【プラグイン】【鳶嶋工房】

『RPGツクールMZ』のプラグインをちょこちょこ作っているので、このスレッドに進捗やらリリース報告などやっていきます。
バグ報告やらなんやらありましたら、こちらのスレッドにどーぞ。


プラグイン説明解説ページ
TF_DashControl.jsダッシュ制御
TF_CharEx.js歩行キャラの挙動制御
TF_Billboard.jsTF_LayeredMap簡易版、作の前後を通れるMZ版
TF_VectorWindow.jsウィンドウをベクトル描画
TF_BalloonEx.jsフキダシ機能強化MV版
TF_LayeredMap.jsマップタイル重ね合わせ強化MV版(MZ版は機能を再現できてません)
TF_ScreenUtil.jsマップ画面二倍拡大とか
TF_TextWindowMenu.jsタイトルに著作権情報
TF_Condition.js変数の名前指定など
TF_Undulation.js坂や階段を自然に移動MV版
TF_MenuLauncher.jsSceneCustomMenu.js の補助ソフト
TF_SharpFont.jsフォントをくっきりさせる
TF_Shadow.jsキャラに影をつける
TF_TransferEx.js半歩単位場所移動など
 
最後に編集:
TF_ScreenUtil.js を追加しました。
イマイチ全体像が決まってないプラグインで、作りかけもいいところなんですが、画面周りの色々な機能をつけていこうかなと。
とりあえずマップ画面を二倍に拡大する機能が、まぁまぁ動いています。

ただ、既に類似というか高機能なプラグインがあったので、どーなのこれ、いるの? みたいな気持ちになってます。

https://raw.githubusercontent.com/munokura/MNKR-MZ-plugins/master/MNKR_DP_MapZoomMZ.js

あと、マップ画面を固定する機能も入れたんですが、これもあるし!

https://raw.githubusercontent.com/munokura/MKR-MV-plugins/master/MKR_MapScrollFix.js
 

透とおる

ユーザー
こんにちは初めまして:ysrs:
とんび様のウィンドウをベクトル描画(TF_VectorWindow.js)を試させてもらったのですが、プラグインの説明通りメッセージ表示前にプラグインコマンドで指定してイベントに話しかけましたがエラーが出てしまいました。

era.png


新規でもテストし、プラグインはPluginCommonBaseとTF_VectorWindow.jsのみで試しました。
ツクールMZバージョンは1.2.1で、プラグインパラメーターの設定は初期状態のままいじってません。
今確認できてるのはメッセージウィンドウのみの症状でした。
よろしければどうかご確認をお願いします。
 
えーとこれ、多分今(バージョン0.2.0.1)は治ってると思います。
なんか公開する前に手が滑って、必要な記述を削除しちゃったみたいなんですよね。
ごく単純な記述ミスなので、プラグインをダウンロードしなおしてもらえれば大丈夫だと思います。
余計な手間を取らせてしまって、すんません。
 

透とおる

ユーザー
いえ、こちらこそお手数おかけして申し訳ありません。
ただいま確認したところ、正常に動作しておりました!
修正していただきありがとうございました!
 
TF_Condition.js を追加しました。
名前で変数・スイッチを指定できるプラグイン。なので後から順番入れ替えてもちゃんと動くよ。
なおセーブデータは…まぁ、アレですよ、しょうがないんじゃないかな。
 
TF_Condition.js は出現条件の数値が正常に判定されてませんでした。

他、いろいろ動いてなかったのを動くようにしました(ひどい)
でも、α・β版なので、いろいろ実装終わってません。
 
TF_MenuLauncher.js
  • タイトル・メニューコマンド書き換え機能を追加しました。
  • メニューの代わりにコモンイベント呼ぶ機能を追加しました。
  • ヘルプやボタン位置などを指定する隠し機能をON・OFFするオプションをつけました。
  • ヘルプウィンドウの横配置を指定できるようにしました。
1621122344503.png
 
ウィンドウの開閉時に、どーも毎回再描画(リフレッシュ)させてる気がする。そこで TF_SharpFont.js の処理で遅くなってる予感。

さて、それはそれとして、影を描画するプラグイン TF_Shadow.js(仮)を作り始めました。
すでにMZ用にも影つけるプラグインありそうなんで、知ってるプラグインあったら教えてください。
華麗にパク…参考にします!!
 

munokura

ユーザー
「まだalpha版なのかー」と待っていたら、こんなスレッドが。
ここに載ったのはツクプラに載せても問題ないって判定で良いでしょうか?

以下は、影関係のプラグインです。

マップでの動作

▼Galv MZ Character Shadows(Galv様作) - GALV_CharacterShadowsMZ.js

戦闘での動作

▼バトラーの影を設定&浮遊効果の追加(砂川赳様作) - NRP_ShadowAndLevitate.js


下記はMV版の動作をムノクラがMZで確認したものです。

▼MKR アクターシャドウカスタマイズ(マンカインド様作) - MKR_ActorShadowCustomize.js
 
紹介、ありがとうございます。
とりあえず参考にはしてないですが、TF_Shadow.js 公開しました。
今後拡張したりする場合に参考にさせてもらおうと思いますが、なるだけシンプルにしたいなぁとも思ったり。

自分で使ったゲームを出したらリリース版ということにして、ツクプラにはその後みたいな予定でいます。
 

透とおる

ユーザー
毎度お世話になっております:hhappy:
とんび様の(TF_VectorWindow.js)について気付いたのですが、プラグインコマンドでメッセージウィンドウ位置を上に表示し、続けて同じ設定をしたとき2回目の「かきくけこ」の文章のウィンドウ位置がプラグインコマンドで設定したウィンドウ位置とは関係なく下に(デフォルトの位置)に表示されてしまいます。

新しいビットマップ イメージ (16).png

1回目のメッセージウィンドウ位置
1.png

2回目のウィンドウ位置
2.png

このようになってしまいますが、私の理想では連続でメッセージを表示するとき前のウィンドウ位置を経由したいです。
メッセージウィンドウを連続で同じ位置に表示させるにはどうすればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
 
毎度お世話になっております:hhappy:
とんび様の(TF_VectorWindow.js)について気付いたのですが、プラグインコマンドでメッセージウィンドウ位置を上に表示し、続けて同じ設定をしたとき2回目の「かきくけこ」の文章のウィンドウ位置がプラグインコマンドで設定したウィンドウ位置とは関係なく下に(デフォルトの位置)に表示されてしまいます。

あわわ。これは仕様じゃないはず。調査します!!
 
TF_VectorWindow.js なんとかかんとか、修正して動作するようにしました。

ウィンドウが閉じ始めるのをチェックして規定値に戻すようにしていたので、メッセージがコマンドを挟んで連続していた場合…
  1. メッセージ終了
  2. プラグインコマンドが動作
  3. ウィンドウが閉じ始める
  4. 規定値がプラグインコマンドで指定した値を上書き
  5. 次のメッセージウィンドウが開く
という挙動になっていた模様です。メッセージ周りはややこしくていけない。
なので、イベントコマンドのパラメータを直接書き換えるという荒技に出ております。
これはこれで、類似プラグインと競合しそうでアレですが。

あと、連続して同じ位置に表示できるオプションをプラグインコマンドに追加しました。

ついでに、カーソル位置を指定するパラメータは削除しました。
無駄に多機能化するの良くない!
カーソル位置の指定には、ルルの教会さんの LL_GalgePauseSign.js などご活用ください。

仕様をはっきり決めずに、泥縄で作っている感じが生々しいですね(笑)
 

透とおる

ユーザー
ご対応いただきありがとうございます。
これで表示位置継続パラメーターで好きなタイミングで変更できるようになりました。
カーソル位置についてもルルの教会さんのプラグインを使わせてもらうことにします。
この度は本当にありがとうございました!
 
TF_Condition.js をフォルダの下に置いた場合、出現条件の判定が動いてませんでした。
なので動くように修正しました。

プラグインコマンド(Command357)の引数 parameters[ 0 ] にフォルダ名も含まれるため、プラグインの名前が違うと判断して実行してませんでした。
うーん、落とし穴。
 
トップ