【プラグイン】バトルスタイル拡張

mansatu

ユーザー
はじめまして
神プラグインをありがとうございます。


アクターウィンドウ表示 アクター背景表示 の 2つを false にしていますけど
ベースプラグインを Ver 2.2.1 にアップしますと これらが消えません。 XPスタイルです。


Ver2.0.10においては これらが消えます。

設定プラグインは どちらも 1.2.1です。

一応ご報告という事で。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
はじめまして
神プラグインをありがとうございます。


アクターウィンドウ表示 アクター背景表示 の 2つを false にしていますけど
ベースプラグインを Ver 2.2.1 にアップしますと これらが消えません。 XPスタイルです。


Ver2.0.10においては これらが消えます。

設定プラグインは どちらも 1.2.1です。

一応ご報告という事で。
一部のプラグインパラメータでfalseに設定したときに設定が反映されない問題を修正いたしました。
 

mizu

ユーザー
初めまして。
とても素晴らしいプラグインありがとうございます。
ポップアップなのですが、バフに関しては表示しないがありますが、
ステートに関しても個別で表示の可否をできないかと提案です。

戦闘不能だけは敵を倒した瞬間に表示されるのに違和感を覚えまして、
できればメモ欄に表記等でステート表示をしない等の機能があれば助かります。
プラグインで設定でも構いません。

現状でもステートを表示不可にできる場合は自分の確認不足なので、
その時は申し訳ございません。
 

Maker-VX

ユーザー
初めまして。
とても素晴らしいプラグインありがとうございます。
ポップアップなのですが、バフに関しては表示しないがありますが、
ステートに関しても個別で表示の可否をできないかと提案です。

戦闘不能だけは敵を倒した瞬間に表示されるのに違和感を覚えまして、
できればメモ欄に表記等でステート表示をしない等の機能があれば助かります。
プラグインで設定でも構いません。

現状でもステートを表示不可にできる場合は自分の確認不足なので、
その時は申し訳ございません。
横から失礼します(`・ω・´)ノ

ステートのメモ欄に
<NoPopUp>
と記述することでポップアップ表示を個別に設定出来ます。
 

mizu

ユーザー
おお!
そうだったのですね。
教えて下さりありがとうございます!

<NoPopUp>の記述で無事確認致しました。
大変失礼致しました。
 

Ruhashi

ユーザー
初めまして。
とても素晴らしいプラグインをありがとうございます。

一点、不透明度設定について不具合報告があります。

内容としましては、以下の条件下において、
添付した画像のようにアクターウィンドウが透明になりません。

・条件
 ・ベースプラグイン ver 2.2.2
 ・設定プラグイン ver 1.2.1
 ・不透明度設定
  ・選択時ウィンドウ不透明度:0
  ・スキル画面不透明度無効:false
  ・アイテム画面不透明度無効:false
  ・エネミー選択画面不透明度無効:false

battle.png


個人的には、ベースプラグインの以下の部分が原因ではないかと
考えています。

Scene_Battle.prototype.actorWindowOpacity = function() {
this._statusWindow.opacity = param.WindowShow ? param.ActorWindowSelectOpacity || 255 : 0;
this._battleHudBack.opacity = param.ActorWindowSelectOpacity || 255;
this._battleHudFront.opacity = param.ActorWindowSelectOpacity || 255;
};


以上、よろしくお願いいたします。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
初めまして。
とても素晴らしいプラグインをありがとうございます。

一点、不透明度設定について不具合報告があります。

内容としましては、以下の条件下において、
添付した画像のようにアクターウィンドウが透明になりません。

・条件
 ・ベースプラグイン ver 2.2.2
 ・設定プラグイン ver 1.2.1
 ・不透明度設定
  ・選択時ウィンドウ不透明度:0
  ・スキル画面不透明度無効:false
  ・アイテム画面不透明度無効:false
  ・エネミー選択画面不透明度無効:false

View attachment 10959


個人的には、ベースプラグインの以下の部分が原因ではないかと
考えています。

Scene_Battle.prototype.actorWindowOpacity = function() {
this._statusWindow.opacity = param.WindowShow ? param.ActorWindowSelectOpacity || 255 : 0;
this._battleHudBack.opacity = param.ActorWindowSelectOpacity || 255;
this._battleHudFront.opacity = param.ActorWindowSelectOpacity || 255;
};


以上、よろしくお願いいたします。

ご報告ありがとうございます。
ご指摘いただいた箇所の処理に問題がありましたため修正いたしました。

選択時ウィンドウ不透明度を0に設定すると不透明度が反映されない問題を修正いたしました。
 

Ruhashi

ユーザー
ご対応していただき、誠にありがとうございます!
更新したプラグインで正しく動作することを確認できました!
 

mansatu

ユーザー
神プラグインで お世話になっております。
たまに見るのが 敵のHP表示のプラグインで
他でいくつか存在しているようです。

ただ 敵の名を表示する というのは見たことが無く
エネミーが変身したり 呼び出されたりがあって
やりにくい理由もあるのかな? と思っています。
アクター側も 入れ替わったりも あって 難易度が高そうです。
オプションとして 可能なのか 難しそうなのか
お話を聞ければ ありがたいです。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
神プラグインで お世話になっております。
たまに見るのが 敵のHP表示のプラグインで
他でいくつか存在しているようです。

ただ 敵の名を表示する というのは見たことが無く
エネミーが変身したり 呼び出されたりがあって
やりにくい理由もあるのかな? と思っています。
アクター側も 入れ替わったりも あって 難易度が高そうです。
オプションとして 可能なのか 難しそうなのか
お話を聞ければ ありがたいです。
エネミー側はすぐに表示させることが出来ましたが、アクター側は現在調整中です。
なおプラグインとしてはオプションではなく別プラグインで出す予定です。

追記
敵の名前を表示するプラグインを公開いたしました。現在はモンスターのみ表示されます。

img6.png
 
最後に編集:
素晴らしいプラグインを、ありがとうございます。
現在、使いこなせるよう、鋭意研究中でございます。
個人的に欲しいと思った機能がありましたので、失礼ながら要望させていただきます。
採用していただけると、とても嬉しいです。

(1)アクターが攻撃する際、回復時(追記)にもグラフィックの画像を変更できるようにして欲しい。
(2)アクターが攻撃する際に、グラフィックがズームする機能が欲しい。
(3)アクターがダメージを受けた際に、グラフィックが揺れる演出が欲しい。

以上です。
他にも素晴らしいプラグインを作成されており、非常にお世話になっております。
御手隙の時に、ご一考ください。
ありがとうございました。
 
最後に編集:

mansatu

ユーザー
素晴らしいプラグインを、ありがとうございます。
現在、使いこなせるよう、鋭意研究中でございます。
個人的に欲しいと思った機能がありましたので、失礼ながら要望させていただきます。
採用していただけると、とても嬉しいです。

(1)アクターが攻撃する際にもグラフィックの画像を変更できるようにして欲しい。
(2)アクターが攻撃する際に、グラフィックがズームする機能が欲しい。
(3)アクターがダメージを受けた際に、グラフィックが揺れる演出が欲しい。

以上です。
他にも素晴らしいプラグインを作成されており、非常にお世話になっております。
御手隙の時に、ご一考ください。
ありがとうございました。
横から失礼致します。
(1)アクターが攻撃する際にもグラフィックの画像を変更できるようにして欲しい。
(2)アクターが攻撃する際に、グラフィックがズームする機能が欲しい。
mog式で見るような感覚ですね。


(1)ですと アクター画像を複数セットする
(2)の場合は 行動時に セットしてある画像をズーム
すると合わせますと 画像を変更して ズームさせる機能でしょうか?

(3)戦闘画面全体を揺らすのであれば トリアコンタンさんの

 https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/mz_master/ShakeOnDamage.js
 ただし アクター単体を揺らしたい というのであれば
 違ってくるかもですね。

失礼致しました。
 
横から失礼致します。
(1)アクターが攻撃する際にもグラフィックの画像を変更できるようにして欲しい。
(2)アクターが攻撃する際に、グラフィックがズームする機能が欲しい。
mog式で見るような感覚ですね。


(1)ですと アクター画像を複数セットする
(2)の場合は 行動時に セットしてある画像をズーム
すると合わせますと 画像を変更して ズームさせる機能でしょうか?

(3)戦闘画面全体を揺らすのであれば トリアコンタンさんの

 https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/mz_master/ShakeOnDamage.js
 ただし アクター単体を揺らしたい というのであれば
 違ってくるかもですね。

失礼致しました。
mog式で見るような感覚ですね。
自分が現在、戦闘画面を変更するプラグインでMog式を採用しておりまして、
本プラグインにもあったらなと思いリクエストさせていただきました。
既にダメージ時、瀕死時、詠唱時、状態異常時、戦闘不能時など、様々な場面でアクター画像を変更できるため、

NUUN様のプラグインの方が応用性が高く使いこなせるようになりたいと思っています。
※リクエストに『回復時』を追加させていただきました。すいません。

(2)の場合は行動時にセットしてある画像をズーム
その通りです。視覚的に情報を得やすく行動しているキャラが分かりやすいので、リクエスト致しました。

(3)戦闘画面全体を揺らすのであれば トリアコンタンさんの
>ただし アクター単体を揺らしたい というのであれば
>違ってくるかもですね。
はい。アクター画像単体を揺らしてほしいと思っています。
画面全体がシェイクすると、全体攻撃を受けた際に揺れが続いて酔いそうだと思いました。
とはいえ、ダメージポップの表記だけだと能動性に欠けるため、
アクター画像のみを揺らせたらと思いリクエスト致しました。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
素晴らしいプラグインを、ありがとうございます。
現在、使いこなせるよう、鋭意研究中でございます。
個人的に欲しいと思った機能がありましたので、失礼ながら要望させていただきます。
採用していただけると、とても嬉しいです。

(1)アクターが攻撃する際、回復時(追記)にもグラフィックの画像を変更できるようにして欲しい。
(2)アクターが攻撃する際に、グラフィックがズームする機能が欲しい。
(3)アクターがダメージを受けた際に、グラフィックが揺れる演出が欲しい。

以上です。
他にも素晴らしいプラグインを作成されており、非常にお世話になっております。
御手隙の時に、ご一考ください。
ありがとうございました。
アクター画像の変化条件に攻撃時、回復時を追加しました。
(2)と(3)に関してはもうしばらくお持ちください。
 
アクター画像の変化条件に攻撃時、回復時を追加しました。
(2)と(3)に関してはもうしばらくお持ちください。
先ほど確認いたしました。バージョンアップありがとうございます。
一点だけ修正させて下さい。

(1)アクターが攻撃する際、回復時(追記)にもグラフィックの画像を変更できるようにして欲しい。
上記の『回復時』ですが、『回復スキルを使用した時』ではなく『回復スキルを受けた時』という意味でした。
説明が足りず、申し訳ございません。
更なるバージョンアップを、お待ち申し上げております。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
先ほど確認いたしました。バージョンアップありがとうございます。
一点だけ修正させて下さい。

(1)アクターが攻撃する際、回復時(追記)にもグラフィックの画像を変更できるようにして欲しい。
上記の『回復時』ですが、『回復スキルを使用した時』ではなく『回復スキルを受けた時』という意味でした。
説明が足りず、申し訳ございません。
更なるバージョンアップを、お待ち申し上げております。
アクター画像の条件変化にに回復した時を追加しました。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
疑似3Dバトルプラグイン(木星ペンギン様)暫定対応パッチを公開いたしました。
ベースプラグインVer.2.3.2以降対応です。

暫定パッチ​


ポップアップ時にエラーが出る問題を修正。
アクターのダメージエフェクト、敵の画像が正常に動作しない問題を修正。

既知の競合
フロントビューでアクター側にもエフェクトを表示をONに設定している場合、アクターがコマンド選択時に画面がズームしてしまう。
ポップアップが正常に表示されない。
 
トップ