とんび@鳶嶋工房
ユーザー
0.5.0.0へのバージョンアップでは、A3・A4タイル用の機能の強化を行いましたので、諸々解説します。
※屋根は下からは上がれるけど上と左右は移動できません。デフォルトの崖の上の挙動と似た感じです。
今度のバージョンアップでパラメータが2つ付きました。
北のタイルでの補完(FillWithNorthTile) が ON
以下の画像では透過がわかりやすいように、金網オートタイルを作って表示しています。
逆に言うと、透過しないタイルではあまり意味のない処理です。
北のタイルでの補完(FillWithNorthTile) が OFF の場合、
補完用タイル番号(DefaultLowerTile)で指定したタイルを置きます。
これも指定したタイルが通行不可であれば通行できなくなるので、注意してください。
高さの自動調整
なお、B〜Eのタイルも2階、3階の設定ができます。詳しくはヘルプをご覧ください。

※屋根は下からは上がれるけど上と左右は移動できません。デフォルトの崖の上の挙動と似た感じです。
今度のバージョンアップでパラメータが2つ付きました。
北のタイルでの補完(FillWithNorthTile) が ON
以下の画像では透過がわかりやすいように、金網オートタイルを作って表示しています。
逆に言うと、透過しないタイルではあまり意味のない処理です。

北のタイルでの補完(FillWithNorthTile) が OFF の場合、
補完用タイル番号(DefaultLowerTile)で指定したタイルを置きます。

これも指定したタイルが通行不可であれば通行できなくなるので、注意してください。
高さの自動調整

なお、B〜Eのタイルも2階、3階の設定ができます。詳しくはヘルプをご覧ください。