>シトラスさん
>ムーンラボラトリーで相変わらず「actor.battler is not a function」というエラーが出る
実際にどの敵との戦闘でエラーが出るか教えていただいてもよろしいでしょうか?
※バージョンアップ前のムーンラボラトリーはミスチルフェイク・ハーディ・カタストロファの3戦しかないので特定は容易かな…と。
>ワタベさん
>ペガサスのようなボスモンスターが同レベル体のボスモンスターと比べて非常に弱かった
データを調べてみたところ、一応推奨レベル適正(ツクピラミッド・ホルス神殿、どちらもLV17)の強さになっていました。
共通して闇属性が弱点で大ダメージが与えられるのでそこが付けるサインを使うとかなり楽に倒せるボスかもしれません。
>闇ハーディくんですが、一撃で瞬殺しました。
一応、エルフィアのクリティカルアローには即死要素は無いのですが、ハーディには即死耐性が無いため、
即死付与のスキル(フグイルの伝説の歌、メリルの定時退勤、ノラの急所突き、ヴェノムの釜に引きずり込む)を使用することで
一撃で倒せる可能性が高いです。もしかしたら該当スキルを使った感じでしょうか。
※ハーディはHP4桁あるため、このダメージを叩き出すのはちょっと非現実出来ですが…。
>べるなにさん
最終ボスに関しては「きっちり装備を整えてレベルが相応にあれば、そつなく戦う事で勝利できるようにしたい」という観点から、
少し弱体化させました。それでも強いかもしれませんが、これ以上の弱体化に関しては他の方のご意見も聞きながら…という感じです。
上記の点を踏まえ、本日23:20頃に更新版をアップロードしました。以下が修正点になります。
・エルフィアのスキル「エルフィア特製薬」、および姫さまの「アンロック・パーソン」にステータス弱体化を除去する効果を追加
※同系統のスキルと同列の使い方を出来るように変更しました。
・該当イベント開始前に「ルーン・ラボラトリー」に入れないように修正。入ると矛盾が発生するため、橋を外して入れなくしました。
・ルーン・ラボラトリーの推奨レベルを23→19に。ハーディの強さを若干下方修正。ラボラトリー内にザコ敵を配置。
※中間イベント前にクリア必須のイベントなのに中間イベントより推奨レベルが高いのはどうなのか、ということになりました。
ハーディはそれでも中間イベントボス(代弁使サムエル)より若干高めのステータスですが、ムダ行動があるのと、
(今回の更新である程度の耐性を付けましたが)即死が有効な事がある点を考慮し、これ以上の弱体化は相談という感じにします。
・最終ボス(破界神ピピ)の強さを若干下方修正、具体的には…。
〇ボス専用スキルの使用開始HPを変更(最終スキルはかなり追い詰められてから使用するように)
〇攻撃力・魔法攻撃力を下方修正
非表示: 個人的・ラスボスの倒し方
本作の王道とも言える、ステータス強化からの力押しに、これでもかという位に対処してくるボスです。
ほぼ全てのスキルに弱体化、またはステータス上昇効果打消し効果があるため、これに対処することが第1条件。
弱体化ステータス解除能力を持つキャラを参加させるか、雑貨屋で売っている「げきおちくん」を大量に用意することで対処可能。
また最終ボスは低確率ながら、ステータス弱体が効くことがあり、自身のステータス低下に対しての治療手段を持たないため、
決まればしばらく(大体3~5ターン)は有利に戦う事が可能です。
・有効と思われる主な弱体化スキル一覧
☆マグスウエイト(エレフ):魔法力・魔法防御力低下。このスキル自体の威力も高めでエレフに杖を持たせていればなお〇。
☆影縛り・小手打ち(ムゼット):影縛りは敏捷性、小手打ちは攻撃力・魔法力低下。ダメージも入る小手打ちの方がやや使いやすいか。
☆エクスプロシブアムール(杖「エクスプロイダー」を装備できるキャラなら誰でも):攻撃力・魔法力低下。スキル威力も高め。
☆弱点看破(イーサン):防御力・魔法防御力低下。運が良ければ一気に2段階ダウンが狙えるが、失敗時にムダ行動になるのが痛い。
☆前砕・殴通刃(グツコー):防御力低下。失敗してもダメージがあるのと、消費MP1なので長期戦を考えるとアリと言えばアリ。
☆逆薙・無二焔(グツコー):攻撃力低下。ピピは攻撃力が高いので狙う価値はある。失敗時もダメージがあり殴通刃よりは高威力。
☆我流奥義・万貫全斥(グツコー):自身のHPが減っている時なら高威力。加えて防御力ダウンも狙える。
☆クレシェンドコード(プレスト):敏捷性低下。2回攻撃なのでその分入る確率は高め(上手く行けば2段階ダウン)威力そこそこ。
☆コーラスブレス(プレスト):防御力・魔法防御力低下。これも2回攻撃。消費MPが高いが威力も高くダメージをまとめて取れる。
ラスボスの最強スキル「さらば創造の光」は物理攻撃力依存なので、物理攻撃力が低下していればダメージはある程度抑えられる。
回復は全体回復があると有利。元々全体回復持ちのヴェノムを使うか、「雪月花」(イベント「歴女ヒストリア」クリアで入手)を
装備できるキャラに装備させて使えるようになる「若紫」を使うと〇。どちらも使わないなら合成アイテム「ヒールシャワー」で凌ぐ。
戦闘不能の治療は多少ツクはかかるが、最大HPで復活できる「秘伝の丸薬」(これも雑貨屋で買える)が有効。