よくある能力値振り分けシステムを実装します。
れ れいれい ユーザー 2017-09-21 #2 全然使い方が分かりません。 コモンイベントでプラグインコマンドのイベントを作り「ATdevide 1 B false」と入力したものを バトルの後コモンイベントイベントを呼び出すプラグインと併用して使ったのですが ヘルプ欄に書いてある意味なら 1ポイントがバトルメンバーに垂れ流しになるにも関わらず ポイントが入りません あと、コマンド「ATGrowing」のヘルプに「このシーンはこのプラグインで追加されるメニューコマンドからも呼び出せます。」と書いてありますが 導入してプラグインの状態をonにしたにも関わらずメニューコマンドが追加されていないです
全然使い方が分かりません。 コモンイベントでプラグインコマンドのイベントを作り「ATdevide 1 B false」と入力したものを バトルの後コモンイベントイベントを呼び出すプラグインと併用して使ったのですが ヘルプ欄に書いてある意味なら 1ポイントがバトルメンバーに垂れ流しになるにも関わらず ポイントが入りません あと、コマンド「ATGrowing」のヘルプに「このシーンはこのプラグインで追加されるメニューコマンドからも呼び出せます。」と書いてありますが 導入してプラグインの状態をonにしたにも関わらずメニューコマンドが追加されていないです
まっつUP ユーザー 2017-09-21 #3 れいれい様 プラグインのDLおよびご利用ありがとうございます。 プラグインコマンドで ATdevide 1 B false と入力した場合はID1のゲーム変数の値がそのままバトルメンバーの ポイントの現在値に加算されます。 指定のIDのゲーム変数に任意の値を代入してから呼び出してください。 メニューコマンドに表示されるかということにつきましては パラメータで指定しているIDのスイッチがオンの時にのみ メニューコマンドに表示されるようになっております。
れいれい様 プラグインのDLおよびご利用ありがとうございます。 プラグインコマンドで ATdevide 1 B false と入力した場合はID1のゲーム変数の値がそのままバトルメンバーの ポイントの現在値に加算されます。 指定のIDのゲーム変数に任意の値を代入してから呼び出してください。 メニューコマンドに表示されるかということにつきましては パラメータで指定しているIDのスイッチがオンの時にのみ メニューコマンドに表示されるようになっております。
れ れいれい ユーザー 2017-09-22 #4 まっつUPの発言: れいれい様 プラグインのDLおよびご利用ありがとうございます。 プラグインコマンドで ATdevide 1 B false と入力した場合はID1のゲーム変数の値がそのままバトルメンバーの ポイントの現在値に加算されます。 指定のIDのゲーム変数に任意の値を代入してから呼び出してください。 メニューコマンドに表示されるかということにつきましては パラメータで指定しているIDのスイッチがオンの時にのみ メニューコマンドに表示されるようになっております。 もっと読む 迅速な対応ありがとうございます! 現在職場の休憩時間なので、帰宅次第確認してみたいと思います! 浅学故に無駄な時間を取らせてしまい、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
まっつUPの発言: れいれい様 プラグインのDLおよびご利用ありがとうございます。 プラグインコマンドで ATdevide 1 B false と入力した場合はID1のゲーム変数の値がそのままバトルメンバーの ポイントの現在値に加算されます。 指定のIDのゲーム変数に任意の値を代入してから呼び出してください。 メニューコマンドに表示されるかということにつきましては パラメータで指定しているIDのスイッチがオンの時にのみ メニューコマンドに表示されるようになっております。 もっと読む 迅速な対応ありがとうございます! 現在職場の休憩時間なので、帰宅次第確認してみたいと思います! 浅学故に無駄な時間を取らせてしまい、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
れ れいれい ユーザー 2017-09-23 #5 先日はありがとうございます。 ポイントの追加は成功しました。 ポイント振り分け画面の呼び出しのため指示通りに入力ところ、「egao」と言う項目が出てきました。 名前は変えられるとは思うので後々いじっては見ますが、そこをクリックすると 「TypeError Cannot read property 'length' of undefined」と言う文章が画面に出てきてしまい、フリーズしてしまいます。 問題の解決方法を教えて頂けると幸いです。
先日はありがとうございます。 ポイントの追加は成功しました。 ポイント振り分け画面の呼び出しのため指示通りに入力ところ、「egao」と言う項目が出てきました。 名前は変えられるとは思うので後々いじっては見ますが、そこをクリックすると 「TypeError Cannot read property 'length' of undefined」と言う文章が画面に出てきてしまい、フリーズしてしまいます。 問題の解決方法を教えて頂けると幸いです。
まっつUP ユーザー 2017-09-24 #6 申し訳ございませんが、エラーの状況を再現することができませんでした。 どのような状況でプラグインのエラーが起こっているかは詳しく分かりますか? あるいは使用しているプラグイン間で競合が起こっている可能性があります。
申し訳ございませんが、エラーの状況を再現することができませんでした。 どのような状況でプラグインのエラーが起こっているかは詳しく分かりますか? あるいは使用しているプラグイン間で競合が起こっている可能性があります。
れ れいれい ユーザー 2017-09-24 #7 まっつUPの発言: 申し訳ございませんが、エラーの状況を再現することができませんでした。 どのような状況でプラグインのエラーが起こっているかは詳しく分かりますか? あるいは使用しているプラグイン間で競合が起こっている可能性があります。 もっと読む 原因が解明しました。 どうやら所持ポイントが0の時に表示されるようです。 それと、ポイントが0になるようにポイント振ろうとすると触れないので、恐らく所持ポイントが0になっている時に何らかのバグが起きる可能性があります
まっつUPの発言: 申し訳ございませんが、エラーの状況を再現することができませんでした。 どのような状況でプラグインのエラーが起こっているかは詳しく分かりますか? あるいは使用しているプラグイン間で競合が起こっている可能性があります。 もっと読む 原因が解明しました。 どうやら所持ポイントが0の時に表示されるようです。 それと、ポイントが0になるようにポイント振ろうとすると触れないので、恐らく所持ポイントが0になっている時に何らかのバグが起きる可能性があります