【プラグイン】メンバー変更画面 Ver.1.7.3

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
こちらでも確認しましたが正常に表示されました。(コアスクリプト1.3.3)
NUUN_BaseはVer1.1.3以降ではないとステータス画面どころかエラー画面が表示されます。
プラグインパラメータは全ての言語で表示されるように設定しています。
設定画面も表示されていますし設定も問題ないようです。
アクターの情報をステータスウィンドウに渡す処理は以下で行っています。

コード:
Window_FormationBattleMember.prototype.setActorStatus = function(index) {
  const actor = this.actor(index);
  if (this._memberStatusWindow) {
    this._memberStatusWindow.setStatus(actor);
  }
};

カーソルを移動させた後にアクターのステータス情報は表示されますでしょうか?
 

哦嗨呦

ユーザー
はい、ありがとうございます。カーソルを移動したり、キャラクターを選択したりしても情報が表示されません。ここのNUUNは1.3.0です。私のRPGMAKERバージョンが低すぎるかもしれません。まだ1.0.1です。後で正式版mzを入手してみます。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
立ち絵を表示する機能を追加いたしました。メニュー、戦闘両方表示できます。
(メンバー変更画面Ver.1.4.0/戦闘 Ver.1.2.0以降)


NUUN_SceneFormation6.png
 

mansatu

ユーザー
開始直後に こういうエラーが出るようになりました。
 

Attachments

  • 無題.png
    無題.png
    8.8 KB · 閲覧: 6
最後に編集:

mansatu

ユーザー
Ver.1.4.0アップデート後にゲーム開始直後にエラーが出る問題を修正いたしました。
エラーは出なくなりました。
あと 設定されているアクターだけが メンバー変更画面で
立ち絵が表示されるようですね。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
エラーは出なくなりました。
あと 設定されているアクターだけが メンバー変更画面で
立ち絵が表示されるようですね。
立ち絵に関しては設定しないと表示されないです。他のプラグインの立ち絵設定と仕様は同じです。
立ち絵切り替えに関しても設定リストから変更するリスト番号を指定する仕様にしています。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
立ち絵、顔グラ表示EXに対応いたしました。
特定の状況下で立ち絵、顔グラを自動的に変更します。
座標設定は立ち絵表示EX用画像設定で設定しますが、設定をしなくても画像の変更、表示は適用されます。
立ち絵表示EX適用をOFFにした場合、ステータス表示拡張の立ち絵設定が適用されます。

 

mansatu

ユーザー
こういうエラーが出るように
なりまして。
Ver 1.5 と 1.2 です。

いったん プラグインを消して 登録し直しましたけども
同様の結果が出ました。
特にプラグインの追加はやっていないです。


ツクールMZは1.40に更新しました。
 

Attachments

  • 無題.png
    無題.png
    268.1 KB · 閲覧: 5
  • 無題2.png
    無題2.png
    64.6 KB · 閲覧: 5

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
こういうエラーが出るように
なりまして。
Ver 1.5 と 1.2 です。

いったん プラグインを消して 登録し直しましたけども
同様の結果が出ました。
特にプラグインの追加はやっていないです。


ツクールMZは1.40に更新しました。
立ち絵、顔グラ表示EXを導入してないときに開くとエラーが出る問題を修正いたしました。
修正:メンバー変更画面 Ver.1.5.1
 

褌大根

ユーザー
本当に並び替え画面が分かりやすく素晴らしいプラグインです、ありがとうございます。
実は導入してみたのですが、戦闘時表示の方がトリアコンタンさんの立ち絵管理表示プラグインと競合するらしく
戦闘シーンに設定した立ち絵が表示されなくなってしまうみたいです。
どちらもとても便利なプラグインなので併用したいのですが…
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
本当に並び替え画面が分かりやすく素晴らしいプラグインです、ありがとうございます。
実は導入してみたのですが、戦闘時表示の方がトリアコンタンさんの立ち絵管理表示プラグインと競合するらしく
戦闘シーンに設定した立ち絵が表示されなくなってしまうみたいです。
どちらもとても便利なプラグインなので併用したいのですが…
プラグインリストのメンバー画面変更プラグイン(非戦闘、戦闘用)を立ち絵管理プラグインより下に配置してください。
 

褌大根

ユーザー
プラグインリストのメンバー画面変更プラグイン(非戦闘、戦闘用)を立ち絵管理プラグインより下に配置してください。
ああーーそんな事でよかったんですね申し訳ない!
ありがとうございます、表示されました。
そしてテストバトルをしていて発見した現象なのですが、タイムプログレス戦闘の時に行動ゲージが貯まったキャラを
外して加えるとアクターコマンドが動き出すみたいです。
その状態でキャンセルキーを押すとパーティーコマンドが動き出しました。
バトルスタイルでXPスタイルにしてるとどちらも見えるので分かりやすいです。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
ああーーそんな事でよかったんですね申し訳ない!
ありがとうございます、表示されました。
そしてテストバトルをしていて発見した現象なのですが、タイムプログレス戦闘の時に行動ゲージが貯まったキャラを
外して加えるとアクターコマンドが動き出すみたいです。
その状態でキャンセルキーを押すとパーティーコマンドが動き出しました。
バトルスタイルでXPスタイルにしてるとどちらも見えるので分かりやすいです。
TPBが溜まっているアクターをバトルメンバーに加えるとアクターコマンドがアクティブになる問題を修正いたしました。
 

デクスメア

ユーザー
NUUN様初めまして。いつも様々なプラグインを上げてくださりありがとうございます!
こちらのプラグインでご要望なのですが、メニュー・戦闘時の並び替えの際にキャラチップで選ぶのではなく、顔グラで選べるようにして頂きたいのと、特定のキャラしか並び替えを行えない(主人公のみ並び替えコマンドがあり他のメンバーには表示不可)といったことは
可能でしょうか?
ご検討のほどよろしくお願い致します。
 
最後に編集:

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
NUUN様初めまして。いつも様々なプラグインを上げてくださりありがとうございます!
こちらのプラグインでご要望なのですが、メニュー・戦闘時の並び替えの際にキャラチップで選ぶのではなく、顔グラで選べるようにして頂きたいのと、特定のキャラしか並び替えを行えない(主人公のみ並び替えコマンドがあり他のメンバーには表示不可)といったことは
可能でしょうか?
ご検討のほどよろしくお願い致します。
顔グラ対応はVer.1.6.0で対応の予定だったのですが、更新に大幅に時間がかかったため1.7.0で対応予定です。
特定のメンバーのみ並び替えコマンドを表示させるには以下のプラグインを導入の上、メンバー変更画面(戦闘)のコマンド表示対象をなしに設定し、アクターコマンド任意表示順の表示コマンドキーで'formation'を選択しコマンド処理評価式に
コード:
this.addCommand(TextManager.formation, "formation", $gameParty.useFormation());//メンバー変更画面(戦闘)
を指定してください。
 

デクスメア

ユーザー
NUUN様ご連絡ありがとうございます。
特定メンバーの並び替えの仕方を教えて下さりありがとうございます!
顔グラ対応の件、承知致しました。実装致しましたら使わせていただきます!
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
メンバー変更画面(サポートアクター反映)をメンバー変更画面新仕様に対応いたしました。(ver.1.7.0以降)
メンバー変更画面の戦闘メンバー、待機メンバーに顔グラを選択できる機能を追加いたしました。

メンバー変更画面 Ver.1.7.0以降
メンバー変更画面(戦闘) Ver.1.3.3以降
メンバー変更画面(サポートアクター反映)Ver.1.1.0以降
サポートアクター Ver.1.4.2以降

SceneFormation3.png
 

デクスメア

ユーザー
メンバー変更画面(サポートアクター反映)をメンバー変更画面新仕様に対応いたしました。(ver.1.7.0以降)
メンバー変更画面の戦闘メンバー、待機メンバーに顔グラを選択できる機能を追加いたしました。

メンバー変更画面 Ver.1.7.0以降
メンバー変更画面(戦闘) Ver.1.3.3以降
メンバー変更画面(サポートアクター反映)Ver.1.1.0以降
サポートアクター Ver.1.4.2以降

View attachment 13158
お忙しい中ご連絡ありがとうございます。
早速使わせていただきます!
もし何かありましたらご連絡致しますのでその際はよろしくお願いいたします。
 

kato

ユーザー
NUUN様、いつも素敵なプラグインを共有してくださりありがとうございます。
こちらのプラグインにつきまして、戦闘メンバーを1名に変更すると、隊列歩行がその戦闘メンバー1名+非戦闘メンバー1名(メニュー画面で上から2番目のアクター)で表示されてしまう状況なのですが、こちらどのように対策すべきでしょうか?
戦闘メンバーが1名のときは隊列歩行もその1名のみになるのが理想ですmm
恐れ入りますが、ご確認いただけますと幸いです。
 
トップ