ヽ(´ω`)ノ
ユーザー
トリアコンタン様のAPNGピクチャプラグインの表示に対応いたしました。 APNGピクチャプラグインで設定したモンスターの動的表示がモンスター図鑑に適用されるようになります。
撃破時に図鑑に登録及び、ステータス登録が行われない問題を修正いたしました。どうも、いつも素敵なプラグインでお世話になっております
こちらのプラグインの最新バージョンを使用したのですが
新規プロジェクト>Base、図鑑プラグインのみ
図鑑登録設定でリストで戦闘終了時(ステータス情報登録OFF)と撃破時(ステータス情報登録ON)を設定
してゴブリンと戦闘しましたがモンスター図鑑に登録されましたがステータス情報は???のままでした
何か設定見落としているでしょうか?
敵の情報で同じデータのモンスターでの切り替えで、情報が切り替わらない問題を修正いたしました。早速の対応ありがとうございます
続いてすみませんがバグ報告です
戦闘時、敵の情報画面で同種のモンスターABと続けて選択すると情報が切り替わらないバグがあるようです
間に別種のモンスターを挟むと情報は切り替わります
○○A>○○B ○○Bの時○○Aの情報のまま切り替わらない
○○A>△△>○○B ○○Bの時○○Bの情報が表示される
対応よろしくお願いします
属性耐性(耐性数値表示)でエラーが出る問題を修正いたしました。お世話になっております。
Ver.2.12.0から最新版のVer.2.17.3へアップグレードしたところ、テストプレイ中にメニューからモンスター図鑑を選択したタイミングで、添付ファイルにあります内容のエラーが出るようになってしまいました。
エラーの文章から見て、属性耐性関連の設定に関係があるのかと考え色々と試行しましたが、解決に至る事が出来ておりません。
大変お手数ですが、解決策についてご教示を頂きたく、何卒よろしくお願いいたします。
お世話になっております。属性耐性(耐性数値表示)でエラーが出る問題を修正いたしました。
その他更新
ステート耐性(耐性数値表示)が正常に表示されない問題を修正いたしました。
属性耐性表示列、ステート耐性表示列の型が間違っていた問題を修正。(要適用)
カテゴリーウィンドウの件ですが、モンスターカテゴリー設定及び敵キャラのメモ欄にお世話になっております。
ご返信いただき、誠にありがとうございます。
更新頂いたプラグインをダウンロードし適用したところ、エラーでゲームが進行不能になる事はなくなったのですが、
図鑑内の機能で幾つか不明な点が発生している状態となっておりました。
以下記載させていただきます。
1.プラグインパラメータ内「カテゴリーウィンドウを設定」項にて、「カテゴリーウィンドウを表示」を
a)ONにする→既に討伐済み等、図鑑に記載される条件を達成済みのモンスターが全て???となってしまう(こちらを選択したい)
b)OFFにする→モンスターの名前は正常に表示されるが、各説明ページの表示が欠けるなどの問題が発生する
bに設定した場合に発生する問題の内容ですが、以下の通りとなります。
1ページ目「基本情報」:HPやMP、獲得経験値や金額等 → モンスターの画像のみ表示され、後は全て空白
2ページ目「属性・状態異常耐性」:左列に属性耐性、右列にステート耐性
→ 「属性耐性」「状態異常耐性」という項目名のみ表示され、後は全て空白
3ページ目「ドロップアイテム」 → ドロップ率に関する計算式の文章が表示されてしまう
4ページ目「説明」:敵の由来等を記載 → この4ページ目のみ正常に表示
aのケース及び、b且つ3ページ目の問題内容について、併せて画像を添付させていただきました。
更新前の旧Ver(2.12.0)のプラグインで留めてある、別PCで起動可能なプロジェクトの設定画面と比較しながらプラグインパラメータを見直してみたのですが、問題の原因と考えられる点に辿り着くことができませんでした。
Ver.2.12.0と今回の最新のVer.2.17.4の間で、更新を行う上で設定を変更する必要のある点などございますでしょうか。
大変お手数ですが、ご教示を頂きたく何卒宜しくお願い致します。
お世話になっております。カテゴリーウィンドウの件ですが、モンスターカテゴリー設定及び敵キャラのメモ欄に
<CategoryKey:[Key]>
[key]: モンスターカテゴリー設定のカテゴリーキーで設定した文字列がForestの場合は<CategoryKey:Forest>と記入します。
表示されないということは、Forestが'Forest'またh"Forest"で認識されている場合がございます。
モンスターカテゴリー設定のカテゴリーキーと同じ文字列にすることで認識する可能性があります。
ドロップアイテムの表示の件については、ge.getDropItemsRatePercentage(di) +'%';//ドロップ率百分率化Ver.1.0.1~を”””ge.getDropItemsRatePercentage(di) +'%';//ドロップ率百分率化Ver.1.0.1~”に変更してください。
他の件は現在確認中です。
"""ge.getDropItemsRatePercentage(di) +'%';//ドロップ率百分率化Ver.1.0.1~"を"ge.getDropItemsRatePercentage(di) +'%'"に変えてください。また"は半角英数字で記入してください。お世話になっております。
ご返信いただき、誠にありがとうございます。
ご教示いただいた内容に基づき、まずドロップ率表示から修正を試みたところ、テストプレイを開始した瞬間に
SyntaxError Invalid or unexpected token
という内容のエラーが出て起動が出来なくなってしまいました。
変更した箇所は、プラグインパラメータ内「表示項目設定」→「ドロップアイテム設定」の「ドロップ率評価式」となります。
エラー画面及び、修正した箇所の画像を併せて添付させていただきます。
現状テストプレイが実行できない状態のため、カテゴリーキーでの問題発生の件についてはエラーが除去出来次第直ちに確認し、改めてご連絡させていただきます。
度々お手数をお掛けし恐縮ですが、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
お世話になっております。"""ge.getDropItemsRatePercentage(di) +'%';//ドロップ率百分率化Ver.1.0.1~"を"ge.getDropItemsRatePercentage(di) +'%'"に変えてください。また"は半角英数字で記入してください。
ドロップアイテム、盗めるアイテムで一部の変数を呼び出すとエラーが出る問題を修正いたしました。お世話になっております。
ご指示いただいた通りに変更を行ったところ、テストプレイ開始時点でエラーが出る事は無くなりました。
その後メニューからモンスター図鑑を開き、3ページ目「ドロップアイテム」を選んだ時点で、添付画像にありますエラーが出るようになりました。
取り急ぎ以上ご報告させていただきます。
テストプレイが出来るようになったので、カテゴリーキーの問題等改めて追ってご連絡させていただきます。
お世話になっております。ドロップアイテム、盗めるアイテムで一部の変数を呼び出すとエラーが出る問題を修正いたしました。
また選択中の表示をするには以下のプラグインも必要になります。
ドロップ率百分率化
ドロップ率確率操作ベース![]()
MZ/DropRatePercentage.md at master · nuun888/MZ
Contribute to nuun888/MZ development by creating an account on GitHub.github.com
![]()
MZ/DropItemRateBase.md at master · nuun888/MZ
Contribute to nuun888/MZ development by creating an account on GitHub.github.com