おつかれさまです。
アップデートファイルのダウンロードページやreadmeファイルに記載されている、
「コアスクリプトの更新」の記載についてです。
(このスレッドで何回か登場しているあの部分です)
現状で任意作業のように書かれているので、そこをきっかけにつまずく方が多いように感じます。
この点を中心に、次回のアップデート以降で細かい表現を見直すのはどうでしょうか。
↓v161アップデートファイルのreadmeより抜粋
Ver1.3.0より、コアスクリプト(ゲームのJavaScript)が更新され、幾つかの不具合が修正されました。
ご自身のゲームプロジェクトのコアスクリプトを更新したい方は、MVインストールフォルダ/NewData/内のindex.htmlとMVインストールフォルダ/NewData/fonts/内のgamefont.css、
MVインストールフォルダ/NewData/js/内のファイルのうち、pluginsフォルダ、plugins.js以外のファイルを制作中のプロジェクトフォルダ/js/内に手動で上書き保存してください。
[Windows版の例]
C:\Program Files (x86)\KADOKAWA\RPGMV\NewData\内
index.htmlと
C:\Program Files (x86)\KADOKAWA\RPGMV\NewData\js\内
plugins.jsとpluginsフォルダ以外をコピー
1:作業対象バージョン
Ver1.3の不具合が解消された=1.3からバージョンアップする人が対象
のように読めますが、
1.6に上げるならとにかく必要な話ではないでしょうか。
バージョンがどうのと書かない方がすっきりすると思います。
2:更新したい方は~してください。
「更新したくない」と思って更新しないと、エディタで不具合が出てきそうです。
「皆さんふるって更新してください」としてしまうのはいかがでしょう。
そもそも更新してダメだった時用にバックアップを取得させているわけですし。
3:複写先フォルダ
「コレコレのファイルを制作中のプロジェクトフォルダ/js/内に手動で上書き保存してください」
と書かれています。
ところがそのフォルダにはindex.htmlとgamefont.cssがないので、上書き保存できません。
・index.htmlは制作中のプロジェクトフォルダ直下に上書き保存
・gamefont.cssは制作中のプロジェクトフォルダ/fontsフォルダに上書き保存
という作業を想定されている場合、文章がまちがっています。
「いや、複写先フォルダはその通り」ということでしたら、
2ファイルは上書き保存ではなく、貼り付けによって「追加」になると思います。
4:[Windows版の例]
index.html「と」で切れていて、gamefont.cssがないのが気になります。
ファイルのありかは文章中に十分書かれてあるので、ここは「参考:標準のインストール先」などとして、
「C:\Program Files (x86)\KADOKAWA\RPGMV\」
だけ書いてあるとすっきりすると思います。
それか文章は簡潔に「以下のファイルを上書きしてください」のようにして、
複写元先のファイルパスを列挙すると分かりやすいと思います。
5:(その他)上書き方法の提案
・アップデートファイルのzipの中に「かぶせる用のフォルダ」を用意しておく。
(index.htmlやrpg_core.jsなど、上書き必要ファイルだけが正しい階層で配置してある状態)
・ユーザの作業は、そのフォルダの名前を制作中プロジェクトフォルダ名に変更し、
フォルダごと上書きするだけ。
※複写元ファイルの内容がユーザ環境によって変わらない前提ですが・・・
以上です。
差し出がましいようで恐縮ですが、ご参考までに。