【プラグイン】バトルスタイル拡張

munokura

ユーザー
コアスクリプトをv.1.3.3にしたところ、プラグインのゲージ表示の挙動が変わりました。

v1.3.2に戻したところ、これまでと同じに戻ったので他のプラグインの影響などではないと思います。

自分の知識では深く調べることは出来ませんが、コアのバグの可能性も含めて考慮いただければと思い、ご報告いたします。

v.1.3.2
132.jpg

v.1.3.3
133.jpg
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
コアスクリプトをv.1.3.3にしたところ、プラグインのゲージ表示の挙動が変わりました。

v1.3.2に戻したところ、これまでと同じに戻ったので他のプラグインの影響などではないと思います。

自分の知識では深く調べることは出来ませんが、コアのバグの可能性も含めて考慮いただければと思い、ご報告いたします。

v.1.3.2
View attachment 11874

v.1.3.3
View attachment 11873
ストア版のバージョンがまだVer.1.3.2のままなので更新し次第対応いたします。
steam版は諸事情でインストールしていません。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
コアスクリプトをv.1.3.3にしたところ、プラグインのゲージ表示の挙動が変わりました。

v1.3.2に戻したところ、これまでと同じに戻ったので他のプラグインの影響などではないと思います。

自分の知識では深く調べることは出来ませんが、コアのバグの可能性も含めて考慮いただければと思い、ご報告いたします。

v.1.3.2
View attachment 11874

v.1.3.3
View attachment 11873
コアスクリプトVer.1.3.3でゲージの高さがおかしくなる問題を修正いたしました。
 

munokura

ユーザー
NUUN_BattleStyleEX で、MV用のアニメーションをコンバートして使用した場合、アクター側での表示が左右反転されるようです。
SV・FV共に起こります。
(MVの仕様でSVの時に反転するようだった気もしますが…)

一応、再現用のサンプルを用意しました。

FVの時にアクターへのアニメーションが左右反転していると、非常に不自然な印象を受けます。
これを反転しない指定ができると助かります。

よろしく、ご検討ください。
 

Attachments

  • sample.zip
    966.6 KB · 閲覧: 1

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
NUUN_BattleStyleEX で、MV用のアニメーションをコンバートして使用した場合、アクター側での表示が左右反転されるようです。
SV・FV共に起こります。
(MVの仕様でSVの時に反転するようだった気もしますが…)

一応、再現用のサンプルを用意しました。

FVの時にアクターへのアニメーションが左右反転していると、非常に不自然な印象を受けます。
これを反転しない指定ができると助かります。

よろしく、ご検討ください。
アクターへのアニメーション時に反転させない機能を追加しました。
プラグインパラメータのアクターアニメーション反転をOFFにすることで反転させないようにします。


今回のバージョンによりゲージの処理が変更になっており、ゲージ最大横幅は廃止となりました。
各幅の設定は各ゲージ項目のゲージ横幅で設定してください。
 

munokura

ユーザー
アクターへのアニメーション時に反転させない機能を追加しました。
プラグインパラメータのアクターアニメーション反転をOFFにすることで反転させないようにします。


今回のバージョンによりゲージの処理が変更になっており、ゲージ最大横幅は廃止となりました。
各幅の設定は各ゲージ項目のゲージ横幅で設定してください。
動作確認できました。
対応いただき、ありがとうございます!
 

NAOP

ユーザー
初めまして。いつも大変素晴らしいプラグインをありがとうございます。

一点質問なのですが、XPスタイルでアクターコマンド背景画像を使用したいのですが、相対座標Xは正常に機能するのですが相対座標Yを入力してもアクターコマンドが背景画像の上固定か下固定のまま変化がありません。こちらは未実装でしょうか?
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
初めまして。いつも大変素晴らしいプラグインをありがとうございます。

一点質問なのですが、XPスタイルでアクターコマンド背景画像を使用したいのですが、相対座標Xは正常に機能するのですが相対座標Yを入力してもアクターコマンドが背景画像の上固定か下固定のまま変化がありません。こちらは未実装でしょうか?
アクターコマンドの表示モードの一部でアクターコマンドの背景画像のY座標調整が機能していなかった問題を修正いたしました。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
いつもお世話になっております。
NUUNさんのプラグインを導入すると、どんどんゲームが華やかなものになって嬉しいです。

して、1つご要望があります。

View attachment 11853

図の画像のように「ステートの表示数を増やす機能が欲しいです」(雑な合成ですみません……)

この間公開していた「ステートバフ残りターン表示」と組み合わせたら
視覚的にステート管理が分かりやすくなるなーと思いまして……

お時間がある時にご返信して頂けたら幸いです。
ステートの表示を増やす(横並び表示にする)プラグインを公開いたしました。
なお仕様上ステートバフ残りターン表示との併用はできませんが、残りターン数を表示する機能は備わっています。


img3.png
 

NAOP

ユーザー
アクターコマンドの表示モードの一部でアクターコマンドの背景画像のY座標調整が機能していなかった問題を修正いたしました。
只今確認致しました!急な質問にも係わらず迅速に対応して頂き、ありがとうございました。
 

NAOP

ユーザー
先日は修正ありがとうございました。
要望になるのですが、アクターステータス背景画像にプライオリティ機能を付けて頂くことは可能でしょうか?

というのもアクターを立ち絵にしてしまうと、前面のステータス(ステータス画像化を作用しています)が見難くなってしまうため、ステータスと立ち絵の間にもステータス用の背景画像が指定できると確認し易くなると思いまして。もし可能であれば、お願い出来れば幸いです。
 

NAOP

ユーザー
度々すみません。XPスタイルでアクター選択時に顔グラフィックを点滅させる機能がありますが、プラグインパラメーターでTrueにしても点滅しないようです。コアスクリプトはver1.3.3になります。よろしくお願い致します。
 

Attachments

  • h01.png
    h01.png
    211.7 KB · 閲覧: 21
  • h02.png
    h02.png
    443.1 KB · 閲覧: 22

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
度々すみません。XPスタイルでアクター選択時に顔グラフィックを点滅させる機能がありますが、プラグインパラメーターでTrueにしても点滅しないようです。コアスクリプトはver1.3.3になります。よろしくお願い致します。
この機能は味方に使用するアイテム、スキルの対象選択時にグラフィックを点滅させる(敵の対象選択時と同じ仕様)機能になています。
 

NAOP

ユーザー
この機能は味方に使用するアイテム、スキルの対象選択時にグラフィックを点滅させる(敵の対象選択時と同じ仕様)機能になています。
なるほど、そのような機能だったのですね。ありがとうございます。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
NUUN_BattleStyleEX (だけではなくなるかも知れませんが)への機能追加を希望いたします。
ピクチャを各ウィンドウ(?)に合わせてマスクする機能を追加していただきたいです。

というのは、せっかくNUUN_ActorPictureで共通のピクチャを設定しても、現状のNUUN_BattleStyleEXでは、ウィンドウから飛び出している部分が他のアクターと重なり合ったり、飛び出して不自然になってしまうからです。
こうなると、各場面専用のトリミング処理をした画像を用意する必要があり、共通設定の意味が半減(場合によっては活用できない)してしまいます。
待機時にマスクした大きさで拡大されるのであれば、拡大時にはみ出るのは、気になりません。

よろしくご検討ください。
アクター画像の表示範囲(トリミング機能)を設定できる機能を追加いたしました。
トリミングの表示範囲幅設定はアクターの画像設定から設定します。
トリミングの座標設定はバトルスタイル拡張設定用のアクター画像内の各アクター設定から設定してください。
なおトリミング機能は画像のみ設定可能です。顔グラには対応してません。
 
最後に編集:

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
先日は修正ありがとうございました。
要望になるのですが、アクターステータス背景画像にプライオリティ機能を付けて頂くことは可能でしょうか?

というのもアクターを立ち絵にしてしまうと、前面のステータス(ステータス画像化を作用しています)が見難くなってしまうため、ステータスと立ち絵の間にもステータス用の背景画像が指定できると確認し易くなると思いまして。もし可能であれば、お願い出来れば幸いです。
ステータスとアクター画像の間に背景画像を指定できる機能を追加しました。
※仕様上エフェクトの上に表示されます。
プラグインパラメータのステータス画面背景画像から設定してください。
 

NAOP

ユーザー
ステータスとアクター画像の間に背景画像を指定できる機能を追加しました。
※仕様上エフェクトの上に表示されます。
プラグインパラメータのステータス画面背景画像から設定してください。
確認致しました!ステータスが見易くなりレイアウトの幅も広がりました。
ご対応ありがとうございます!
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
ベースプラグインVer.2.6.2でアニメーションの表示順をステータスの後ろからバトルステータスの手前(ステータスより手前)に変更いたしました。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
メッセージウィンドウが上に表示されている時はアクターステータスウィンドウを表示したままにするように修正いたしました。

img20.png
 

たそがれ

ユーザー
初めまして、いつも素晴らしいプラグインのお世話になっているものです。

戦闘レイアウト変更プラグイン(NUUN_BattleStyleEX)でHPゲージの長さを変更したのですが、
反映されませんでした。(幅も試したところ同様でした)
x,y位置の変更は反映されます。
ツクールのverは1.3.3、プラグインはVer 2.6.3を使用しています。

またHP、MP、TPの項目の文字を座標指定で位置変更できるように対応は可能でしょうか?

もしお時間がありましたらご対応いただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
 

Attachments

  • キャプチャ1.PNG
    キャプチャ1.PNG
    15.2 KB · 閲覧: 19
  • キャプチャ.PNG
    キャプチャ.PNG
    577.5 KB · 閲覧: 18
トップ