【プラグイン/ver1.3.1】オプション拡張

んーぞー

ユーザー
スクリーンショット 2021-02-28 15.37.11.png
このプラグインは、オプション画面にさまざまな機能を追加します。
  • ウィンドウの外観を変更するオプションを追加
  • ダッシュ速度変更オプションを追加
  • メッセージを瞬間的に表示するオプションを追加
  • 全てのオプションの値をデフォルトに戻すコマンドを追加
  • 音量・ウィンドウカラーオプションにはゲージが表示されるように
  • Pageup・Pagedownボタンで大きく値を変更可能(タッチUI用ボタンも用意されています)
  • ゲージ系項目では、マウスならドラッグ、タッチならスワイプ操作でも値を変更可能
  • 追加オプションは個別に使用するかどうかを設定可能


使用方法
通常のプラグインと導入手順は同じです。
js/pluginsフォルダに添付OptionEx.jsをコピーし、プラグイン管理にて有効化してください。
その他の詳細はプラグイン説明(プラグインパラメータ)をご覧ください。
プラグイン説明は、日英二ヶ国語に対応しています。


利用規約
本プラグインはMITライセンスのもとにリリースされています。


GitHub
スレッドの最新投稿までスクロールせずともここで最新版をダウンロードできます。


よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • OptionEx.js
    32.9 KB · 閲覧: 92
最後に編集:

んーぞー

ユーザー
バージョン1.0.1に更新いたしました。
  • ウィンドウカラーデフォルト値に関するバグの修正
  • オプションウィンドウの高さを微調整
添付ファイルにてプラグインファイルを置き換えることで更新可能です。

よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • OptionEx.js
    33.6 KB · 閲覧: 8

んーぞー

ユーザー
バージョン1.0.2に更新いたしました。
  • ダッシュ速度やメッセージ瞬間表示を不使用に設定した場合のバグを修正
添付ファイルにてプラグインファイルを置き換えることで更新可能です。

よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • OptionEx.js
    33.8 KB · 閲覧: 16

んーぞー

ユーザー
バージョン1.1.0に更新いたしました。
  • 簡易的なキーコンフィグ機能として、ゲームパッドの決定ボタンとキャンセルボタンを入れ替える項目を追加
    • 他のキーコンフィグプラグインを導入している場合、この項目は不要なのでプラグインパラメータ「A/Bボタン入れ替えの使用」をオフにしてください。
      • 確認した範囲では、このプラグインを他のキーコンフィグプラグインよりもに配置することで競合を回避できました。
  • 追加項目だけでなく、全ての標準項目(常時ダッシュや各種音量など)を不使用に設定できるプラグインパラメータの追加
  • 不使用に設定した項目が存在する場合にウィンドウ高さが不自然になってしまう不具合の修正
  • プラグインパラメータ「オプション項目高さ」のデフォルト値を34から28に変更
添付ファイルにてプラグインファイルを置き換えることで更新可能です。

ただしゲーム画面の高さがデフォルトの624で、プラグインパラメータ「オプション項目高さ」を29以上に設定している場合、項目が増えた関係でウィンドウがはみ出してしまいます。
その場合、「オプション項目高さ」の値を28(あるいはそれ未満)に変更してください。
上記の通りこのパラメータのデフォルト値は28に変更されましたので、新規導入の場合はこの手順は不要です。

追記:
「オプション項目高さ」が29以上だとはみ出すのはあくまでもすべての項目を使用する場合であり、1個でも項目を不使用にした場合は29以上でもはみ出しません(もちろん、極端に大きな値に設定した場合は除きます)。


よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • OptionEx.js
    40.7 KB · 閲覧: 31
最後に編集:

Maker-VX

ユーザー
まことに素晴らしいプラグインありがとうございます!!
ありがたく使用させてもらってます!

1つだけご報告があります。
しぐれん様のゲームパットプラグイン「Mano_InputConfig」を追加すると、項目はちゃんと表示されているのですが
「すべてデフォルトに戻す」の文字が見切れてしまいます。

こちらはプラグインパラメーター等で回避可能でしょうか?
(動作自体は全く問題ございません)

オプションプラグイン.png
 

んーぞー

ユーザー
こんにちは。
プラグインをご使用いただき、またフィードバックをお寄せくださりありがとうございます。

しぐれん様のプラグインについては動作の競合回避はチェックしていたのですが、レイアウトまでは確認していませんでした。お手数をおかけしてしまい申し訳ありません。

当該事象再現できました。
これを回避するには、以下の手順をお試しください。
  1. プラグインパラメータ「A/Bボタン入れ替えの使用」がオフに設定されていることを確認する
  2. プラグインパラメータ「デフォルトコマンドオフセット」を以下に設定する
追記:
(後で気づいたのですが、4でもコマンド選択時のフラッシュの下方が少し見切れてますね…気になる場合は2以下にしてください)

スクリーンショット 2021-04-12 12.44.43.png

ご不明な点などありましたらお気軽にご質問ください。
よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • スクリーンショット 2021-04-12 12.48.58.png
    スクリーンショット 2021-04-12 12.48.58.png
    759.7 KB · 閲覧: 36
最後に編集:

Maker-VX

ユーザー
ご親切にありがとうございます!

おかげさまで見切れずに理想の画面にすることが出来ました。
圧倒的感謝です(`・ω・´)ノ
 

んーぞー

ユーザー
解決したとのことで何よりです!
こちらこそ貴重なフィードバックをいただきありがとうございます!

今後ともよろしくお願いいたします。
 

んーぞー

ユーザー
バージョン1.2.0に更新いたしました。
  • 本体バージョン1.3.0の更新に合わせて、プラグインをサブフォルダに格納しても動作するように対応
  • 常時ダッシュコマンド記憶タッチUIという3つの標準オプションにデフォルト値を設定可能に
    • これにより標準オプション・追加オプションの全てにデフォルト値が設定可能になりました。
  • スマートフォンやタブレットでのプレイ時にタッチUIオプションを非表示にするプラグインパラメータタッチデバイスでのタッチUIオプションの非表示を追加(詳細は下記)
  • ウィンドウスキンが一つしかない場合にウィンドウスキンオプションが自動的に非表示になるように(プラグインパラメータウィンドウスキンの使用オンになっていたとしても非表示になります)
  • 本体バージョンが1.3.0以降の場合、プラグインパラメータデフォルトウィンドウ不透明度の設定が不要に
    • データベース上のシステム2>高度な設定>ウィンドウの不透明度の値がデフォルト値として使用されるようになりました。
    • 1.3.0以前のバージョンでも動作するように、このプラグインパラメータも残してあります。

タッチデバイスでのタッチUIオプションの非表示オンにすると(デフォルトはオンです)、プラグインパラメータタッチUIを使用するオンになっていたとしてもスマートフォンやタブレットでの操作時はタッチUIオプションが非表示になります。つまりタッチUIの値がゲーム中に変更不可になるということであり、プラグインパラメータデフォルトタッチUIにて設定したデフォルト値に固定されます。このデフォルト値がオンであればタッチUIボタンが常に表示されるようになる、ということです。
この機能の意図は次の通りです。プレイヤーが誤ってタッチUIオプションをオフにしたままメニューを閉じてしまった場合、メニューボタンが表示されなくなってしまいます。すると二本指タップでしかメニューを呼び出せなくなってしまうため、プレイヤーがこの操作を知らなかった場合二度とメニューを開けなくなってしまいます。こうした事態を防ぐために追加したパラメータになります。

添付ファイルにてプラグインファイルを置き換えることで更新可能です。


よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • OptionEx.js
    42.9 KB · 閲覧: 10
最後に編集:

んーぞー

ユーザー
こちらこそご利用ありがとうございます!

OptionExをNRP_GameWindowSizeよりも上に配置することで一応動作はしました。

スクリーンショット 2021-06-23 19.59.52.png

申し訳ありませんが、具体的にどのような動作をお望みなのか詳しくご説明いただいてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 

Megrim

ユーザー
プラグインを整理したら同じように正しく表示されました。
特に問題ありません。
失礼しました。
これからも利用させていただきます。
 

んーぞー

ユーザー
解決したとのことで何よりです!
いえ、むしろプラグインをご利用いただきありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。
 

んーぞー

ユーザー
バージョン1.2.1に更新いたしました。

  • MZ1.3.2のサブフォルダ機能改善に対応

添付ファイルにてプラグインファイルを上書きすることで更新可能です。

よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • OptionEx.js
    42.9 KB · 閲覧: 36

んーぞー

ユーザー
バージョン1.2.3に更新いたしました。

  • 項目が増えすぎるとウィンドウ高さが足りなくなる問題を修正
  • 他のオプション追加系プラグインとの競合回避を強化
  • プラグインパラメータゲームパッド未接続時ABボタン入れ替えオプションの非表示を追加
    • このオプションをオンにすることによりゲームパッド未接続、A/Bボタン入れ替えオプションが非表示に
スクリーンショット 2022-02-22 21.12.13.png

スクリーンショット 2022-02-22 21.10.52.pngスクリーンショット 2022-02-22 21.11.10.png


添付ファイルにてプラグインファイルを上書きすることで更新可能です。

よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • OptionEx.js
    49.3 KB · 閲覧: 22

んーぞー

ユーザー
バージョン1.3.0に更新いたしました。

  • プラグイン説明文を大幅に加筆修正
  • オプションウィンドウをUIボタンよりも下に配置するかどうかのプラグインパラメータオプションウィンドウをボタンより下に配置を追加

スクリーンショット 2022-02-24 17.51.46.png

オンにした状態

スクリーンショット 2022-02-24 17.45.37.png

オフにした状態
スクリーンショット 2022-02-24 17.46.23.png


添付ファイルにてプラグインファイルを上書きすることで更新可能です。

よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • OptionEx.js
    57.4 KB · 閲覧: 10

あずき

ユーザー
はじめまして、こんにちは。
すばらしいプラグインを生み出していただき、ありがとうございました。
とても見やすく、使いやすいレイアウトで、感激です。

ひとつ質問がありまして、書き込みさせていただきます。

主にタッチUIの非表示と音量デフォルト値の固定(全音量20%固定)を目的として使わせていただいてます。

テストプレイ上では理想通りの動作をするのですが、デプロイメントやゲームアツマールのアップロードを行い
まっさらな状態からゲームを起動すると、項目すべてが初期化されてしまいました。
パソコン、スマホ、タブレット、どの端末上でもタッチUIが表示されて、全ての音量が100%になってしまいます。

「すべてデフォルトに戻す」を選択すると、入力していた設定がゲーム上に反映されるのですが
個人的な希望と致しましては、初めてのゲーム起動の時点で、設定したデフォルト値がすでに固定されていると大変助かります。

類似スレッドの検索、プラグイン内の説明文章は拝読済みです。
見落としなどありましたら大変申し訳ございませんが、どうか対策をご教授いただけませんでしょうか。

お忙しいなか大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
 

んーぞー

ユーザー
あずきさん、はじめまして!

プラグインをご利用くださりありがとうございます! お褒めにあずかり光栄です。

オプションのデフォルト値がニューゲームに反映されない事象につきまして、現象が再現できました。
つきましては、これを修正したver. 1.3.1に更新いたしましたのでこちらをお試しください。


ご不明点等ございましたらお気軽にお声がけください。
よろしくお願いいたします。
 

Attachments

  • OptionEx.js
    57.9 KB · 閲覧: 54

あずき

ユーザー
こんばんは。お返事ありがとうございました。
お忙しいなか迅速な対応をしてくださり、大変感謝しております。

修正版、使わせてもらいました。
問題なく機能することが確認できました。
おかげさまで問題を解決することができ、感謝の念でいっぱいです。

あなたさまのようなプラグイン作者さまたちのおかげで
たのしく製作ができていると実感している日々です。
この度は本当にありがとうございました。今後とも応援しています。
 

大鳥椎名

ユーザー
お世話になっております。
こちらのプラグインをNRP_GameWindowSize、Mano_InputConfigと合わせて使用しているのですが、Ver.1.1.0以降はパラメータ上の『オプション項目の高さ』という項目が正常に動作しておらず、これまではVer.1.0.2にダウングレードすることで対応していました。

NRP_GameWindowSize、Mano_InputConfigの2つを導入することで、オプション項目が3つ増えているのですが、これらをスライドせずに表示するため、オプション項目の高さを縮めたところ、Ver.1.1.0以降はUI全体の縦幅も縮んでしまう現象が発生しています。
デフォルト値がニューゲームに反映されるようになった今回の修正についても可能であれば利用したいのですが、『オプション項目の高さ』と『オプションUIの縦幅』をパラメータ上で分けて頂けないでしょうか。

ツクール製のゲームを遊んだことがないプレイヤーは見えない部分をスライドさせてまで見ない傾向があるので、可能な限りスライドする部分を減らして画面内に表示したいのです。
ご検討よろしくお願いします。

画像1:Ver.1.0.2の設定画面
画像2:理想的なUI
画像3:Ver.1.3.1の設定画面
画像4:Ver.1.3.1のUI
画像5:Ver.1.3.1の設定画面(ならばオプション項目の高さをもっと縮める)
画像6:Ver.1.3.1のUI(全体の縦幅が縮んでしまった)
 

Attachments

  • オプション機能01.png
    オプション機能01.png
    221.9 KB · 閲覧: 20
  • オプション機能02.png
    オプション機能02.png
    665 KB · 閲覧: 14
  • オプション機能03.png
    オプション機能03.png
    648.9 KB · 閲覧: 13
  • オプション機能04.png
    オプション機能04.png
    648.9 KB · 閲覧: 11
  • オプション機能05.png
    オプション機能05.png
    25.2 KB · 閲覧: 16
  • オプション機能06.png
    オプション機能06.png
    516.7 KB · 閲覧: 18
トップ