Awaya_Matana
ユーザー
通常では不可能な、「一回転」と「揺れる」を再現します。
また、イベントの外観に影響を及ぼすコマンドも複数収録しています。
【ダウンロード】
EasyAction.js Ver.3.1.0
MITライセンス
【スクリプト】
移動ルートの設定で以下のスクリプトが使えるようになります。
・一回転
this.easySpin(引数)
その場で一回転します。
・揺れる
this.easyShake(引数)
その場で揺れます。
引数がtrueもしくは未入力だと終わるまでウェイト。falseだとウェイトしません。
持続フレーム数は24フレームです。
・ジャンプ
this.easyJump()
その場でジャンプします。
・後ずさり
this.easyBackoff()
その場で後退します。
・バックステップ
this.easyBackstep()
向きを変えず一歩後方にジャンプします。
持続フレーム数はキャラクターの移動速度によって可変します。
・イベントの角度
this.easyAngle(引数)
イベントの角度を変更します。引数は度数法で角度を指定します。0もしくは未入力で解除。
・点滅
this.easyBlink(引数);
イベントを点滅させます。引数がtrueもしくは未入力でオン、falseでオフ。
・半透明
this.easyTra(引数);
イベントを半透明にします。引数がtrueもしくは未入力でオン、falseでオフ。
同様の機能を持つプラグインコマンドも用意しています。
また、イベントの外観に影響を及ぼすコマンドも複数収録しています。
【ダウンロード】
EasyAction.js Ver.3.1.0
MITライセンス
【スクリプト】
移動ルートの設定で以下のスクリプトが使えるようになります。
・一回転
this.easySpin(引数)
その場で一回転します。
・揺れる
this.easyShake(引数)
その場で揺れます。
引数がtrueもしくは未入力だと終わるまでウェイト。falseだとウェイトしません。
持続フレーム数は24フレームです。
・ジャンプ
this.easyJump()
その場でジャンプします。
・後ずさり
this.easyBackoff()
その場で後退します。
・バックステップ
this.easyBackstep()
向きを変えず一歩後方にジャンプします。
持続フレーム数はキャラクターの移動速度によって可変します。
・イベントの角度
this.easyAngle(引数)
イベントの角度を変更します。引数は度数法で角度を指定します。0もしくは未入力で解除。
・点滅
this.easyBlink(引数);
イベントを点滅させます。引数がtrueもしくは未入力でオン、falseでオフ。
・半透明
this.easyTra(引数);
イベントを半透明にします。引数がtrueもしくは未入力でオン、falseでオフ。
同様の機能を持つプラグインコマンドも用意しています。
最後に編集: