【プラグイン】リザルト Ver.2.3.7

デクスメア

ユーザー
レベルアップ画面においてレベルの差分表示の表示横幅を指定できる機能を追加いたしました。
レベルアップ表示範囲幅で表示する幅を指定してください。(デフォルト100)

View attachment 13306
ご連絡ありがとうございます。
機能の追加、誠にありがとうございます!
無事解決致しました、この度はありがとうございました!
 

ケックス

ユーザー
NUUN 様
とても便利なプラグインで、重宝しております。

ただ一つだけ、お教え頂きたい事があります。
経験値入手の画面で、経験値ゲージのY座標を調整するには、どこをいじれば良いのでしょうか?
獲得経験値の文字に被ってしまい、ゲージのみ、ずらしたいのですが、『ゲージ設定』の項目には見当たらずでして…
 

Attachments

  • 無題.png
    無題.png
    195.9 KB · 閲覧: 11

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
NUUN 様
とても便利なプラグインで、重宝しております。

ただ一つだけ、お教え頂きたい事があります。
経験値入手の画面で、経験値ゲージのY座標を調整するには、どこをいじれば良いのでしょうか?
獲得経験値の文字に被ってしまい、ゲージのみ、ずらしたいのですが、『ゲージ設定』の項目には見当たらずでして…
獲得EXPゲージの座標を調整する機能を追加いたしました。
獲得経験値ゲージX座標、Y座標から設定できます。

Result27.png
 

vanko

ユーザー
プラグインにてお世話になっております。
こちら導入しまして、

レベルアップ画面設定>アクター画像設定>顔グラ表示>false

としたところ、画像のように
Lvの変化前後の表記と習得スキルの表記が被ってしまいました。
修正方法などありますでしょうか。
もしくは一番上のウィンドウに「レベル○○に上がった!」と出ているので
「Lv 〇〇 → 〇〇」の記載の部分を丸ごと削除でも良いです。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • image_20220503_012512.png
    image_20220503_012512.png
    839.5 KB · 閲覧: 27

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
プラグインにてお世話になっております。
こちら導入しまして、

レベルアップ画面設定>アクター画像設定>顔グラ表示>false

としたところ、画像のように
Lvの変化前後の表記と習得スキルの表記が被ってしまいました。
修正方法などありますでしょうか。
もしくは一番上のウィンドウに「レベル○○に上がった!」と出ているので
「Lv 〇〇 → 〇〇」の記載の部分を丸ごと削除でも良いです。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
習得スキルとレベル差分表示のテキストが重なって表示される問題を修正いたしました。
 

nerine

ユーザー
大変素晴らしいプラグインを作って下さりありがとうございます。見やすいリザルト画面でとても助かっています。

1つだけ気になる部分がありまして、ご報告させて頂きます。
一部のキャラクターが任意で「専用スキルを使えたり独自の耐性を持つドラゴンや猫」に変身するスキルを使うのですが、このスキルを使って変身したままの状態で戦闘勝利すると、戦闘結果画面の顔グラが変身したキャラのみブランクになってしまいます。
変身スキルの実際の動作としては、コモンイベントで別のアクターに変更しているだけで(変数でHP等同一状態にはしています)、特にプラグインは使っていません。
(スキル使用時に変身前のパーティ編成をスクリプトで覚えさせておき、マップに復帰後に並列処理で再び状態を同一にして元のアクターに戻るようにしています。)
ちなみに、レベルアップ画面の顔グラや立ち絵は変身後の顔グラや立ち絵が反映されています。
顔グラを「なし」に設定すれば一応対応できるのですが、顔グラがあった方が見栄えが良いなと思い、念のためご報告させて頂きました。

もし修正が可能そうでしたら、恐縮ですが何卒よろしくお願い申し上げます。
(修正が大変、または難しい感じでしたら、前述通り対応できますのでこのままでも大丈夫です。お手数をおかけして申し訳ありません。)
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
大変素晴らしいプラグインを作って下さりありがとうございます。見やすいリザルト画面でとても助かっています。

1つだけ気になる部分がありまして、ご報告させて頂きます。
一部のキャラクターが任意で「専用スキルを使えたり独自の耐性を持つドラゴンや猫」に変身するスキルを使うのですが、このスキルを使って変身したままの状態で戦闘勝利すると、戦闘結果画面の顔グラが変身したキャラのみブランクになってしまいます。
変身スキルの実際の動作としては、コモンイベントで別のアクターに変更しているだけで(変数でHP等同一状態にはしています)、特にプラグインは使っていません。
(スキル使用時に変身前のパーティ編成をスクリプトで覚えさせておき、マップに復帰後に並列処理で再び状態を同一にして元のアクターに戻るようにしています。)
ちなみに、レベルアップ画面の顔グラや立ち絵は変身後の顔グラや立ち絵が反映されています。
顔グラを「なし」に設定すれば一応対応できるのですが、顔グラがあった方が見栄えが良いなと思い、念のためご報告させて頂きました。

もし修正が可能そうでしたら、恐縮ですが何卒よろしくお願い申し上げます。
(修正が大変、または難しい感じでしたら、前述通り対応できますのでこのままでも大丈夫です。お手数をおかけして申し訳ありません。)
仕様上、戦闘終了時時点の顔グラ画像を取得するようになっております。
対策としては立ち絵、顔グラ表示EXを使用して条件を変身時尚且つ勝利時に元の顔グラを指定することで解決するかもしれません。
 

nerine

ユーザー
仕様上、戦闘終了時時点の顔グラ画像を取得するようになっております。
対策としては立ち絵、顔グラ表示EXを使用して条件を変身時尚且つ勝利時に元の顔グラを指定することで解決するかもしれません。
返信が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
立ち絵、顔グラ表示EXは元々使わせて頂いていて、顔グラは変身後の顔グラに設定していたのですが(ブランクの場合、変身スキルがないキャラは表示されるのですが、変身したキャラは表示されなかったので顔グラを設定すればいいのかなと思って変身後の顔グラを設定(プラグインと一応データベースも)したのですが表示されなかったので…説明不足ですみません)、変身前の顔グラに設定変更してみたところ、変身したまま戦闘終了しても変身前の顔グラが表示されるようになりました。立ち絵は変身後がきちんと表示されるので満足です!
お時間を取らせてしまって申し訳ありませんでした。大切に使わせていただきます。ありがとうございました!
 

adiutorium

ユーザー
ご不便をおかけして申し訳ございません。
まずはプラグインありがとうございます!あなたのプラグインは本当に素晴らしいです!
少し前にゲーム作りを始めたばかりですが、まだスクリプトを理解するのに苦労しています。

質問がありますが、戦闘結果の俳優の名前やその他の説明を英語に変更する方法はありますか?
 

褌大根

ユーザー
このリザルトは見やすく使いやすくカッコいいのでとても気に入ってます。
レベルアップ時の事なんですが、能力表示が装備込みの数値なのですがこれを純粋なキャラ個人の能力値だけ表示する
方法ありますでしょうか?
オリジナルパラメーターと評価式を使えば出来るような気はするのですが…
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
ご不便をおかけして申し訳ございません。
まずはプラグインありがとうございます!あなたのプラグインは本当に素晴らしいです!
少し前にゲーム作りを始めたばかりですが、まだスクリプトを理解するのに苦労しています。

質問がありますが、戦闘結果の俳優の名前やその他の説明を英語に変更する方法はありますか?

戦闘結果などの名称は名称設定カテゴリー内から設定できます。
Result28.png

このリザルトは見やすく使いやすくカッコいいのでとても気に入ってます。
レベルアップ時の事なんですが、能力表示が装備込みの数値なのですがこれを純粋なキャラ個人の能力値だけ表示する
方法ありますでしょうか?
オリジナルパラメーターと評価式を使えば出来るような気はするのですが…
差分表示のパラメータを装備などの補正値込みで算出してため、現バージョンではオリジナルパラメータで指定しても表示がおかしくなります。
対応まで今しばらくお待ちください。
 
最後に編集:

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
このリザルトは見やすく使いやすくカッコいいのでとても気に入ってます。
レベルアップ時の事なんですが、能力表示が装備込みの数値なのですがこれを純粋なキャラ個人の能力値だけ表示する
方法ありますでしょうか?
オリジナルパラメーターと評価式を使えば出来るような気はするのですが…
レベルアップ時の差分パラメータに装備補正等を含まないパラメータを表示させる機能を追加いたしました。
また、オリジナルパラメータも差分表示出来るように修正いたしました。
 

adiutorium

ユーザー
Names such as battle results can be set from within the name setting category.
View attachment 13848


Since the parameter of the difference display is calculated including the correction value such as equipment, the display will be strange even if it is specified by the original parameter in the current version.
Please wait for a while until the response.
そうですか!私は今それをしました!

手伝ってくれてどうもありがとう!
 

褌大根

ユーザー
レベルアップ時の差分パラメータに装備補正等を含まないパラメータを表示させる機能を追加いたしました。
また、オリジナルパラメータも差分表示出来るように修正いたしました。
こんなにも早く機能追加していただけて感謝です!
入れてみましたがバッチリです、ありがとうございます!m(_ _)m
 

たそがれ

ユーザー
いつも便利なプラグインをありがとうございます!
ありがたく使用させていただいております。

ご相談なのですが、レベルアップ画面の配置をいじりたい為、
以下の機能を検討いただけないでしょうか?

・レベルアップ画面に表示されている全ての項目の座標を絶対位置で指定できる
・レベルアップ画面のレベルアップステータス以外の項目もフォントサイズを変更できる
 

ヽ(´ω`)ノ

ユーザー
いつも便利なプラグインをありがとうございます!
ありがたく使用させていただいております。

ご相談なのですが、レベルアップ画面の配置をいじりたい為、
以下の機能を検討いただけないでしょうか?

・レベルアップ画面に表示されている全ての項目の座標を絶対位置で指定できる
・レベルアップ画面のレベルアップステータス以外の項目もフォントサイズを変更できる
Ver.2.0.0でレベルアップアクターステータス(旧レベルアップ画面)の項目の座標、フォントサイズを指定できるように対応いたしました。
 

褌大根

ユーザー
Twitterで最新版を見かけたので2.0.3を入れてみたところ
Maximum call stack size exceeded
というエラーが戦闘開始時に出るようになりました。
MVPアクターは入れていません。
 
トップ