• 製作者: とんび@鳶嶋工房(tonbi.jp)
  • 商用・非商用利用・加工後の再配布: クレジット必須
  • 再配布: NG
  • 加工: OK
  • シリーズ: RPGツクールMV
その他、注意事項など
スレッドのコメントに追加した素材(の使い方)
関連素材へのリンク

ツクール開発部さんのツイッターで紹介していただきました。2019年6月11日

主なキャラクターのダウンロードができるページを作りました。
cover_imagemv.jpg
mvActor.png
RPGツクール素材 MV (itch.io)(まずこれをダウンロードしましょう!!)
この画像のキャラを始め、収録素材+そのバリエーションが含まれています。

みなみ よつば さん作の紹介動画です。


キャラクター生成機能に入っている素体を三頭身化したものです。
オリジナルのキャラを追加する際のベースにご利用ください。

Package_Side.png
パッケージキャラのダウンロードページ
 
最後に編集:
なんか、このキャラたちは三頭身素材セットに入ってなかったので、とりあえず、あげときます。
公式のキャラは顔がデフォルトそのままで、三頭…身? みたいな感じがあるので、公式をベースに顔を小さくしたやつを再度作って行くのもいいかもしれません。
 
最後に編集:
素体、左上が標準、右上が耳なし(ケモミミキャラ用)、左下が目閉じ、右下が人間耳です。
それぞれ男性・女性の順に並んでいます。

こうなってくると髪や服も欲しくなってきます。
髪は位置と左右を縮めることで比較的簡単に合わせられるけど(と言っても面倒)
服は完全に作り直しだから辛いですね。

あと、今まで上げたキャラとポーズや各パーツの位置がちょいちょい合ってませんが、それはキャラ毎の個性ということで!!
 
最後に編集:
子供素体です。左上が標準、右上が耳なし(ケモミミキャラ用)、左下が目閉じ、右下が人間耳です。
ちなみに、右側は単なる空白です。
お腹にこだわりが感じられますね(笑)

そういや、キャラクターなんとかJ(https://ja.osdn.net/projects/charactermanaj/)を使えば合成できるじゃないか。
Windowsユーザの人は元祖 キャラクターなんとか機(http://khmix.sakura.ne.jp/download.shtml)
や ウディタのグラフィック合成器(http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/)でもいいよ。
 
最後に編集:
Acotr3を追加して、2_8キャラと3_8キャラを入れ替えました。
標準の1.5頭身キャラがそういう並びになっているので、合わせたというだけです。
なお、Acotr3はダークファンタジーパックに入ってないので、1.5頭身キャラから描き起こしてます。
全身絵やサイドビューがあるキャラはその辺を参考にしつつ最終的には想像で補完したので、人によって服の構造の解釈が違ってたりすると思いますが、ご了承ください。

なお、これまで上げたキャラは近日中に大幅アップデートを行う予定です。
 
最後に編集:
People4_6の後ろ姿の髪がずれていたのを修正しました。

あと、このフォーラムの[更なるオプション]がちゃんと動くようになってました。
これで、素材の追加編集が楽になる! ありがとうございます。
(…なんとなく動くようになってるだけってことないですよね)
 
トップ