【ツクールフォーラム・コラボ企画2021】ツクールメモリア

 ツクシティ、ユニバーサル・ツクール・ジャパンに続く、ツクールフォーラム発のコラボ作品を考えるスレッドです。

・作品名【ツクールメモリア】

 第3回オリキャラコンテストに参加したキャラクターを使って1ゲーム作ろう、というキャラコラボレーション企画。
 入賞の有無は問いません。参加方法に関してはアクターとしての登場、拠点での登場、
 またはエネミーとしての登場など様々な形を考えています。
誰しもが世界創りを楽しめる時代。そして続々と生まれる新たなる世界。
そうして産まれた世界のことをいつしか『創界』と呼ぶようになった。
しかしながら『創界』の中には、創られる過程で放置・崩壊したものも少なくなく、
そうした創界からはモンスターが発生し住み着くようにもなっていった。
他の創界への悪影響を防ぐため、崩壊・破棄された地区のモンスター駆除が仕事になるようになり、
それ用の施設等も建てられた。
『ツクールメモリア』も対創界モンスター用に配置された施設。いつしかそこには様々な世界・創界から人が集まり、
小さな町のようになっていた。
そんな『ツクールメモリア』に「永遠の記憶者・エレフ」「予兆の少女・サイン」この二人が訪れるところから物語は始まる…。
 「ツクシティ」に近い、1つの拠点から色々なダンジョンに探索に行くゲームスタイル。
 ダンジョンは基本的に「崩壊した『創界』の跡地」という設定にしています。
 仲間キャラを全員仲間にする(又は一定以上クエストをクリアする)ことでストーリーが進みエンディング…という予定です。
 仲間キャラを全員仲間にするツクスクのスタイルか、
 一定以上クエストをクリアすることで進行するツクシティのスタイル、どちらにするかは今のところ検討中です。
☆基本的には有償素材は原則NG(夢幻台が所持していない素材の場合規約違反になってしまうため)
※ただし例外として夢幻台が所有している
「VX Ace版ツクールシリーズ素材集 和」
「ツクールMVシーズンパスVol.4 キッズジェネレーター」
「ツクールMZプレオーダー特典で付いてきたジェネレーターパーツや音楽素材」は利用可能
☆無料素材でも、本企画での使用に関して改めて許可が必要と思われるのに、許可を取るのが難しいもの(素材提供者が音信不通とか)はNG。提供者が音信不通でも許可不要であればOK。
☆ツクール基本素材で使用可能なもの
「2D格闘ツクール2nd」
「RPGツクールVX Ace」
「RPGツクールMV」
「アクションゲームツクールMV」
「RPGツクールMZ」
及び、これらの購入特典で付いて来た素材(SUPER DANTEやツクール2003の音楽素材)

☆追記:「実況・二次創作が禁止されている素材はNG」
 オリキャラコンテスト素材に関しては権利表記があればOKだったと記憶しておりますが、
 新規参加・新規素材を利用する方はご注意ください。
 基本的には「オリキャラコンテスト投稿時点の設定に準ずる設定」での登場となりますが、
 全てのキャラクターに関して熟知しているわけではなく、
 原作があるキャラクターについても原作のプレイ・未プレイがまちまちになるため、望んだ形の登場にならない可能性はご容赦ください。
 また設定上にあっても実装を見送るケース(特にプラグイン必須のスキル等)もありますのでそのあたりもご理解いただければと思います。
 さらに言えば入賞の有無問わず、キャラの扱いの軽重に差が出る可能性もあることをご了承ください。
 それ故にもしも、
『想定外の使い方をしないでほしい』
『そのコンセプトなら参加させないでほしい』
『それ以外の理由(理由の公表は任意(例えば…落選のはずの夢幻台キャラが入賞キャラを差し置いて主役ってどうなの?とか))だけど、とりあえず参加は避けたい』

ということであればお早めにお伝えいただけるとありがたいです。

 一応オリキャラコンテストの規約によれば、どう使っても問題は無いのですが「規約でOKでも心情的にNG」なら可能な限り対処したいです。
 ですが、企画が走り出してからや、完成直前になっての「待った」は制作に非常に大きな影響があるので、
 この時点での表明をぜひお願いいたします。
 基本的には歓迎いたします。ツクシティやユニバーサル・ツクール・ジャパンからの続投も歓迎です。
 ただコンテスト参加キャラとの公平性の関係から「扱いについてはコンテスト参加キャラに準ずる」形で扱います。
 もちろん扱いに関しては善処しますが、あまりに扱いに指定のあるキャラだと、参加は難しいかもしれません。
 また昨今のゲーム周り事情を考慮し「参加キャラおよび提供ダンジョン等の実況・二次創作を許可していただけること」
 参加条件として追加させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
 今後いろいろ変更になる可能性もありますが、とりあえずのアイデアという事で書いておきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
最後に編集:
 私のニックスについては入賞者だし、データベースもシトラスさんによって作られているので、早いうちに提案を出しておこうと思います。
 「ツクールメモリア」という拠点があるそうなので、ニックスはそこの医療施設で働いていることにしたいです。メモリアに他の回復施設が無ければ、彼にその役目をやらせてください。
 「呪いを受けたのかい?治療費として1000ツクいただこうか。……ああ、保険は効くから安心してくれたまえよ」

 それから質問ですが、
・使用ツールは何ですか?ツクールMVですか、それともMZですか?
・ツクシティやUTJと物語上のつながりはあってもいいですか?
・使用可能な素材を一通り知りたいです。
 
最後に編集:

sally_elly

ユーザー
コラボ企画にてキャラを使って頂けるとのこと、ありがとうございます。

タイムラインでも返答差し上げましたが、投稿した素材としてのキャラですのでお好きにお使いくださいませ。

規約にあるようにどう使ってもオーケーですので、設定も同様に作成されるゲームにあわせてお好きに変えて頂いてよいかと。

規約的にも心情的にも、ボクからの要望等はありません。

作成楽しみにしていますー!
 
夢幻台さんが、本当にあのデータベースで制作を行うかはいささか疑問です。
素材スレにも挙げたように、私独自の考え方で各種システムを組んでいるので
いろんなところで「ドラクエを参考にしている」と言っている夢幻台さんとは
相性が悪いかもしれません。
もちろん、あえて挑戦するのであれば何も言いませんが。
質問は受け付けます。

バトルシステムが、ターン制なのかタイムプログレスなのかも重要なところですね。

自キャラの扱いは
ヴィート:
参加者の女性キャラを篭絡するのは文句を言われかねないので、モブや
女性エネミーに「蠱惑的な笑顔」が効きやすいあたりが落としどころでしょうか。

りんね:
本当は周回プレイに関わらせたいのですが、難しければツクシティの
エシャロットみたいなメダル収集キャラで落ち着くのがいいでしょうか。

作品の規模はわかりませんが、それなりの長さがあるのであれば「装備変更不可」キャラは
フレーバー上の装備をつけておいて、チャプターごとにパラメータを成長させるのが
バランスが崩れにくいのではないでしょうか。
 
>こまどり乳酸菌さん
>ニックスの扱い
 アイデアありがとうございます。一応設定上宿屋はある感じですが、ツクシティでも宿屋で回復ではなかったこともあり、
 回復施設を用意して、そこにニックスを登場させるように調整していきたいと思います。
 ちなみにニックスは戦闘キャラとして登場させたい(orさせたくない)希望があれば教えていただきたいです。
 
 これ(自キャラをアクターとしたいか、したくないか)は他のオリキャラ作成者さんにもお聞きしたいです。
 特に返答がない場合はこちらの方で判断させていただきます。

>使用ツールは何ですか?ツクールMVですか、それともMZですか?
 ツクールMZになります。サイドビューでタイムプログレスバトル(アクティブ)での戦闘シーンを考えています。

>ツクシティやUTJと物語上のつながりはあってもいいですか?
 あっていただけた方が嬉しいです。設定上「ツクシティ」エンディングから数か月後くらい、という設定になっています。
 ちょっと成長した(かもしれない)リニティも出るので、楽しんでいただけたら幸いです。

>使用可能な素材を一通り知りたいです。
 基本的には前回コラボ「ユニバーサル・ツクール・ジャパン」に準じ、そこにMZ発売で追加された素材を入れた感じです。
 以下にまとめておきます。

☆基本的には有償素材は原則NG(夢幻台が所持していない素材の場合規約違反になってしまうため)
※ただし例外として夢幻台が所有している
「VX Ace版ツクールシリーズ素材集 和」
「ツクールMVシーズンパスVol.4 キッズジェネレーター」
「ツクールMZプレオーダー特典で付いてきたジェネレーターパーツや音楽素材」は利用可能
☆無料素材でも、本企画での使用に関して改めて許可が必要と思われるのに、許可を取るのが難しいもの(素材提供者が音信不通とか)はNG。提供者が音信不通でも許可不要であればOK。
☆ツクール基本素材で使用可能なもの
「2D格闘ツクール2nd」
「RPGツクールVX Ace」
「RPGツクールMV」
「アクションゲームツクールMV」
「RPGツクールMZ」
及び、これらの購入特典で付いて来た素材(SUPER DANTEやツクール2003の音楽素材)

>sallyさん
 コメントありがとうございます。早いうちにプロトタイプをアップして雰囲気を掴んでいただければと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

>シトラスさん
>夢幻台さんが、本当にあのデータベースで制作を行うかはいささか疑問です。
 基本は自分で組みます。ただ必要な所は参考にさせてもらう、というスタイルで作る予定です。
 この使い方が許されるなら、一部を参考にさせていただこうと考えています。
 もし使うなら丸ごと使ってほしい、または使ってほしくないという事であればデータベースは使わず、こちらの方で全て組みます。
 
最後に編集:
 ちなみにニックスは戦闘キャラとして登場させたい(orさせたくない)希望があれば教えていただきたいです。
 彼のスキル構成上、最序盤にいきなり仲間になるということは避けたいと思っています。「ツクシティ」でのプレストや千華のような、最序盤の登場だけど仲間になるのは後、という方式を採りたいです。
 いつ仲間にするかでいえば中間イベント(今作にもあれば)の少し前くらいが丁度いいかと。それ以前ならバランスブレイカーですし、それ以後だと敵にあれこれ耐性がつきそうですから。
 シグラは……仲間になる理由が必要そうですね。ちょっと保留とさせてください。
 具体的には今作のダンジョンの仕様や設定がはっきりするプロトタイプが出るまで。

追記:
 シトラスさんの「りんね」がメダル収集係になる案が出てましたが、私の方でも「呪われた硬貨」なるものを解呪のために集める、というイベントを考えてました。そこで質問ですが、今作は周回要素があるでしょうか?
 無かったらメダル収集係はりんねに譲ります。
 
最後に編集:
お疲れ様です。なんか今までの流れ的にフグイルはSVキャラないのでエネミーって話しだったんで、敵側で出てくればいいんじゃないかとか思ってます。

あとは...スキル使用時の戦闘メッセージが普通の「XXを使った」とかじゃなくなってるとちょっと嬉しいです(無理なら無理で全然)
 
>こまどり乳酸菌さん
>最序盤の登場だけど仲間になるのは後、という方式
 要望ありがとうございます。他の方のご意見やバランス面、ゲームコンセプト面等いろいろな要素が絡むので、
 必ずしも要望通りになるとは限りませんが、承っておきます。

>周回要素
 今のところは無い方向で考えています。ある程度のボリュームになることが予想されるのでそれを何周もするのは
 しんどくなるプレイヤーさんもいるだろうな…ということで。クエストも1周でコンプリート出来るようにしたいと考えています。
>「呪われた硬貨」なるものを解呪のために集める、というイベントを考えてました。
 実現可能かは分かりませんが、周回要素とは別の、1つの収集クエストとしてなら実装しやすいと思います。
 ちょうど例に挙がっていた、ツクシティのエシャロットの深窓令嬢コイン集めの感じに落ち着くかなと。

>小河GEMINIさん
 コメントありがとうございます。フグイルの扱いに関してですが、今のところの敵対勢力がモンスターという、かなりざっくりとした
 イメージしかないので、敵側で出すかどうかは迷いどころです。「敵として出てくるけど戦って勝つと町に住みつく」とかもありかなと。
 またはダンジョンでボス戦…と思いきやフグイル乱入、ボスを死刑にして(倒して)主人公たちと一緒に町に住むようになる…とかも。
 
今のところの敵対勢力がモンスターという、かなりざっくりとしたイメージしかない
 敵の全容が分かっていないということは、戦場で戦う敵が「本来的に立ち向かうべき相手なのか、それとも第3勢力というべき別の敵集団がいるのか」ということの区別が(少なくとも主人公陣営には)つけられない、ということでしょうか?
 それなら「ラスボスと関係ない敵集団」を登場させることも可能でしょうか。
 追記:もう一つ、大事なことを聞くのを失念していました。今作にツクシティのような親密度システムはありますか?それとも、TPを戦闘のために使えたりしますか?質問攻めでスミマセン。
 
最後に編集:
>ラスボスと関係ない敵集団
 登場は可能です。ツクシティでもラストボス(創世使)と無関係のモンスターは多数いたので…。
 ただ今回のダンジョンは基本的に「崩壊した創界の跡地」が基本となるので、そのあたりを考慮いただければと思います。
 ツクシティの「未踏地の石碑」や「シレンノドウクツ」のような外伝的なダンジョンも例外的にアリにしたいとは思いますが…。

>TPを戦闘のために使えたりしますか?
 変更の可能性もまだありますが、一応TPは親密度or熟練度絡みで使えればと考えています。ご了承ください。

>質問攻めでスミマセン。
 1日に100個とか質問が来れば話は別ですが、基本的には疑問になった点は聞いていただいて大丈夫です。
 ただしまだ未決定部分も多く、全ての質問に完璧に答えることは難しいor答えた後に変更になる可能性がある点はご容赦ください。
 
 
超必殺技はなしになるかもしれませんね。親密度や熟練度が一定数溜まれば
習得するのかもしれませんが。その方がアツいですけど。

りんねに関しては、戦闘で全滅すると「リベンジの誓い」という救済アイテムを渡す係にするのもありかもしれません。
これは使うと、全キャラのパラメータが2倍になります。スウィートラヴァーズ(発動すると必中即死)は
個人的にやりすぎだと思うので。

>>こまどり乳酸菌さんへ
あまり細かく設定をつけすぎると、ツクシティの二の舞を演じかねないので
そのあたりは気を付けてください。
 
今回のダンジョンは基本的に「崩壊した創界の跡地」が基本となるので、そのあたりを考慮いただければ
 了解しました。つまり敵集団を出すには「創界の跡地」にいる理由を考える必要があるわけですね。主人公たちとは別働隊で創界の跡地のモンスターを倒しに行っている、などでしょうか(そういう設定にすると決めたわけではありませんよ)。
TPは親密度or熟練度絡みで使えればと
 振っておいて何ですが、ここは一旦システムを再考すべきでないかと実は思っています。ツクシティのフィードバックを読む限りでは「親密度上げがダルい」という人が結構居たみたいですし、前作の「攻撃してTPを貯めれば親密度が上がる」というシステムは非アタッカーに優しくありませんでした。これは私自身がニックスという補助特化のアクターを提出するからこそ気にしてしまう問題ですが、今作ではメリルやクー、姫さまなども同様の問題を抱えているので、この問題を考えるのはニックス以外のためにもなるはずです。
 ツクシティでは親密度上げのアイテムを出す案もありましたね。
他に私からアイデアを出すとすれば、
①ツクシティと同じシステムだけど親密度の最大値を4くらいまで下げる
親密度を戦闘に出すだけで上がるようにする
戦闘以外の手段で親密度が上がるようにする(固有イベントや上述のアイテムによる増加など)
親密度に代わるシステムを用意する(例:仲間になった後に得た経験値で代替、など)
 
>>こまどり乳酸菌さんへ
あまり細かく設定をつけすぎると、ツクシティの二の舞を演じかねないので
そのあたりは気を付けてください。
 気をつけます。ツクシティで起きた問題は制作終盤に色々とねじ込もうとしたことも原因の一つなので、とりあえず詰めるなら早いうちに、と考えています。
 

磨夜ちゃん

ユーザー
企画、ありがとうございます!
設定など使いやすいように変えていただいてもかまいません。
キャラクター提出のみの参加でもかまわないでしょうか・・?
あまりお手伝いできることがなさそうなので・・・。
 
>こまどり乳酸菌さん、シトラスさん

>スウィートラヴァーズ(発動すると必中即死)は個人的にやりすぎだと思うので。

>振っておいて何ですが、ここは一旦システムを再考すべきでないかと実は思っています。
 ご意見の1つとして承っておきます。ただ、細かいシステム面を詰めるのはこれからというところと、
 こちらにも考えがあってのシステム構築ということもあり、ご要望通り、納得通りにならない点はご容赦いただければ有難いです。
 設定の追加・ゲーム全般へのご意見等についても、他の参加者さんとの兼ね合いもあるので、どこまで認めるかについては
 まだ未知数である点をご理解いただければと思います。
 とりあえず現在のところ、TPに関してはこちらの方で使わせていただくという事でお願いできるでしょうか。
 超必殺技等の扱いについてはイベントで覚える消費MP特大のスキル、という感じかもしれません。

>敵集団を出すには「創界の跡地」にいる理由を考える必要があるわけですね。
 例えば、それこそ主人公(エレフとサイン)同様にふらりとメモリアに流れ着いたけど、目的が略奪ということであれば、
 一応主人公サイドから見れば敵役という事になります(予定ですが、ツクシティに登場したプレストも参加予定なので、
 当然取り締まりの対象になります)。跡地にアジトを作って住んでいるとか、決闘場所として跡地のとある場所を指定してくるとか、
 この辺りもある程度の仕様が固まらないと難しいとは思いますが、何しろまだ初週ということで仕様が固まり切っていない点は
 ご理解いただければと思います。

>磨夜ちゃんさん
>設定など使いやすいように変えていただいてもかまいません。
>キャラクター提出のみの参加でもかまわないでしょうか・・?
 書き込みありがとうございます。もちろんOKです。そう言っていただけるとこちらとしてもキャラが扱いやすくて有難いです。
 
最後に編集:
企画お疲れ様です。

ツクシティってどんなゲームだったんやろ〜?みたいなレベルなので前回の情報とかリンク載せといていただけると助かります
 
>小河GEMINIさん
>ツクシティってどんなゲームだったんやろ〜?
2018末~2019上半期にかけてツクールフォーラムで行われたコラボRPGです。
 ↓作品はこちら

 ↓企画スレッドについてはこちらになります。

 長編なのでお気軽にクリアまでプレイ…というオススメはちょっと難しいですが、さわり部分だけでもプレイしていただければ
 何となくの雰囲気は掴めるかな…と思います。
 
どもです~、以前『ツクシティ』では色々とお世話になりました(汗)。

今回の私が出したオリキャラ『ギガンティックMV』で、こういう点を設定して
夢幻台様の今回の作品に出演したい、やご不明な点とか色々ございましたら、私の方にもご意見いただけましたら幸いです。
私も出来得る限りの助力はさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
 
楽しそうな企画ありがとうございます。

マスタインですが、せっかく宿屋スキルを考えてみたというのもあるのでアクターでお願いします。熟練冒険者という設定ですが、宿屋稼業に勤しみすぎて腕が鈍ったということで序盤に仲間になっても問題ないですし、もちろん中盤以降でも。タイミングはお任せします。

ちなみにツクシティと同様にクエストの一部は参加者の持ち寄り形式でしょうか。
 

rikudou

ユーザー
企画ありがとうございます!
自作の「レム」については特に要望はありませんので、
オリキャラ企画の規約の範囲でご利用いただければ問題ありません。

設定として年齢・性別不詳としていますが、
素材としてどんな風にも使いやすいように中性的にしたいという意図を反映したものなので、
例えば「15歳の少年」とか「500歳を超えている女性」など
具体的に定めていただいても全く問題ございません。
 
>うにむしやさん
 ツクシティではお世話になりました。今回も引き続きよろしくお願いいたします。
 ギガンティックMVに関しての要望としては「こちらの都合の良いように多少の設定アレンジ」
 「設定の全てが反映されていなくても認めてほしい」というのが本音で、それを通して頂ければ特に追加の要望はありません。
 もちろん可能な限りは善処いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

>プハリコさん
 マスタインの設定について了解しました。あくまでも現時点での構想ですが、魔王も恐れるレベルという事で、
 中盤以降、ある程度のレベルを持った状態での加入かな…と考えています。宿屋の主人としての登場は最序盤からですが。
>ちなみにツクシティと同様にクエストの一部は参加者の持ち寄り形式でしょうか。
 世界観を大きく逸脱しなければ持ち込みクエスト(ツクシティの「名探偵エムーブ」みたいなものとか)も歓迎したいと思います。
 あとはアイデア的なものを募集して、こちらで組むということも可能にしたいなと考えています。

>rikudouさん
 書き込みありがとうございます。レムの設定をどうするか(決めるか性別不詳で通すか)についてはこれから考えさせていただきます。
 どう取っても良いように一人称は「私」に落ち着くと思います。
 
トップ