フキダシアイコン表示を拡張するプラグインを公開しました!
ループ回数を指定できたり、表示位置を設定できたりします。

製作者: とんび@鳶嶋工房(tonbi.jp)
利用規約: MITライセンス
シリーズ: RPGツクールMV

ダウンロード
https://github.com/tonbijp/RPGMakerMV

使い方など
  • プラグイン設定でアニメーションに使用するパターン数や表示位置を設定します。
  • 通常の[フキダシアイコンの表示]コマンドを使うと、設定したアニメーションが再生されます。
以上が基本的な使い方です。
詳しくはヘルプを参照してください。このスレッドにもおいおい詳しい使い方を投稿しようと思っています。

サンプルプロジェクト
サンプル素材

フキダシの画像素材に関しては、収録素材改変なので、以下の規約に従ってください。
  • 製作者: とんび@鳶嶋工房(tonbi.jp)
  • 商用・非商用利用・加工後の再配布: クレジット必須
  • 再配布: NG
  • 加工: OK
  • シリーズ: RPGツクールMV
左が Balloon.png と入れ替える画像(サムネイルなのでクリックして本体をダウンロードしてください)です。
右が使われているフキダシの形で、同じタイプで増やしたい場合のテンプレートにもしてください。
Balloon.png BalloonTemp.png
BalloonA.png BalloonTempA.png
BalloonB.png BalloonTempB.png
BalloonC.png BalloonTempC.png
NoBalloon.png
Balloon.png を入れ替えた後、プラグインパラメータの preset を[テキスト]タブに切り替えて、以下のコードをコピー & ペーストして、入れ替えてください。
コード:
["{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"0\",\"loopPatterns\":\"7\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"1\",\"speed\":\"4\",\"waitTime\":\"24\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"0\",\"loopPatterns\":\"8\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"1\",\"speed\":\"4\",\"waitTime\":\"24\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"0\",\"loopPatterns\":\"8\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"2\",\"speed\":\"4\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"4\",\"loopPatterns\":\"4\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"3\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"1\",\"loopPatterns\":\"3\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"4\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"0\",\"loopPatterns\":\"8\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"1\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"32\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"1\",\"loopPatterns\":\"3\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"3\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"0\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"1\",\"loopPatterns\":\"3\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"1\",\"speed\":\"12\",\"waitTime\":\"48\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"2\",\"loopPatterns\":\"3\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"2\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"0\",\"loopPatterns\":\"6\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"2\",\"speed\":\"10\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"2\",\"loopPatterns\":\"6\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"0\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"15\",\"dy\":\"20\",\"startPatterns\":\"5\",\"loopPatterns\":\"3\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"4\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"20\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"3\",\"loopPatterns\":\"5\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"0\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"3\",\"loopPatterns\":\"5\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"0\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"2\",\"loopPatterns\":\"5\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"4\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"3\",\"loopPatterns\":\"3\",\"endPatterns\":\"1\",\"loops\":\"4\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"12\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"2\",\"loopPatterns\":\"3\",\"endPatterns\":\"2\",\"loops\":\"4\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"0\"}","{\"dx\":\"20\",\"dy\":\"5\",\"startPatterns\":\"3\",\"loopPatterns\":\"2\",\"endPatterns\":\"3\",\"loops\":\"40\",\"speed\":\"8\",\"waitTime\":\"0\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"40\",\"startPatterns\":\"5\",\"loopPatterns\":\"1\",\"endPatterns\":\"2\",\"loops\":\"5\",\"speed\":\"1\",\"waitTime\":\"0\"}","{\"dx\":\"0\",\"dy\":\"0\",\"startPatterns\":\"5\",\"loopPatterns\":\"0\",\"endPatterns\":\"0\",\"loops\":\"1\",\"speed\":\"60\",\"waitTime\":\"0\"}"]
右側にフェイスマークなどの通常の[フキダシアイコンの表示]コマンドでは出てこないアイコンが並んでいますが、これはプラグインコマンド TF_SET_BALLOON を使って表示することを想定しています。

他のフキダシ素材へのリンク(敬称略)


他のプラグイン
 
最後に編集:
機能追加やバグ取りもだいたいできてβ版としました。
とりあえずやらなければいけないことは、英語のヘルプを書くこと…うひぃ。

それから、このプラグインの機能を引き出すフキダシアイコン画像を作ること。
現在、Twitterに作りかけのフキダシアイコンを色々とアップしてます。
https://twitter.com/tobishima/status/1226465237068480518

アイコンのアイディアなどありましたら、こちらに続けてコメント書きこんでプリーズ。
 
TF_BalloonEx.js 用のフキダシアイコンセットを公開しました。

system/Balloon.png の画像と入れ替えて、プラグインパラメータの preset を入れ替えれば、普通のイベントコマンドで使えます。
よくわかんないことがあったら、コメントどーぞ。
 
最後に編集:
標準の収録素材のフキダシに準拠したものと、トゲが左下についてるやつと、トゲがないやつを追加しました。
フキダシのテンプレートと、フキダシなしのアイコン画像もつけたので、オリジナルフキダシも作りやすいと思います。

一番簡単なのは、フキダシのテンプレートの上に、イベント画像をはっつけることです。
例えば食べ物アイコンを貼ると「お腹すいたなー」みたいな感じで使えます。
言葉が喋れないキャラもアイコンでおしゃべりすると楽しいかも!



あと、フキダシに描く図案は、ユニコードフォントや各種コミュニケーションツールの絵文字が参考になると思います。
漫画を描くノリで、ガンガン漫符を使っていこう!!
 
どーもー。バージョンアップしました。
[イベントID]の指定方法に、以下の2種類を追加しました。
  • this:このイベント、player:プレイヤー、follower0:隊列メンバー0、follower1:隊列メンバー1、follower2:隊列メンバー2
  • イベントの[名前]で指定(上記の数値や this などと同じ名前、およびスペースの入った名前は指定できません)
自分でも、このイベントを指定するの0だったっけ-1だったっけ? みたいになるので、とっても便利です。
 

まるまる

ユーザー
素晴らしいプラグインとフキダシですね^^
色々使用方法がありそうで楽しいです。

虫眼鏡のフキダシをリクエストしてもよろしいでしょうか?
 
素晴らしいプラグインとフキダシですね^^
色々使用方法がありそうで楽しいです。

虫眼鏡のフキダシをリクエストしてもよろしいでしょうか?
えーと、虫眼鏡をどういうシチュエーションで使うのかわからないです。
いくつかシチュエーションは想像できるのですが、その中のどれなのか、僕の方では確定できません。
もう少し、具体的な使い方を提示いただけると幸いです。
 

まるまる

ユーザー
>とんび@鳶嶋工房 様 ご返信いただきありがとうございます。

説明不足ですいませんでした。
私が使用したいシチュエーションで恐縮ですが、
調べる事ができる物に出したいフキダシです。

具体的なシチュエーション例です。
map内の草、石、実など自然物の収集アイテムに使用。
map内の掲示板、地図、絵画などのマップチップの詳細。調べる→ピクチャ表示のようなイベントで使用。

現在上記のイベントをする時、デフォルトの?フキダシを使用しています。
しかし、虫眼鏡フキダシはより「調べる」という印象が強くなると考えています。

上記の理由から虫眼鏡フキダシをリクエストさせていただいた次第です。
 
なんとなく興が乗ったので、色々作ってみました。
基本的には調べることができるオブジェクトの上に表示する想定です。
ちょっと加工して、赤いマーカーをピコピコ上下に動かすとかしても、いいんじゃないかと思います。

他にも、名探偵キャラの上に表示して現在のモードを知らせる、みたいな使い方もできると思います。
虫眼鏡の時は探索モードで、人を調べても話はせずに「豪華な服だが、裾に泥はねがある…」みたいな観察になる、とか。

右のふたつは、調べる場所に出現して何か発見したら中に表示される(ここではサンプルとして蟻)、みたいな使い方を想定してます。

Lupe.png

規約は、他のフキダシアイコンと同じで、このページの最初に書いてある通りです。
作者表記さえどっかにあれば、ツクールでは自由に加工・使用OK、という緩いやつ。
 

まるまる

ユーザー
リクエストに応えていただきありがとうございます。

さっそく表示してみました。^^
1.png
探索が楽しくなりそうで、とても良いです。 
フキダシを制作していただきありがとうございました。^^
 
トップ