ツミオ
ユーザー
プラグイン名:ExpandStatusScene
概要:ステータス画面を拡張するプラグインです。
最新版:バージョン1.1.2(2017/05/24 20時頃に公開しました)
紹介動画:
プラグインの使用画面
/
/
/
プラグイン適用後、ステータス画面が置き換わります。
【バージョン1.0.1からの追加機能】

背景画像の指定が可能になりました。
ステータスという文字を代替する画像を指定できるようになりました。
ステート状態を表示するようになりました。
【バージョン1.1.0からの追加機能】

ページの切り替えが可能になりました(装備やプロフィールを表示)。
アクターのメモを参照して「備考」を書けるようになりました。
【プラグインの特徴】
特別な画像を用意することなく、(たぶん)そこそこ見栄えのいいステータス画面が表示できます。
ゲージやグラフがギュイーンと動くのがポイントです。
【プラグインの使用方法】
プラグインを適用すればステータス画面が置き換わります。
グラフ用の画像などを用意する必要はありません(背景画像などを指定することもできますが、必須ではありません)。
【プラグインコマンドの使い方】
このプラグインには、プラグインコマンドはありません。
【プラグインのパラメーター】
備考に表示する文字列は「データベース」の「アクター」の「メモ」から取得します。
タグ「<tsumio>表示したい文字列</tsumio>」を使用してください。
この例の場合、備考には「表示したい文字列」と表示されます。
備考は14文字ごとに自動で改行されます。
また、改行した位置でも改行されます。
「備考」パラメーターを空欄にした場合、文字列は詰めて表示されます(擬似的にプロフィール欄を長く表示させることができます)
→
→
【Q&A】
Q.もろもろの色を変更したい
A.
プラグインのパラメーターが多くなると判断(グラデーションでグラフ等を塗りつぶしているため)したため、プラグインの設定からは変更できません。
色の変更をおこないたい場合は直接スクリプトを書き換えてください。
「#」から始まる文字列を検索すれば、どこでどこを塗りつぶしているのか何となくわかると思います。
Q.フォルダ名とタグの名前がダサいので変えたい
A.
フォルダ名→ImageManager.loadTsumioの内容を変更してください。
タグ名→Window_Status_Expanded.prototype.getActorNoteの内容を変更してください。
変更方法がわからない場合はデフォルト設定のままご使用ください。
【ライセンス(MITライセンス)】
制作者はJavaScriptの勉強をし始めて一ヶ月そこそこの素人です。
致命的なバグが混入している可能性も高いので、使用は自己責任でお願いいたします。
また、PC環境以外でのテストはおこなっていません。
今後の参考にしたいので、ブラウザやスマホで正常に動かない等があれば報告していただければなと思います。
概要:ステータス画面を拡張するプラグインです。
最新版:バージョン1.1.2(2017/05/24 20時頃に公開しました)
紹介動画:
プラグインの使用画面





プラグイン適用後、ステータス画面が置き換わります。
【バージョン1.0.1からの追加機能】

背景画像の指定が可能になりました。
ステータスという文字を代替する画像を指定できるようになりました。
ステート状態を表示するようになりました。
【バージョン1.1.0からの追加機能】

ページの切り替えが可能になりました(装備やプロフィールを表示)。
アクターのメモを参照して「備考」を書けるようになりました。
【プラグインの特徴】
特別な画像を用意することなく、(たぶん)そこそこ見栄えのいいステータス画面が表示できます。
ゲージやグラフがギュイーンと動くのがポイントです。
【プラグインの使用方法】
プラグインを適用すればステータス画面が置き換わります。
グラフ用の画像などを用意する必要はありません(背景画像などを指定することもできますが、必須ではありません)。
【プラグインコマンドの使い方】
このプラグインには、プラグインコマンドはありません。
【プラグインのパラメーター】
- ステータス代替画像:ステータスという文字を代替する画像を指定。(img/tsumioの配下に置いてください)
- 背景色:背景の色(#FFFなど)を指定。指定なしの場合、ぼけたマップ画面が表示されます。(デフォルト値:#E3F7E3)
- 背景画像:背景画像を指定。背景色よりも優先されます。(img/tsumioの配下に置いてください)
- xxxの省略名:ツクール側に用意されていない文字列の省略名を指定してください。
- xxxの最大値:グラフを生成するときにこの最大値を参照します。例えば攻撃力は最大値を999として計算したいが、運は最大値を100にしたい、という場合にこの項目の設定は有効です。
- ゲージの背景色:HP、MP、経験値のゲージの背景色を指定します。
- 文字列A、Bの××カラー:文字列の色を指定します。
備考に表示する文字列は「データベース」の「アクター」の「メモ」から取得します。
タグ「<tsumio>表示したい文字列</tsumio>」を使用してください。
この例の場合、備考には「表示したい文字列」と表示されます。
備考は14文字ごとに自動で改行されます。
また、改行した位置でも改行されます。
「備考」パラメーターを空欄にした場合、文字列は詰めて表示されます(擬似的にプロフィール欄を長く表示させることができます)



【Q&A】
Q.もろもろの色を変更したい
A.
プラグインのパラメーターが多くなると判断(グラデーションでグラフ等を塗りつぶしているため)したため、プラグインの設定からは変更できません。
色の変更をおこないたい場合は直接スクリプトを書き換えてください。
「#」から始まる文字列を検索すれば、どこでどこを塗りつぶしているのか何となくわかると思います。
Q.フォルダ名とタグの名前がダサいので変えたい
A.
フォルダ名→ImageManager.loadTsumioの内容を変更してください。
タグ名→Window_Status_Expanded.prototype.getActorNoteの内容を変更してください。
変更方法がわからない場合はデフォルト設定のままご使用ください。
【ライセンス(MITライセンス)】
- 製作者: ツミオ
- 非商用利用: 自由
- 商用利用: 自由
- 再配布: OK
- 加工: OK
- 加工後の再配布: OK
- シリーズ: ツクールMV(他の用途で使用しても問題ありません)
- 1.1.2 2017/5/24 フォントカラーの指定が可能に。
- 1.1.1 2017/5/22 細かい挙動の調整。一部フォントサイズの指定を可能に。
- 1.1.0 2017/5/22 ページ機能を追加。それに伴い、メモから「備考」を取得する機能を追加。
- 1.0.1 2017/5/21 背景画像とステータス代替文字機能を追加。ステート状態の表示機能追加。
- 1.0.0 2017/5/20 公開
制作者はJavaScriptの勉強をし始めて一ヶ月そこそこの素人です。
致命的なバグが混入している可能性も高いので、使用は自己責任でお願いいたします。
また、PC環境以外でのテストはおこなっていません。
今後の参考にしたいので、ブラウザやスマホで正常に動かない等があれば報告していただければなと思います。
Attachments
最後に編集: