【プラグイン】バトルスタイル拡張

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
バージョン1.40以降、MVのアニメーションが移植できるようになったとのことです。
それを機に、いくつかMVのアニメーションを使用するようになっているのですが、
エネミーから全体攻撃を受ける時にアニメーションがアクター側に表示されないようです。
MZのアニメーションと同様、MVのアニメーションも位置を下げることはできないでしょうか?

View attachment 12960
アニメーションの設定で位置が画面の中央または画面になっている場合、画面全体にかぶせるように表示される関係でアクターの上には表示されません。

その他更新
メンバーが加入、離脱したときのアクターウィンドウ及びXPスタイル時のコマンドの処理を修正いたしました。
コマンド選択中のアクターが離脱したまたは、戦闘メンバーから外れた場合はキャンセル扱いになります。
 
ご返信ありがとうございます。
MVのアニメーションは位置を調整できないのですね。
エネミー専用のアニメーションを用意するなどして対応します。
ご検討くださり、ありがとうございました。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
今回のアップデートによりプラグインパラメータの大幅な変更があり再設定が必要です。
旧バージョンの設定とは異なります。
それぞれのバトルレイアウトを別々のプラグインに分けてありますので、ご希望のレイアウトのプラグインとバトルスタイル拡張ベースプラグインをプラグインリストに設定してください。
BattleStyleEX1.pngBattleStyleEX3.png
BattleStyleEX2.png
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
開発者の皆さん、こんにちは。

この素晴らしいプラグインを作ってくれてありがとう。私は日本語をあまり話せませんが、Google翻訳の助けを借りない限り、このプラグインを見つけることができて本当に幸運でした。 MVスタイルを使ってファイナルファンタジーIXに似たバトルレイアウトをカスタマイズしようとしています。しかし、あなたが提供した指示を理解していないことが原因で、私にはできないことがいくつかあるようです。

View attachment 12904

1.アクターコマンドを左に移動して2列にする方法は?コマンドが4を超える場合はスクロールする必要がないため、これはタッチスクリーンでの使用に非常に適しています。

2. 非アクティブなウィンドウを非表示にして、その下のウィンドウと重ならないようにするにはどうすればよいですか?たとえば、「ターゲットウィンドウ」が表示されても、その下にある「アクターステータス」はきれいに見えないと思います。
View attachment 12905
3.俳優が攻撃を行うたびに、俳優のステータスが画面の中央と横に前後に移動するのをどのように防ぎますか?私の意見では、「俳優のステータス」が中央と横に移動するのは非常に邪魔になることが多いからです。私はステータスアクターを片側だけに留めておきたいと思っています。

4.アクターステータスウィンドウの位置を置き換えるのではなく、アクターコマンドウィンドウを置き換えるだけで、敵のターゲットウィンドウを1列に表示することはできますか?

View attachment 12906

5. TPBの場合、「パーティコマンド」ではなく「アクターコマンド」に「エスケープ」コマンドを入れるオプションを与える方がいいと思いますので、TPBでは「パーティコマンド」はもう必要ありません。

どうもありがとうございました。質問が多すぎて本当に申し訳ありません。
パーティ、アクターコマンドをXP以外でも移動できるように対応いたしました。デフォルト以外のモードで変更できます。
デフォルト、スタンダード(旧名MVスタイル)でコマンド表示時にアクターステータスウィンドウを固定させる機能を追加いたしました。
敵ターゲットウィンドウの表示する列、行を指定できる機能を追加いたしました。
 
プラグインの大幅アップデート、お疲れ様です。
さっそく、いろいろと勉強させていただいています。

プラグインの競合がありましたので、念の参考のため記載させていただきます。
・NUUN_IconSideBySide(戦闘時アクターステート横並び表示)
 戦闘コマンド終了後、アクターの顔画像が二重で表示されてしまう現象がありました。

・SetMessageFontSize(指定した変数の値をメッセージウィンドウのフォントサイズにする)
 戦闘開始時、モンスターの出現を表示するメッセージがウインドウのみ表示され、文字が消えます。
 バトルメッセージは表示されますので、出現メッセージをスキップする機能を使用すれば回避可能です。



また、プラグインに機能追加の希望があります。
攻撃対象となるモンスターを選択する時に、
モンスターの名前を選択するウインドウ(ターゲットウインドウ?)を消したいのですが、
対応していただくことは可能でしょうか?

ご検討、よろしくお願い致します。
そしていつも、ありがとうございます。
 
最後に編集:

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
プラグインの大幅アップデート、お疲れ様です。
さっそく、いろいろと勉強させていただいています。

プラグインの競合がありましたので、念の参考のため記載させていただきます。
・NUUN_IconSideBySide(戦闘時アクターステート横並び表示)
 戦闘コマンド終了後、アクターの顔画像が二重で表示されてしまう現象がありました。

・SetMessageFontSize(指定した変数の値をメッセージウィンドウのフォントサイズにする)
 戦闘開始時、モンスターの出現を表示するメッセージがウインドウのみ表示され、文字が消えます。
 バトルメッセージは表示されますので、出現メッセージをスキップする機能を使用すれば回避可能です。



また、プラグインに機能追加の希望があります。
攻撃対象となるモンスターを選択する時に、
モンスターの名前を選択するウインドウ(ターゲットウインドウ?)を消したいのですが、
対応していただくことは可能でしょうか?

ご検討、よろしくお願い致します。
そしていつも、ありがとうございます。
モンスターの対象選択時のウィンドウの表示設定の項目がない問題を修正いたしました。

SetMessageFontSizeの件ですがバトルイベントで変数を指定しても敵出現時のメッセージ表示がその前に表示されてしまうため、フォントサイズが0の状態で適用されてしまうようです。現状としてはバトル開始前に指定する必要がありそうです。
デフォルトの戦闘画面でも表示はされませんでした。
対策としてはバトル開始前に指定、または用語の出現、先制攻撃、不意打ちに\FS[18]を追加をすることで解決するする可能性があります。
ydhaj.png

NUUN_IconSideBySideの件ですが、該当の現象はこちらでは確認できませんでした。
Ver.3.0.0からプラグインパラメータの設定が大幅に変更していますのでもう一度設定をご確認ください。
また、他のアイコン画像の一部が表示される問題ですがアイコン表示の処理を見直すので今しばらくお待ちください。
img0001.png

その他更新
逃走失敗時にエラーが出る問題を修正いたしました。
敵出現、勝利、敗北、逃走時に背景画像を指定したときに、背景のY座標が正常に適用していなかった問題を修正いたしました。
立ち絵切り替え条件にスイッチ、武器、防具装備時、特定の職業を追加いたしました。
ダメージポップアップの表示を最前面に表示するように変更いたしました。
プラグインコマンド「アクターステータスウィンドウ透明化表示」の表記が逆だった問題を修正いたしました。
 
ご返信ありがとうございます。
またプラグインのバージョンアップ、ご苦労様です。

『SetMessageFontSize』の件ですが、
ご指摘の通り変数を先に指定するようにしたところ、
モンスター出現時のメッセージが通常通り表示されることを確認いたしました。
このプラグインの特性上、
テストプレイ以外で変数『0』のまま使用することはほとんど無いと思うので、
問題ないですね。
こちらの検証不足で、お手数をおかけしました。

『NUUN_IconSideBySide』の件ですが、
こちらはおそらく『NUUN_StateIconSideBySide』に引き継がれているかと思います。
NUUN様のプラグイン配布サイトにお邪魔したところ、該当するプラグインが見つかりませんでした。
以前にダウンロードしたものを別プラグインと誤って使用したのだと思います。
こちらについても、お手数をおかけしました。

>モンスターの対象選択時のウィンドウの表示設定の項目がない問題を修正いたしました。
ありがとうございます!
希望通りのアップデートでした!
さっそくテストプレイし、モンスター名を指定するコマンドが消えていることを確認しました。
いつも、素早く希望を叶えていただき、感謝しております。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
ご返信ありがとうございます。
またプラグインのバージョンアップ、ご苦労様です。

『SetMessageFontSize』の件ですが、
ご指摘の通り変数を先に指定するようにしたところ、
モンスター出現時のメッセージが通常通り表示されることを確認いたしました。
このプラグインの特性上、
テストプレイ以外で変数『0』のまま使用することはほとんど無いと思うので、
問題ないですね。
こちらの検証不足で、お手数をおかけしました。

『NUUN_IconSideBySide』の件ですが、
こちらはおそらく『NUUN_StateIconSideBySide』に引き継がれているかと思います。
NUUN様のプラグイン配布サイトにお邪魔したところ、該当するプラグインが見つかりませんでした。
以前にダウンロードしたものを別プラグインと誤って使用したのだと思います。
こちらについても、お手数をおかけしました。

>モンスターの対象選択時のウィンドウの表示設定の項目がない問題を修正いたしました。
ありがとうございます!
希望通りのアップデートでした!
さっそくテストプレイし、モンスター名を指定するコマンドが消えていることを確認しました。
いつも、素早く希望を叶えていただき、感謝しております。
NUUN_IconSideBySideは仕様大幅変更をした際にNUUN_StateIconSideBySideに改名しております。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
Ver.3.0.1でダメージポップアップを最前面に表示する修正ですが、不具合が見つかったたため一時的に元に表示に戻しす更新をいたしました。
 
修正作業中かと思うのですが、ご報告です。
『モンスターの対象選択時のウィンドウの表示設定』ですが、
設定をオフにしてもウインドウが表示されるようになっています。
ご参考ください。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
修正作業中かと思うのですが、ご報告です。
『モンスターの対象選択時のウィンドウの表示設定』ですが、
設定をオフにしてもウインドウが表示されるようになっています。
ご参考ください。
確認しましたが正常に動作しました。
image_83784.png
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
リード君の顔グラの所に、「蒼海の主」というモンスターの名前が表示されているようですが…
元々アクターステータスウィンドウの上に表示されていたので。背景画像は指定していません。
できたら問題が起こっている画像を載せてもらってもよろしいでしょか?
 
最後に編集:
例示していただいた画像と同じ現象が起きています。

『モンスターの対象選択時のウィンドウの表示設定』の機能は、
『攻撃対象となるモンスターを選択するウィンドウ』を

・『オン』にすることで『表示』
・『オフ』にすることで『非表示』

にできる機能では無かったでしょうか?

例示していただいた画像の通り、
機能を『オフ』にしてもウィンドウが消えていません。
正確にはウィンドウは消えていますが、
「蒼海の主」というモンスター名を選択するコマンド(ウィンドウ)自体は残っています。

アクター画像の上(手前)にウィンドウが表示されることが問題ではなく、モンスターの名前を選択するウィンドウが表示されてしまうこと自体が不具合ではないでしょうかという指摘でした。
私の理解が間違っていたら、すいません。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
ウィンドウ画像表示と書いてありますが、敵選択ウィンドウそのものを非表示にするのではなくコマンドのウィンドウスキンの画像を非表示にする機能です。背景画像を設定しなくてもウィンドウを表示せずコマンドのみ表示できるようにしたためです。
他のスキル、アイテムウィンドウにも同じ設定がありますが同様の機能です。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
アクターコマンドを各アクターの上設定時、サポートアクター用のコマンドの座標を指定できる機能を追加いたしました。(デフォルト、XPのみ)
また、敵選択、アイテム、スキル、ヘルプウィンドウ画像表示の説明文を変更しました。
 
ウィンドウ画像表示と書いてありますが、敵選択ウィンドウそのものを非表示にするのではなくコマンドのウィンドウスキンの画像を非表示にする機能です。背景画像を設定しなくてもウィンドウを表示せずコマンドのみ表示できるようにしたためです。
他のスキル、アイテムウィンドウにも同じ設定がありますが同様の機能です。
私の勘違いで、お手間をおかけし申し訳ありませんでした。
私の希望する内容は、新しく制作していただいた


こちらのプラグインで叶えることができました。
Yポジションを変更して画面から消そうかと考えていましたが、上記のプラグインの方が有用で助かっております。
いつも、ありがとうございます。
 

うるるん

ユーザー
こんにちは!素敵なプラグインをご提供いただきありがとうございます。

バージョンアップに伴い、「バトルスタイル拡張XPスタイル設定用」を導入したのですが、
旧設定用プラグインにあった、HP、MP、TPの位置設定が見当たりません。
今回のバージョンアップで上記の位置の設定機能は無くなったのでしょうか?

重宝していた機能だったため、使用できないのであれば旧版をお借りしようと思っています。
機能を見逃していましたら、設定場所をお伺いできたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
こんにちは!素敵なプラグインをご提供いただきありがとうございます。

バージョンアップに伴い、「バトルスタイル拡張XPスタイル設定用」を導入したのですが、
旧設定用プラグインにあった、HP、MP、TPの位置設定が見当たりません。
今回のバージョンアップで上記の位置の設定機能は無くなったのでしょうか?

重宝していた機能だったため、使用できないのであれば旧版をお借りしようと思っています。
機能を見逃していましたら、設定場所をお伺いできたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!
座標設定はアクター設定のデフォルトステータス座標設定またはアクター設定内のアクター設定のステータス座標設定に移動しました。
後者の設定はデフォルトステータス座標設定有効がONの時はデフォルトステータス座標設定が適用されます。

BattleStyleEX7.pngBattleStyleEX8.png
 

うるるん

ユーザー
座標設定はアクター設定のデフォルトステータス座標設定またはアクター設定内のアクター設定のステータス座標設定に移動しました。
後者の設定はデフォルトステータス座標設定有効がONの時はデフォルトステータス座標設定が適用されます。

View attachment 13183View attachment 13184
早々のご返答ありがとうございます。設定箇所があってよかったですー!
早速新しいバージョンに設定を写して使わせていただきます。ありがとうございます!
 
トップ