【プラグイン】メニュー画面

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
しばらく触れていなかったのですが、Ver.2.0.1に更新したところ、
「NuunManager.getMenuStatusParams is not a function」エラーが出てしまいました。
新規プロジェクトにPluginCommonBaseとNUUN_BaseとNUUN_MenuScreenEXBaseと本プラグインのみを入れて何も変更しない状態でも出てしまうのですが、何か設定箇所の見落としがありますでしょうか?
プラグインリストでNUUN_MenuScreenEXBaseが設定用プラグインよりも下に設定されていますでしょうか?
 
下記、必要ありませんでした。
検証不足で申し訳ありません。
もうしばらく触らせていただいて、疑問点が出てきましたらまた質問させていただくと思います。
その時はよろしくお願いいたします。


突然失礼いたします。
こちらのカスタムメニュー画面の利用を検討しているのですが、
下記にて配布されているPANDA_ProgressTextWindow.jsと併用することは可能でしょうか?
可能であれば、手順等を教えていただけると幸いです。
PC向けにゲームを作成しているのですが、どうしても上部のボタンエリアの空白が気になってしまって消せないかと考えています。

配布元URL:http://www.werepanda.jp/blog/20220414222940.html
 
最後に編集:
素晴らしいプラグインの配布ありがとうございます。

こちらに記載させていただいて良いのかわかりませんが、
1点質問と要望があります。

こちらのメニュー画面のプラグインを利用させていただくと、
画面上部のボタンエリアもUIの表示エリアとして利用することができますが、
NUUN様作成のアイテム図鑑やセーブ画面拡張等のプラグインの場合は
デフォルトでのウィンドウ配置にてボタンエリアが考慮された形になっています。
各ウィンドウの位置レイアウトを調整するような項目、又はプラグインは存在しますでしょうか?
又は、調整項目を追加することは可能でしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答、ご検討いただけたら幸いです。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
素晴らしいプラグインの配布ありがとうございます。

こちらに記載させていただいて良いのかわかりませんが、
1点質問と要望があります。

こちらのメニュー画面のプラグインを利用させていただくと、
画面上部のボタンエリアもUIの表示エリアとして利用することができますが、
NUUN様作成のアイテム図鑑やセーブ画面拡張等のプラグインの場合は
デフォルトでのウィンドウ配置にてボタンエリアが考慮された形になっています。
各ウィンドウの位置レイアウトを調整するような項目、又はプラグインは存在しますでしょうか?
又は、調整項目を追加することは可能でしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答、ご検討いただけたら幸いです。
蒼竜氏が公開しているタッチUI除去プラグインを使用することでボタンUIOFF時にボタンエリアを考慮せず表示させるようになります。
メニュー画面もボタンエリアを詰めて表示されてしまうため、メニュー画面のウィンドウが重なっている部分のY座標を変更することでPANDA_ProgressTextWindow.js併用時でも対応できます。
 
蒼竜氏が公開しているタッチUI除去プラグインを使用することでボタンUIOFF時にボタンエリアを考慮せず表示させるようになります。
メニュー画面もボタンエリアを詰めて表示されてしまうため、メニュー画面のウィンドウが重なっている部分のY座標を変更することでPANDA_ProgressTextWindow.js併用時でも対応できます。
ご紹介ありがとうございます。
蒼竜氏のサイトを確認させていただき、可能であれば利用させていただきます。
ご返信ありがとうございました。
 
トップ