【プラグイン】リザルト Ver.2.3.7

SpellcraftQuill

ユーザー
Untitled.png
英語を許可しますが、アクターのステータスウィンドウは消えません。

私はそれがあなたの戦いのHUDと関係していると思います。私はちょうどそのプラグインをテストし、それが問題が発生する場所だと思います。
 
最後に編集:

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
View attachment 10453
英語を許可しますが、アクターのステータスウィンドウは消えません。

私はそれがあなたの戦いのHUDと関係していると思います。私はちょうどそのプラグインをテストし、それが問題が発生する場所だと思います。
バトルスタイル拡張プラグインはアクターステータスを表示するウィンドウの表示方式を変更しているため、リザルト表示している時に
アクターステータスウィンドウが見えてしまいます。デフォルトのアクターステータスウィンドウはウィンドウがマスク処理しているため隠れてしまいます。
バトルスタイル拡張プラグインでリザルトウィンドウ表示時にアクターウィンドウを消去する機能を追加する予定です。

The battle style extension plugin changes the display method of the window that displays the actor status, so when the result is displayed
I can see the actor status window. The default actor status window is hidden because the window is masked.
We are planning to add a function to delete the actor window when the result window is displayed with the battle style extension plugin.
 

SpellcraftQuill

ユーザー
英語は必要ありませんでしたが、ありがとうございます。 私はそれを持ち出すことができてうれしいです、そしてそれは進行中の作業です。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
英語は必要ありませんでしたが、ありがとうございます。 私はそれを持ち出すことができてうれしいです、そしてそれは進行中の作業です。
リザルト時にアクターステータスウィンドウを非表示にする機能を追加しました。
また、バトルスタイル拡張プラグイン併用時でもアクターステータスウィンドウが非表示になるよう対応いたしました。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
別のフォーラムでウィンドウ設定の「ウィンドウY座標」を-15や-25と設定したときにウィンドウに黒い横線が規則正しく表示されるという報告を受けたのですが、自分の環境下では同じ現象が確認できず原因が特定できずにいます。パソコンの環境かグラフィックカードのバージョンが古いことが関係あるのでしょうか。ちなみに0や-20に設定したときは表示されないようです。
他のプラグインを入れてない状態でも表示されたみたいです。
Untitled.jpg
 
最後に編集:

laputa

ユーザー
お疲れさまです。

少し気になりまして、テストをしてみました。
正しい手順でのテスト内容かはわかりませんが、
マックの環境では再現できませんでした。

念のためスクリーンショットをあげておきます。

ウィンドウY座標が、0と-25の二枚です。

このテストで気がついた点について報告します。

一つはX座標はマイナス入力ができませんでした。
これは間違ってX座標に入力して気がつきました。

もう一つはスクリーンショット三枚目、
独自パラメーターの背景画像は指定されているnuun_backgroundを
参照していませんでした。

ピクチャーフォルダを参照していますが、バトルに突入した際、読み込みエラーが出ます。

参考になれば幸いです。
 

Attachments

  • スクリーンショット 2021-03-25 0.32.45.jpg
    スクリーンショット 2021-03-25 0.32.45.jpg
    161.4 KB · 閲覧: 10
  • スクリーンショット 2021-03-25 0.33.56.jpg
    スクリーンショット 2021-03-25 0.33.56.jpg
    173.1 KB · 閲覧: 10
  • スクリーンショット 2021-03-25 0.37.51.jpg
    スクリーンショット 2021-03-25 0.37.51.jpg
    886.8 KB · 閲覧: 10

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
お疲れさまです。

少し気になりまして、テストをしてみました。
正しい手順でのテスト内容かはわかりませんが、
マックの環境では再現できませんでした。

念のためスクリーンショットをあげておきます。

ウィンドウY座標が、0と-25の二枚です。

このテストで気がついた点について報告します。

一つはX座標はマイナス入力ができませんでした。
これは間違ってX座標に入力して気がつきました。

もう一つはスクリーンショット三枚目、
独自パラメーターの背景画像は指定されているnuun_backgroundを
参照していませんでした。

ピクチャーフォルダを参照していますが、バトルに突入した際、読み込みエラーが出ます。

参考になれば幸いです。
検証&バグ報告ありがとうございます。
黒い線が出るのは背景画像を設定していない通常のウィンドウモードで発生しているようです。

ウィンドウのX座標をマイナスに設定できるように変更、背景画像が参照されない問題を修正いたしました。

Ver.1.6.7更新内容
「共通処理」(NUUN_Base)を導入していないとエラーが出る問題を修正しました。

Ver.1.6.8更新内容
ウィンドウのX座標をマイナスに設定できるように変更しました。
レベルアップ画面の背景画像が参照されないエラーを修正しました。
 

laputa

ユーザー
お疲れさまです。

黒い線が出るのは背景画像を設定していない通常のウィンドウモードで発生しているようです。
最新バージョン1.6.8で背景画像がない場合、マックでは再現されませんでした。
OSはBig Surを使用。
ツクールはバージョン1.2.0。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
レベルアップ画面のステータスの表示を任意の項目で表示できるように変更いたしました。
なおレベルアップ画面のオリジナルパラメータはステータス設定と統合いたしました。
Result17.png
 
最後に編集:

xenoah

ユーザー
大変素晴らしいプラグインをありがとうございます。

一つ要望があるのですが、アクターがイベントや転職で外見が変わった時に
レベルアップ画面の立ち絵を変更出来るようにする事は可能でしょうか?
可能ならば対応をお願いしたく思います。
どうぞよろしくお願いします。
 
前の方のご依頼の回答がまだのところ失礼いたします。
プラグインを活用させていただいております。
素晴らしいプラグインでとても助かっています。

見当違いの質問であれば大変申し訳ないのですが
戦闘中にTypeError cannot read property 'addLoadListener' of undefined
というエラーが出るとプレイいただいたユーザー様から質問を受けております。

自身でエラーを再現できていないため詳細は不明なのですが
(おそらく戦闘終了時?とユーザー様はおっしゃられています
毎回発生するわけではないとのことです)
こちらのプラグインが原因でこうしたエラーが出ることはあるのでしょうか?
他に戦闘に関するプラグインを使用していないため
もしかしたらと、思いご質問させていただきました。

曖昧な質問で申し訳ありません。
検証材料が少なく判断できかねる場合は回答なしでも結構です。
何かお分かりになりそうであればで結構なのでご教授いただけないでしょうか。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
前の方のご依頼の回答がまだのところ失礼いたします。
プラグインを活用させていただいております。
素晴らしいプラグインでとても助かっています。

見当違いの質問であれば大変申し訳ないのですが
戦闘中にTypeError cannot read property 'addLoadListener' of undefined
というエラーが出るとプレイいただいたユーザー様から質問を受けております。

自身でエラーを再現できていないため詳細は不明なのですが
(おそらく戦闘終了時?とユーザー様はおっしゃられています
毎回発生するわけではないとのことです)
こちらのプラグインが原因でこうしたエラーが出ることはあるのでしょうか?
他に戦闘に関するプラグインを使用していないため
もしかしたらと、思いご質問させていただきました。

曖昧な質問で申し訳ありません。
検証材料が少なく判断できかねる場合は回答なしでも結構です。
何かお分かりになりそうであればで結構なのでご教授いただけないでしょうか。
アクター画像をロードする処理に不備があり、画像がロードされていないとエラーが出るようです。アクターの誰かがレベルアップした際に
リザルト画面表示後にすぐにレベルアップ画面に移行すると起こる可能性があります。
修正版までしばらくお待ちください。
 
最後に編集:

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
大変素晴らしいプラグインをありがとうございます。

一つ要望があるのですが、アクターがイベントや転職で外見が変わった時に
レベルアップ画面の立ち絵を変更出来るようにする事は可能でしょうか?
可能ならば対応をお願いしたく思います。
どうぞよろしくお願いします。
アクター立ち絵を変更できる機能を追加いたしました。
最新版のNUUN_Baseもダウンロードをお願いいたします。リンク先は下に表記してます。

前の方のご依頼の回答がまだのところ失礼いたします。
プラグインを活用させていただいております。
素晴らしいプラグインでとても助かっています。

見当違いの質問であれば大変申し訳ないのですが
戦闘中にTypeError cannot read property 'addLoadListener' of undefined
というエラーが出るとプレイいただいたユーザー様から質問を受けております。

自身でエラーを再現できていないため詳細は不明なのですが
(おそらく戦闘終了時?とユーザー様はおっしゃられています
毎回発生するわけではないとのことです)
こちらのプラグインが原因でこうしたエラーが出ることはあるのでしょうか?
他に戦闘に関するプラグインを使用していないため
もしかしたらと、思いご質問させていただきました。

曖昧な質問で申し訳ありません。
検証材料が少なく判断できかねる場合は回答なしでも結構です。
何かお分かりになりそうであればで結構なのでご教授いただけないでしょうか。
レベルアップ画面のアクター画像を設定してリザルト表示後すぐにレベルアップ画面に移行するとエラーが出る問題を修正いたしました。
なおVer.1.6.4以降のバージョンでは背景画像、アクター画像の参照方法が変更になっていますのでお手数ですが、再度画像の再指定をお願いいたします。
またNUUN_Base Ver1.1.1以上が必要となりますのでこのプラグインより上に設定してください。
https://raw.githubusercontent.com/nuun888/MZ/master/NUUN_Base.js

Ver.1.7.1更新内容
プラグインコマンドでアクター立ち絵を変更できる機能を追加しました。
背景画像、アクター画像のフォルダーを指定できるように変更いたしました。
レベルアップ画面のアクター画像を設定してリザルト表示後すぐにレベルアップ画面に移行するとエラーが出る問題を修正いたしました。

Ver.1.7.2更新内容
Ver.1.7.0以前のバージョンから立ち絵を設定した状態でアップデートすると戦闘終了時にエラーが出る問題を修正しました。

Ver.1.7.3更新内容
背景画像を指定して立ち絵を設定していないアクターがレベルアップしたときにエラーが出る問題を修正しました。
背景画像を指定してレベルアップするとアクター立ち絵がキャラ切り替えのたびにサイズがおかしくなってしてしまう問題を修正しました。
 
最後に編集:
お忙しいところ早々にご対応いただきまして
誠にありがとうざいます。
説明もご丁寧にいただきましてとても助かりました。
ありがたく使用させていただきます。
 

xenoah

ユーザー
お忙しい中対応していただき、ありがとうございます。
早速導入して確認いたしました。希望通りの動作です!
本当に素晴らしいプラグインをありがとうございました!
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
お忙しい中対応していただき、ありがとうございます。
早速導入して確認いたしました。希望通りの動作です!
本当に素晴らしいプラグインをありがとうございました!
お忙しいところ早々にご対応いただきまして
誠にありがとうざいます。
説明もご丁寧にいただきましてとても助かりました。
ありがたく使用させていただきます。
Ver.1.7.1で重大な不具合があったため修正しましたので再度ダウンロードをお願いします。
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
レベルアップ画面で顔グラを非表示にした時に出るアクター名、レベルとステータス、習得スキルの間に入る線を非表示にする機能を追加しました。
また背景画像を設定したときに幾つかの不具合を修正いたしました。

Result18.png

Ver.1.7.3更新内容
背景画像を指定して立ち絵を設定していないアクターがレベルアップしたときにエラーが出る問題を修正しました。
背景画像を指定してレベルアップするとアクター立ち絵がキャラ切り替えのたびにサイズがおかしくなってしてしまう問題を修正しました。
Ver.1.7.4更新内容
レベルアップ画面で顔グラを非表示にした際に、線を非表示にする機能を追加しました。
 

mansatu

ユーザー
      TypeError
Cannot read property 'ActorImg' of undefined


と エラーが出てしまいます



アクター設定は 何もしておりません


1.7.4です
 
トップ