg_core.js v1.6.1」の記述があることを確認済みです。) 原因解明のご参考になれば幸いです。
BattleManager.checkAbort中の SoundManager.playEscape();はあまり必要ないように思いますね。 アイテムの逃走効果等を同時に実質的にチェックするようですが アイテムの逃走効果発動時に既にSEを発しているようですし。 this._escaped = true;もバトラーにアクションを予約する可能性があったり 逃走回数を増加させたりするので、中断以外で通る予定がなければいらないですね。 アイテムの逃走効果等によって戦闘の中断処理を行うのは正常な処理だと思います。
Macユーザーの皆様、大変お待たせしました。 RPGツクールMV 1.6.1Mac版を正式公開いたしました。 Steamを起動すると自動更新されます。 更新内容はWindows/Linux版と同じです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ご不便をおかけして申し訳ございません。 本スレッドの冒頭に記載しましたrpg_core.jsの上書きで解決しないでしょうか。 解決が難しい場合はサポートにお問い合わせくださいませ。 https://tkool.jp/support/contact
こんにちは ツクマテに投稿されていた書き込みのコピペですが、私の環境でも同じ状況です ↓ 私の環境(Windows10,バージョン1.6.1)では 「用語」タブ内の「メッセージ」欄のように行単位で文章を編集する項目の、一番下の行が表示されなくなっているようです。 (スクロールバーを一番下まで下げても、「強化・弱体の解除」までしか表示されません) プラグイン管理のウインドウも同様で一番下に空白の行が表示されないために 新規のプラグインを追加することができません ツクールMVのバージョンを1.5.1に戻すと正しく表示されるため、1.6以降の問題だと思います。 しかしこのような現象を他の人から聞いたことが無いので、私の環境だけで起こるのかもしれません 他に同じ事が起こっている人は居ないのでしょうか?
戦闘系プラグインの確認をするためにいつもプロジェクト保存をしたところ いざ、戦闘テストをすると 戦闘に行かずゲームタイトルへ行きます。 プロジェクト保存をしていないゲームでは戦闘テストできます。 前のバージョンはこうはなかったということはこのバージョンのみに問題がありそうです。
水宮蛙様、ツミオ様 ご情報ありがとうございます。 こちら再現頻度が高い場合、今後の修正項目として検討させて頂きます。 なお、スクロールバー操作で表示されない場合、カーソル「↓」キーで表示および操作が可能であれば、いったん運用で回避いただきたくお願いします。