【プラグイン】サポートアクター Ver.1.4.3

哦嗨呦

ユーザー
この3つのプラグインはすべて最新版(あなたがさっきアップロードした古い版を含む):すべてやはり技能を使って反応がなくて、技能と道具はすべていかなる変更をしていないので、備考もすべて<CallSupportActor:8,2,1>で、道具は正常にチームメートを呼び出すことができて、しかし技能は反応がありません
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
最新版のサポートアクターは多数の不具合が見つかっているため現在調整中です。今しばらくお待ちください。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
サポートアクターインジケータが機能しない問題を修正、パーティリーダーがサポートアクターの時に別のキャラクターの画像が表示されてしまう問題を修正、アクター呼び出し時にサポートアクタータグのないアクターが通常アクターとして呼び出されてしまう問題を修正いたしました。

パーティコマンドが2回表示されてしまう問題を確認しましたが、再現性が特定できていないので修正までもうしばらくお待ちください。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
サポートアクターをメンバー変更画面に対応いたしました。

メンバー変更画面 Ver.1.7.0以降
メンバー変更画面(戦闘) Ver.1.3.3以降
メンバー変更画面(サポートアクター反映)Ver.1.1.0以降
サポートアクター Ver.1.4.2以降

SceneFormation3.png
 
ご報告です。

『NUUN_BattleStyleEX_Base』『NUUN_BattleStyleEX_XP』と併用すると、
戦闘開始時にパーティーコマンドである『戦う』『逃げる』を
2回選択しないといけなくなる、という現象の回避方法です。

ツクプラMZ様にて配布されている
戦闘パーティコマンドをスキップするプラグイン』を導入すると、
パーティーコマンドの一回分が消えて、コマンド選択を一回のみに変更できます。

また、ツクマテにて配布されている、まっつUP様の
『戦わなければ生き残れないプラグイン』を使用すると、
パーティーコマンドそのものを無くすことができるようになりました。

情報共有のため投稿します。
よろしくお願い致します。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
記載漏れがありました。
プラグインパラメータの「サポートアクター適用順」は現在未実装になっております。
 
おつかれさまです
たまたま見つけて現在試しているところです
ところで要望なのですが前衛後衛プラグインのようにサポートアクター用に設定したステートをサポートアクターに設定することはできるようになりますでしょうか?
こちらで考えるだけでも前衛後衛プラグインと併用するとバッティングしそうな要望ですがなにとぞ検討をよろしくお願いします
 
失礼しました。よくよく考えてみればサポートアクターではなく控えと考えてみればこちらではなく前衛後衛プラグインのほうに出す要望でした
お目汚し失礼しました
 

MS-R

ユーザー
お疲れ様です。
こちらのプラグインがやりたいことにぴったりだったのでありがたく使わせてもらっています。

1点報告です。ご確認ください。
サポートアクターインジケータにてコマンド選択時にサポートアクターが横にスライドしますが、ターン制バトルだと一番上にいるサポートアクターだけコマンド選択後に元の位置に戻らないようです。
※他のプラグインは全てオフにして確認しました。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
お疲れ様です。
こちらのプラグインがやりたいことにぴったりだったのでありがたく使わせてもらっています。

1点報告です。ご確認ください。
サポートアクターインジケータにてコマンド選択時にサポートアクターが横にスライドしますが、ターン制バトルだと一番上にいるサポートアクターだけコマンド選択後に元の位置に戻らないようです。
※他のプラグインは全てオフにして確認しました。
ターン制バトルでコマンド選択後にインジケータが元の位置に戻らなくなる問題を修正いたしました。
 

褌大根

ユーザー
XPスタイル併用時にパーティーコマンドが2重に発生する現象ですが、タイムプログレスでサポートアクターが味方側で最速で出番が回って来た時に発生するようです。
通常のアクターが先に行動した時は発生しませんでした。

それとサポートアクター呼び出しなのですが、試しに新規プロジェクトでサポート3種だけ入れた状態でやってみたのですが
<CallSupportActor:[2],[-2],[0]>
と使用者設定にしたスキルのメモに書いてサポートアクターに設定したブリシアを呼び出そうとしたのですが、何も起こりません。
どこかが間違っているのでしょうか?
戦闘中にイベントでパーティーに加えれば正常にサポートとして参加します。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
XPスタイル併用時にパーティーコマンドが2重に発生する現象ですが、タイムプログレスでサポートアクターが味方側で最速で出番が回って来た時に発生するようです。
通常のアクターが先に行動した時は発生しませんでした。

それとサポートアクター呼び出しなのですが、試しに新規プロジェクトでサポート3種だけ入れた状態でやってみたのですが
<CallSupportActor:[2],[-2],[0]>
と使用者設定にしたスキルのメモに書いてサポートアクターに設定したブリシアを呼び出そうとしたのですが、何も起こりません。
どこかが間違っているのでしょうか?
戦闘中にイベントでパーティーに加えれば正常にサポートとして参加します。
パーティコマンドが2重に発生する問題を、確認いたします。
<CallSupportActor:[2],[-2],[0]>は<CallSupportActor:2,-2,0>と記入してください。
公開しているプラグインのメモ欄に記入するタイプの説明書きで[x]と書いてありますが、[]毎代入してください。
 

褌大根

ユーザー
素早い返答ありがとうございます、[ ]がいらなかったんですね、外したらちゃんと呼び出せました!

続けてで申し訳ないのですが、実際にサポートアクターを呼び出したところ-2の戦闘終了まで設定にしてもリザルトプラグイン併用時に
メンバーとして表示されるので、リザルトにサポートアクターを表示しない機能かリザルト前にお帰り頂く機能を
要望できませんでしょうか?

更にですみませんが、インジケータのサポートアクターウインドウの表示をパーティーコマンドを介せず
イベントコマンド側で消したり表示したりする方法がありましたら教えていただきたいです。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
素早い返答ありがとうございます、[ ]がいらなかったんですね、外したらちゃんと呼び出せました!

続けてで申し訳ないのですが、実際にサポートアクターを呼び出したところ-2の戦闘終了まで設定にしてもリザルトプラグイン併用時に
メンバーとして表示されるので、リザルトにサポートアクターを表示しない機能かリザルト前にお帰り頂く機能を
要望できませんでしょうか?

更にですみませんが、インジケータのサポートアクターウインドウの表示をパーティーコマンドを介せず
イベントコマンド側で消したり表示したりする方法がありましたら教えていただきたいです。
リザルトVer.2.0.0でサポートアクターを表示させない機能を追加いたしました。
 

褌大根

ユーザー
機能追加ありがとうございます!
さっそくリザルトをver2にして表示されないのを確認しました。
リザルトの設定自由度が上がってるので1からいろいろ設定してます!
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
機能追加ありがとうございます!
さっそくリザルトをver2にして表示されないのを確認しました。
リザルトの設定自由度が上がってるので1からいろいろ設定してます!
リザルトの初期設定でサポートアクターが表示されないのはバグでした。
最新版でサポートアクター表示をOFFにすることで非表示にできます。
 

褌大根

ユーザー
表示されないのバグだったのですね、ver2を入れてまずサポートアクター表示をOFFにしたので気づきませんでした。
あとver2.0.1にしたのですが表示をONOFFどちらにしても表示されてしまうみたいです。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
表示されないのバグだったのですね、ver2を入れてまずサポートアクター表示をOFFにしたので気づきませんでした。
あとver2.0.1にしたのですが表示をONOFFどちらにしても表示されてしまうみたいです。
こちらの環境では正常に機能しておりましたが、控えメンバー表示をONにしていますでしょうか?
 
トップ