【プラグイン/ver1.3.1】オプション拡張

んーぞー

ユーザー
こんばんは。お返事ありがとうございました。
お忙しいなか迅速な対応をしてくださり、大変感謝しております。

修正版、使わせてもらいました。
問題なく機能することが確認できました。
おかげさまで問題を解決することができ、感謝の念でいっぱいです。

あなたさまのようなプラグイン作者さまたちのおかげで
たのしく製作ができていると実感している日々です。
この度は本当にありがとうございました。今後とも応援しています。
あずきさん、こんにちは!

正常に機能したとのことで、安心しました。
また、温かいお言葉を下さって大変嬉しく思います。プラグイン制作活動に対し、とても励みになります!

この度は貴重なフィードバックをお寄せくださりありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
 

んーぞー

ユーザー
お世話になっております。
こちらのプラグインをNRP_GameWindowSize、Mano_InputConfigと合わせて使用しているのですが、Ver.1.1.0以降はパラメータ上の『オプション項目の高さ』という項目が正常に動作しておらず、これまではVer.1.0.2にダウングレードすることで対応していました。

NRP_GameWindowSize、Mano_InputConfigの2つを導入することで、オプション項目が3つ増えているのですが、これらをスライドせずに表示するため、オプション項目の高さを縮めたところ、Ver.1.1.0以降はUI全体の縦幅も縮んでしまう現象が発生しています。
デフォルト値がニューゲームに反映されるようになった今回の修正についても可能であれば利用したいのですが、『オプション項目の高さ』と『オプションUIの縦幅』をパラメータ上で分けて頂けないでしょうか。
大鳥椎名さん、こんにちは!
プラグインをご利用くださり、また貴重なフィードバックをお寄せくださりありがとうございます。

ツクール製のゲームを遊んだことがないプレイヤーは見えない部分をスライドさせてまで見ない傾向があるので、可能な限りスライドする部分を減らして画面内に表示したいのです。
ご検討よろしくお願いします。
全くの同意見です。ですので私のプラグインでは項目数に応じてウィンドウ高さが伸びるようになっており、基本的にはスクロール不要ですべての項目が表示されるように設計しております。項目数が増えすぎると収まりきらなくなりスクロールが必要になることもありますが、その場合はオプション項目高さを下げていただくことで全て収まるようになります。

Mano_InputConfigおよびNRP_GameWindowSizeの最新版を拝見させていただきましたところ、これらのプラグインはいずれもすべてのオプション項目をウィンドウに収めきれておらず、スクロールが必要な状態になることが判明いたしました。

スクリーンショット 2022-03-04 12.56.48.pngスクリーンショット 2022-03-04 12.57.08.png

これらのスクリーンショットはいずれもそのプラグイン以外を全てオフにした状態です。ですので競合によりこのような表示になっているわけではありません。

これは、いずれのプラグインにおいてもScene_OptionsmaxCommandsという最大コマンド数を表す関数にて追加オプション項目数が加算されていないことが原因です。
試しに以下のコードをどちらのプラグインにも挿入したところ、表示を改善できました。

JavaScript:
const _Scene_Options_prototype_maxCommands = Scene_Options.prototype.maxCommands;
Scene_Options.prototype.maxCommands = function() {
    return _Scene_Options_prototype_maxCommands.call(this) + n;
};

上記コードのnはそのプラグインが追加するオプション項目の数に置き換えてください。すなわちMano_InputConfigでは2NRP_GameWindowSizeでは1です。

この修正を行うと、それぞれ以下のようにすべてのオプション項目が表示されるようになります。

スクリーンショット 2022-03-04 20.06.00.pngスクリーンショット 2022-03-04 20.06.19.png

その後OptionExを含むすべてのプラグインをオンにすると、以下のような表示になります。

スクリーンショット 2022-03-04 12.54.26.png

誠に僭越ながら今回の事象の原因はOptionExにあるわけではありませんので、Mano_InputConfigの作者であるしぐれん様NRP_GameWindowSizeの作者である砂川様ご両名に修正をお願いしていただくのがよろしいかと存じます。上記コードを挿入することで競合対策になるだけでなく、単体での使用時にも表示が改善されるということであればおそらくご快諾いただけるかと存じます。
なおどちらのプラグインも自由に改変することが許可されているようですので、修正されるまでの間は大鳥さんご自身で上記コードを挿入していただくのも手かと存じます。
Mano_InputConfigはどこに挿入しても問題ありません。NRP_GameWindowSizeはコードの一番下にある})();の直前の行あたりに挿入してください。

補足として、OptionExはこれらを含むオプション系プラグインよりも常に上に配置するようにしてください。下に配置すると追加オプションが表示されない可能性があります。

なおご両名へのご連絡の際、この回答の文章やスクリーンショットをご利用していただいて構いません。あるいはこのページのURLをご紹介いただいても問題ありませんので、どうぞご自由にご利用ください。


ご不明点等ございましたらお知らせください。
よろしくお願いいたします。
 
最後に編集:

大鳥椎名

ユーザー
大鳥椎名さん、こんにちは!
プラグインをご利用くださり、また貴重なフィードバックをお寄せくださりありがとうございます。


全くの同意見です。ですので私のプラグインでは項目数に応じてウィンドウ高さが伸びるようになっており、基本的にはスクロール不要ですべての項目が表示されるように設計しております。項目数が増えすぎると収まりきらなくなりスクロールが必要になることもありますが、その場合はオプション項目高さを下げていただくことで全て収まるようになります。

Mano_InputConfigおよびNRP_GameWindowSizeの最新版を拝見させていただきましたところ、これらのプラグインはいずれもすべてのオプション項目をウィンドウに収めきれておらず、スクロールが必要な状態になることが判明いたしました。

View attachment 12985View attachment 12986

これらのスクリーンショットはいずれもそのプラグイン以外を全てオフにした状態です。ですので競合によりこのような表示になっているわけではありません。

これは、いずれのプラグインにおいてもScene_OptionsmaxCommandsという最大コマンド数を表す関数にて追加オプション項目数が加算されていないことが原因です。
試しに以下のコードをどちらのプラグインにも挿入したところ、表示を改善できました。

JavaScript:
const _Scene_Options_prototype_maxCommands = Scene_Options.prototype.maxCommands;
Scene_Options.prototype.maxCommands = function() {
    return _Scene_Options_prototype_maxCommands.call(this) + n;
};

上記コードのnはそのプラグインが追加するオプション項目の数に置き換えてください。すなわちMano_InputConfigでは2NRP_GameWindowSizeでは1です。

この修正を行うと、それぞれ以下のようにすべてのオプション項目が表示されるようになります。

View attachment 12988View attachment 12989

その後OptionExを含むすべてのプラグインをオンにすると、以下のような表示になります。

View attachment 12987

誠に僭越ながら今回の事象の原因はOptionExにあるわけではありませんので、Mano_InputConfigの作者であるしぐれん様NRP_GameWindowSizeの作者である砂川様ご両名に修正をお願いしていただくのがよろしいかと存じます。上記コードを挿入することで競合対策になるだけでなく、単体での使用時にも表示が改善されるということであればおそらくご快諾いただけるかと存じます。
なおどちらのプラグインも自由に改変することが許可されているようですので、修正されるまでの間は大鳥さんご自身で上記コードを挿入していただくのも手かと存じます。
Mano_InputConfigはどこに挿入しても問題ありません。NRP_GameWindowSizeはコードの一番下にある})();の直前の行あたりに挿入してください。

補足として、OptionExはこれらを含むオプション系プラグインよりも常に上に配置するようにしてください。下に配置すると追加オプションが表示されない可能性があります。

なおご両名へのご連絡の際、この回答の文章やスクリーンショットをご利用していただいて構いません。あるいはこのページのURLをご紹介いただいても問題ありませんので、どうぞご自由にご利用ください。


ご不明点等ございましたらお知らせください。
よろしくお願いいたします。
発生している現象について、詳細な説明して頂き、ありがとうございます!
NRP_GameWindowSizeとMano_InputConfigに関してはすでに独自の改造を加えていたので、提示して頂いたコードを挿入することで解決しました。
素晴らしいプラグインを提供して頂き、そして解決策まで提示して頂き、ありがとうございました。
 

んーぞー

ユーザー
発生している現象について、詳細な説明して頂き、ありがとうございます!
NRP_GameWindowSizeとMano_InputConfigに関してはすでに独自の改造を加えていたので、提示して頂いたコードを挿入することで解決しました。
素晴らしいプラグインを提供して頂き、そして解決策まで提示して頂き、ありがとうございました。
ご自身で解決されたのですね、ありがとうございます!

ご不明点等ございましたらまたお気軽にお声がけください。
今後ともよろしくお願いいたします。
 
トップ