夢幻台
ユーザー
R-18系作品には触れたことが無く、的外れなことを言っていたら申し訳ありませんが、
「そういった作品を作ったつもりがないはずが、そこに足を踏み入れた(または踏み入れかけた)」ことは手を変え品を変え
何度かありますので、こういったこともある、という1つの話として聞き流していただければ幸いです。
1.自作品(主にキャラ)のスタイルがR-18系(少なくとも全年齢ではない)の方のアカウントに繋がった。
サスケさんの仰るLGBTに該当するかどうかは分かりませんが、自作品には「半ズボンの可愛い系の少年キャラ」が毎回出て来ます。
(いまの主流のハーフパンツ系ではなく太ももまで露出する系の、いわゆる昭和後期時代のもの)

ミニスカートの女の子キャラがいるなら、こういう男の子キャラがいてもいいよね、的な軽い気持ちで入れているのですが、それが
その手のキャラをこよなく愛するキャラにヒットしたらしく、そちらのアカウントを覗いてみたら…という感じでした。
今月正式公開予定の「ディジットパーティー」、一応全年齢対象の長編RPGなのですが、主人公の少年がまさにこのタイプそのものです。
2.R-18とまでは行かないけれど、シリーズが進むにあたり自作品での性的描写が加速した。
格闘ゲーム、それもスカートを履いた女性キャラが登場する関係上避けて通れないのが「スカートの中を描写するか」。
完全にシャットアウトする、下着で無いモノを中に履かせておく、完全にフリーダム、と市販ゲームでも判断が分かれています。
自作品では個人制作では基本的に完全シャットアウト(際どい描写は結構ある)でしたが、共同制作の時点で完全フリーダムになりました。
一瞬迷いましたが、そこまで品の無い描写ではない(と思った)のでそのまま公開、その判断が良かったのか悪かったのかは分かりませんが、
グラフィック面の大幅強化、またゲーム性での評価も頂いたこともあって、作品は高い評価をいただいております。
もちろんその中にはその性的描写的な評価もあるとは思っています。全年齢対象かと胸を張れるかと言えば、正直自信はありません。
3.ネタのつもりで仕込んだ言い回しの元ネタを調べたらR-18ネタ(と思われるもの)に辿り着いた。
前述の新作「ディジットパーティー」は数字に関するネタをいろいろ考えていたので、その中で主にネット上でよく使われる数字の羅列
「114514」について元ネタを調べてみたら…というのが始まりです。調べてみたらこれだけでなく、ネットでは割と使われている言葉、
「ありがとナス」「はっきりわかんだね」「やりますねえ」「オナシャス」などなども元ネタを辿ってみたら全部同じでした。
衝撃的な事実かもしれませんが、これらは今、小学生も普通に使っています。もちろん元ネタなど考えず、
流行っているから使った程度の感覚なのでしょうが、本作のメインキャラたちは小学生なので、うっかり使わせるところでした。
もともと元ネタありのネタ満載の作品なので「元ネタを調べてみても面白いですよ」と銘打っている、かつ全年齢作品という事を考えると、
元ネタがR-18(もしくはそれに近い)ものを入れるのは正直はばかられるのですが、想像以上に浸透していて全部取り切れているかと
聞かれれば、これも自信がありません。
「そういった作品を作ったつもりがないはずが、そこに足を踏み入れた(または踏み入れかけた)」ことは手を変え品を変え
何度かありますので、こういったこともある、という1つの話として聞き流していただければ幸いです。
1.自作品(主にキャラ)のスタイルがR-18系(少なくとも全年齢ではない)の方のアカウントに繋がった。
サスケさんの仰るLGBTに該当するかどうかは分かりませんが、自作品には「半ズボンの可愛い系の少年キャラ」が毎回出て来ます。
(いまの主流のハーフパンツ系ではなく太ももまで露出する系の、いわゆる昭和後期時代のもの)

ミニスカートの女の子キャラがいるなら、こういう男の子キャラがいてもいいよね、的な軽い気持ちで入れているのですが、それが
その手のキャラをこよなく愛するキャラにヒットしたらしく、そちらのアカウントを覗いてみたら…という感じでした。
今月正式公開予定の「ディジットパーティー」、一応全年齢対象の長編RPGなのですが、主人公の少年がまさにこのタイプそのものです。
2.R-18とまでは行かないけれど、シリーズが進むにあたり自作品での性的描写が加速した。
格闘ゲーム、それもスカートを履いた女性キャラが登場する関係上避けて通れないのが「スカートの中を描写するか」。
完全にシャットアウトする、下着で無いモノを中に履かせておく、完全にフリーダム、と市販ゲームでも判断が分かれています。
自作品では個人制作では基本的に完全シャットアウト(際どい描写は結構ある)でしたが、共同制作の時点で完全フリーダムになりました。
一瞬迷いましたが、そこまで品の無い描写ではない(と思った)のでそのまま公開、その判断が良かったのか悪かったのかは分かりませんが、
グラフィック面の大幅強化、またゲーム性での評価も頂いたこともあって、作品は高い評価をいただいております。
もちろんその中にはその性的描写的な評価もあるとは思っています。全年齢対象かと胸を張れるかと言えば、正直自信はありません。
3.ネタのつもりで仕込んだ言い回しの元ネタを調べたらR-18ネタ(と思われるもの)に辿り着いた。
前述の新作「ディジットパーティー」は数字に関するネタをいろいろ考えていたので、その中で主にネット上でよく使われる数字の羅列
「114514」について元ネタを調べてみたら…というのが始まりです。調べてみたらこれだけでなく、ネットでは割と使われている言葉、
「ありがとナス」「はっきりわかんだね」「やりますねえ」「オナシャス」などなども元ネタを辿ってみたら全部同じでした。
衝撃的な事実かもしれませんが、これらは今、小学生も普通に使っています。もちろん元ネタなど考えず、
流行っているから使った程度の感覚なのでしょうが、本作のメインキャラたちは小学生なので、うっかり使わせるところでした。
もともと元ネタありのネタ満載の作品なので「元ネタを調べてみても面白いですよ」と銘打っている、かつ全年齢作品という事を考えると、
元ネタがR-18(もしくはそれに近い)ものを入れるのは正直はばかられるのですが、想像以上に浸透していて全部取り切れているかと
聞かれれば、これも自信がありません。