【プラグイン】アイテム図鑑

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
お世話になっております。
こちらのプラグインについて、2点要望があります。

1.プラグインコマンドに「図鑑完成度」が欲しいです。
 特定の変数に図鑑完成度を格納したいです。

2.一般アイテムと大事なものをカテゴリーを分けて表示しているのですが、アイテムのナンバーが共通になっているようで見た目が不自然になります。
カテゴリー別にナンバーを分けるようにはできないでしょうか?
テスト用プロジェクトで撮影した画像を載せます。
View attachment 11989View attachment 11990

ご検討のほどよろしくお願いします。
プラグインパラメータに図鑑完成度を変数に代入する機能と、カテゴリーごとに表示ナンバー順に番号を表示する機能を追加しました。

NUUN様
いつもお世話になっております。
アイテムカテゴリーの設定で、ご質問させていただきます。

View attachment 12009
アイテムカテゴリーの設定で、追加した「片手剣」のみをアイテム図鑑に表示させたいのですが、
最初から登録済の「武器」「防具」のカテゴリーを削除すると、下記のエラーが発生いたします。
View attachment 12010
上記のエラーについて回避手段がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
カテゴリーの項目を一つに設定しるとカテゴリーウィンドウを表示しない処理になっているためエラーが出るようです。
対処としてはカテゴリーの項目を2つ以上設定をお願いいたします。
なお、カテゴリーが1つしか設定していないばあはカテゴリーウィンドウの表示をしない機能を追加する予定です。

その他更新
背景画像を設定できる機能を追加しました。
変数に登録したアイテム数を取得できる機能を追加しました。
 

Tommy

ユーザー
ご回答いただきありがとうございました。
カテゴリーを増やすことで、当初の狙い通りの動作が実現できました。

fix.png
 

kinoko

ユーザー
お世話になっております。
こちらのプラグインを利用させていただいていた所、現在以下のような表示になるようになってしまいました。
スクリーンショット 2022-02-01 140320.pngスクリーンショット 2022-02-01 135635.png
それぞれアイテムと防具のページのスクリーンショットになります。
他のプラグインをすべてオフにし、ニューゲーム開始状態です。
何か設定が間違っているのでしょうか。
お時間ありましたら、よろしくお願いいたします。

追記:1.4.1では正常に表示されました。
 
最後に編集:

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
お世話になっております。
こちらのプラグインを利用させていただいていた所、現在以下のような表示になるようになってしまいました。
View attachment 12793View attachment 12794
それぞれアイテムと防具のページのスクリーンショットになります。
他のプラグインをすべてオフにし、ニューゲーム開始状態です。
何か設定が間違っているのでしょうか。
お時間ありましたら、よろしくお願いいたします。

追記:1.4.1では正常に表示されました。
アイテムリストの表示がおかしくなる問題を修正いたしました。
 

popo太

ユーザー
お世話になっております。武器・防具の画像を設定しても表示されないのですが、どうしたらよいでしょうか…。
アイテム系のみ正しく画像が表示されます。
武器・防具の個別画像タグ名をそれぞれ別の文字にしても、アイテムと共通の文字にしても改善されず困っています。
お知恵をお貸しくださると幸いです。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
お世話になっております。武器・防具の画像を設定しても表示されないのですが、どうしたらよいでしょうか…。
アイテム系のみ正しく画像が表示されます。
武器・防具の個別画像タグ名をそれぞれ別の文字にしても、アイテムと共通の文字にしても改善されず困っています。
お知恵をお貸しくださると幸いです。
プリセットデータで武器、防具がデフォルトで画像が設定されていなかったためプリセットデータも修正しておきました。
デフォルトでは画像表示用のタグ名はアイテム、武器、防具ともに同じにしてあります。

後から追加する場合は画像(個別画像指定)を選択(101)
タグ名、個別画像指定タグ名を任意の文字列を記入(プリセットではItemimg)
イメージ画像はimg/個別指定画像フォルダ/アイテム画像.png
個別指定画像フォルダはプラグインパラメータの基本設定にあります。

NUUN_ItemBook11.png
 
最後に編集:

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
アイテム、武器、防具の画像をプラグインパラメータから設定できる機能を追加いたしました。
 

リーナ

ユーザー
お世話になっております。
武器や防具に追加能力値や属性やステート耐性を表示したいのですが
評価式を設定しても表示されずエラーが出てしまいます。

追加能力はxParamだと思っていたのですが
追加能力や属性を参照できる評価式を教えてください。
よろしくお願いします。
 

Attachments

  • bandicam 2023-01-15 14-52-41-781.jpg
    bandicam 2023-01-15 14-52-41-781.jpg
    188.7 KB · 閲覧: 8
  • bandicam 2023-01-15 14-53-34-322.jpg
    bandicam 2023-01-15 14-53-34-322.jpg
    172.8 KB · 閲覧: 8
  • bandicam 2023-01-15 14-54-05-667.jpg
    bandicam 2023-01-15 14-54-05-667.jpg
    38.9 KB · 閲覧: 8

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
お世話になっております。
武器や防具に追加能力値や属性やステート耐性を表示したいのですが
評価式を設定しても表示されずエラーが出てしまいます。

追加能力はxParamだと思っていたのですが
追加能力や属性を参照できる評価式を教えてください。
よろしくお願いします。
追加能力値を表示するのは以下のように記入します。
コード:
'item.traits.reduce((r, data) => data.code === 22 && data.dataId === [id] ? r + (data.value * 100) : r, 0);'
[id]:パラメータID([]は付けずに数値のみ記入)
回避率を表示
コード:
'item.traits.reduce((r, data) => data.code === 22 && data.dataId === 1 ? r + (data.value * 100) : r, 0);'
属性耐性を表示するには
コード:
'item.traits.reduce((r, data) => data.code === 11 && data.dataId === [id] ? r * (data.value) : r, 1.0) * 100;'
[id]:属性ID([]は付けずに数値のみ記入)
 

serass

ユーザー
大変お世話になっております。
最新版を使用しているのですが、私だけの環境なのかわかりませんが、アイテムカテゴリーの武器と防具の両チェックを外した状態でアイテム図鑑を開くと画像のエラーが出てしまいます。
対処法などがあればお教えいただけると幸いです。
 

Attachments

  • 0001.jpg
    0001.jpg
    46.9 KB · 閲覧: 7

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
大変お世話になっております。
最新版を使用しているのですが、私だけの環境なのかわかりませんが、アイテムカテゴリーの武器と防具の両チェックを外した状態でアイテム図鑑を開くと画像のエラーが出てしまいます。
対処法などがあればお教えいただけると幸いです。
データベースのアイテムカテゴリーを一つのみチェックしたときにアイテム図鑑を開くとエラーが出る問題を修正いたしました。
 
お忙しいところ、度々申し訳ございません。
現在作成中のゲームにてアイテム図鑑とモンスター図鑑を利用させていただこうと思うのですが、
他項目との兼ね合いでメニュー画面のコマンド数が増えてしまい、画面が混沌としてしまう為、
トリアコンタン様のMenuSubCommand.jsを利用してコマンドを整理しようとしています。

質問ですが、こちらのアイテム図鑑・モンスター図鑑の画面をスクリプト等で直接呼び出すことは可能でしょうか?
現状は、MenuSubCommand.js上からコモンイベントを実行、コモンイベントにてプラグインコマンドの「アイテム図鑑を開く」
を実行して開く形にしているのですが、この場合、キャンセル時にメニューに戻らずMAPに戻る為、質問させていただきました。

理想の動作としては、
①MenuSubCommand.js上のサブ項目からアイテム図鑑を開く
②アイテム図鑑上で、アイテムを確認。
③キャンセルにて元のメニューの画面に戻る。
の形になります。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご教示の程、よろしくお願いいたします。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
お忙しいところ、度々申し訳ございません。
現在作成中のゲームにてアイテム図鑑とモンスター図鑑を利用させていただこうと思うのですが、
他項目との兼ね合いでメニュー画面のコマンド数が増えてしまい、画面が混沌としてしまう為、
トリアコンタン様のMenuSubCommand.jsを利用してコマンドを整理しようとしています。

質問ですが、こちらのアイテム図鑑・モンスター図鑑の画面をスクリプト等で直接呼び出すことは可能でしょうか?
現状は、MenuSubCommand.js上からコモンイベントを実行、コモンイベントにてプラグインコマンドの「アイテム図鑑を開く」
を実行して開く形にしているのですが、この場合、キャンセル時にメニューに戻らずMAPに戻る為、質問させていただきました。

理想の動作としては、
①MenuSubCommand.js上のサブ項目からアイテム図鑑を開く
②アイテム図鑑上で、アイテムを確認。
③キャンセルにて元のメニューの画面に戻る。
の形になります。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご教示の程、よろしくお願いいたします。
サブコマンドのスクリプトに
モンスター図鑑は
コード:
this.commandEnemyBook();
アイテム図鑑は
コード:
this.commandItemBook();
で開くことができます。
 
サブコマンドのスクリプトに
モンスター図鑑は
コード:
this.commandEnemyBook();
アイテム図鑑は
コード:
this.commandItemBook();
で開くことができます。

ご回答ありがとうございます。
試してみたところ、無事理想通りの挙動になりました。

お手数を取らせまして申し訳ありませんでした。
 
トップ