【RPGツクールMZ】バージョン1.7.0配信

ツクール開発部

モデレーター
スタッフ
モデレーター
RPGツクールMZバージョン1.7.0を配信いたしました。

■エディタのバージョンアップ方法

・Steam版
ネットワーク接続中に自動でアップデートが開始されます

・ツクールストア版

1)ストアページにログイン

旧ツクールストアの場合
https://old-tkool.degica.com/

KOMODO PLAZAの場合
購入時のメールに記載されているURLにアクセス

2)
旧ツクールストアの場合
マイページからRPGツクールMZを購入したオーダNoを選択

3)「RPGMZ_Setup_JP.exe」をダウンロード

4)3のファイルを実行
■プロジェクトのバージョンアップ方法

・メニューバー→ゲーム→コアスクリプトの更新を選択

f:id:rpgtkool:20201216125649p:plain



【新機能】
  • 「ピクチャの表示」「ピクチャの移動」にプレビュー画面から座標を指定する「簡単設定」を追加
  • 「クイックアクセスリスト」をマップリストに追加
  • イベント実行内容の編集領域にて、分岐等の折りたたみと展開の状態を保持するように挙動を改善
  • 実行内容のイベントコマンドをドラッグアンドドロップで操作する機能を追加
  • テストプレイ時、即座にニューゲームから開始する「タイトル画面をスキップ」を追加
  • 「文章の表示」、「選択肢の表示」、「文章のスクロール表示」内のテキスト入力領域から右クリックで「制御文字の挿入」を追加
  • Effekseerを更新(v1.62e - 1.04→1.70b-1.05)
  • 動作環境にWindows11(64bit)を追加
  • dlc\BasicResources\plugins\officialにロゴを表示するプラグインCustomLogo.jsを追加
  • dlc\BasicResources\systemにロゴ素材のLogo.png、Logo1.pngを追加
  • 【Steam版のみ】起動時の通知機能を追加。メニューバーのツール→オプションから非表示に設定できます
【修正】
  • 敵の生存数が0の状態で敵を対象にした「戦闘行動の強制」を実行するとTypeError: Cannot read property 'scope' of nullが発生する不具合を修正
  • タイルサイズ「16×16」かつ同一のタイルで塗りつぶした場合、ゲーム画面にて「マップの隅に黒い描画」または「マップの隅に移動した際の描画遅れ」が発生する不具合を修正
  • 「文章のスクロール」で一定以上の行数を入力すると、ゲーム実行環境で黒帯状の表示異常が発生する不具合を修正
  • 新規プロジェクト作成時、img\enemiesフォルダ内に同じ画像で「SF_Will-o-the-wisp.png」「SF_Will_o_the_wisp.png」が登録されていたため、「SF_Will-o-the-wisp.png」を削除※既存のプロジェクトには影響を与えません
  • Windows環境にてテキスト入力が可能な領域でShift+Tabを押下すると、移動にならず空白が挿入される不具合を修正
  • (日本語版のみ)ゲームアツマールのサービス終了に伴い、ファイルメニューの「ゲームアツマールにアップロード」項目を削除
 
最後に編集:

マイマイン

ユーザー
 KOMODO PLAZAのマイアカウントページで、MZ購入のオーダNOを選択したのですが、「RPGMZ_Setup_JP.exe」が見当たりません。
どこにありますか?
(ツクールウェブのMZのページでダウンロードなどができるようになるといいのですが・・・)
 

ツクール開発部

モデレーター
スタッフ
モデレーター
ご確認をありがとうございます。
KOMODO PLAZAの場合は購入時のメールに記載されているURLにアクセスなさってくださいませ。
※ご連絡をもって、投稿文章を修正いたしました
 

エルジェ

ユーザー
ツクール開発部様へ
お世話になっております。

バージョンアップしたせいなのかは不明ですが、MZを多重起動できなくなりました。
そちらの環境でも再現しますでしょうか?

steam版です。

よろしくお願いします。
 

ツクール開発部

モデレーター
スタッフ
モデレーター
コメントをありがとうございます。
弊社で確認する限りでは再現に至りませんでした。
次の項目をご確認のうえ、解消しない場合はサポートまでお問合せいただけますでしょうか。

・(複数PC環境がある場合)別のPCで多重起動が可能でしょうか※環境に違いがあるかの確認
・以前のバージョン(v1.6.1)で多重起動が可能でしょうか※エディタのバージョンに違いがあるかの確認
・SteamでのRPGツクールMZのアンインストール→インストールの後に多重起動が可能でしょうか※構成ファイル由来の確認
 
最後に編集:

エルジェ

ユーザー
ご回答ありがとうございます
試した結果をお伝えします。

・PCを複数台
→複数台所持していないため、未検証

・MZのバージョンを1.7.0⇒1.6.1に戻す
→多重起動できるようになった

・MZのバージョンを1.6.1⇒1.7.0に更新
→多重起動できなくなった

・MZのバージョン1.7.0をアンインストール⇒インストール
→多重起動できないまま、変化なし

twitterやsteamのコメントを見る限りでは、自分以外にも4、5人程、多重起動できなくなった人がいるようでした。

必要な時にバージョンを1.6.1に戻すことで、
プロジェクト間でマップをコピーことはできるようで安心しました。

ギリギリセーフなので、ひとまず情報が集まってくるまではだましだましやることにします。

ありがとうございました。
 

ツクール開発部

モデレーター
スタッフ
モデレーター
ご回答ありがとうございます
試した結果をお伝えします。

・PCを複数台
→複数台所持していないため、未検証

・MZのバージョンを1.7.0⇒1.6.1に戻す
→多重起動できるようになった

・MZのバージョンを1.6.1⇒1.7.0に更新
→多重起動できなくなった

・MZのバージョン1.7.0をアンインストール⇒インストール
→多重起動できないまま、変化なし

twitterやsteamのコメントを見る限りでは、自分以外にも4、5人程、多重起動できなくなった人がいるようでした。

必要な時にバージョンを1.6.1に戻すことで、
プロジェクト間でマップをコピーことはできるようで安心しました。

ギリギリセーフなので、ひとまず情報が集まってくるまではだましだましやることにします。

ありがとうございました。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
こちらこそ、お試しくださりありがとうございます。

何らかの条件により、発生しているものと考えられます。
他にも次の手順で多重起動ができるという報告を受けております。

1.SteamでRPGツクールMZを起動
2.タスクバーからRPGツクールMZのアイコンを右クリックで「管理者として実行」を選択

改善に向けて調査いたします。
 

津 九琉

ユーザー
私の環境だけかもしれないですが
steam版のMZのプロジェクトファイルから直接ツクールMZを起動してsteamライブラリを見ると
MVが起動してると表示されるのでこれが関係ある気がします
MVをインストールしてなくてもMV起動中と出ます
 

るどるふ

ユーザー
ご担当者様

エルジェさんと同じ症状で、多重起動ができません。
windows10のスチーム版です。

【試したこと】
・PCを複数台
→複数台所持していないため、未検証

・MZのバージョンを1.7.0⇒1.6.1に戻す
→多重起動できるようになった

・MZのバージョンを1.6.1⇒1.7.0に更新
→多重起動できなくなった

・MZのバージョン1.7.0をアンインストール⇒インストール
→多重起動できないまま、変化なし


また、windows11のSteam版のMZをプレイしている友人は、多重起動するとSteamライブラリでMVが起動しているように見えています。
この友人は最新バージョンで多重起動ができています。

ご検証をお願い致します。
 
「この掲示板サイトへの要望」みたいな板やスレッドがないのでこちらに書きますが
今日か昨日から こちらのフォーラムを開こうとすると
ウイルス対策ソフトのKasperskyが警告を出すようになりました。
ご報告します。
 

Attachments

  • スクリーンショット 2023-07-24 140552.jpg
    スクリーンショット 2023-07-24 140552.jpg
    54.5 KB · 閲覧: 7

るどるふ

ユーザー
ご担当者様

エルジェさんと同じ症状で、多重起動ができません。
windows10のスチーム版です。

【試したこと】
・PCを複数台
→複数台所持していないため、未検証

・MZのバージョンを1.7.0⇒1.6.1に戻す
→多重起動できるようになった

・MZのバージョンを1.6.1⇒1.7.0に更新
→多重起動できなくなった

・MZのバージョン1.7.0をアンインストール⇒インストール
→多重起動できないまま、変化なし


また、windows11のSteam版のMZをプレイしている友人は、多重起動するとSteamライブラリでMVが起動しているように見えています。
この友人は最新バージョンで多重起動ができています。

ご検証をお願い致します。
ちなみにですがSteamで起動した後、タスクバーから管理者で実行でも起動できませんでした。
ご報告まで
 

エルジェ

ユーザー
ツクール開発部様へ

あれからPCを新しくしたため、別PC環境でテストすることができました。
結論からいうと、新PCでも多重起動できませんでした。

旧PCはWindows10、新PCはWindows11です。

RPGツクールMVの話が出ておりますので一応書いておきますと、自分はMVを持っておりません。
Steam上ではRPGツクール”MZ” 実行中と表示されます。
人によって表示が違うことから、MZしか持ってないことが多重起動できなくなる原因である可能性もありうるため、一応報告でした。
※MZを購入したのは割と最近(2023/3/29)です。

以上、よろしくおねがいします。
 

panda

ユーザー
ツクール開発部様

今さらの報告で申し訳ありません。
プラグインパラメータ(プラグインコマンドのパラメータも含む)のファイル選択の挙動に不具合がありそうです。

プラグインのアノテーションで、@type fileのパラメータに対して、@dirで対象フォルダを指定できますが、
ここで指定できるフォルダが、imgとaudio(とその下位フォルダ)だけのようです。
例えば @dir movies/ と指定すると、imgのフォルダを指定したようになってしまいます。
1699502823369.png
実際にゲーム内で普通に使うのはimgとaudioぐらいだと思いますが、
moviesもムービーの再生で使われるので、指定できて然るべきと思いました。

また、@dir img/pictures/ のように、下位フォルダまで指定されている場合は問題ないのですが、
@dir img/ のように上位フォルダまでしかアノテーションで指定しなかった場合の挙動について。
例えばimg/picturesの中にさらにサブフォルダがあって、そのサブフォルダ内のファイルを指定した時、
そのプラグインパラメータを再度編集しようと開くと、
ファイル名の選択ボックスがサブフォルダ名だけになって、ファイル名部分が消えてしまいます。
1699502857001.png
v1.3で追加されたサブフォルダの仕様に、対応しきれていないような気がします。

自分の公開しているプラグインで、
画像ファイルの先読みプラグイン(指定した画像ファイルをキャッシュ)というのがあります。

対象の画像ファイルを指定する際、ピクチャや遠景、顔グラ等にかかわらず指定できる必要があるため、
対象フォルダのアノテーションは @dir img/ と指定しているのですが、
この時に、サブフォルダ内に格納されたファイルの指定がやりづらくなります。

影響範囲は広くなく、またファイルの指定自体は可能(再編集時に変になる)ですが、
挙動としておかしいと思いますので、次バージョンで修正していただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
 

werzaque

ユーザー
ツクール開発部様へ

マップエディタにて、影が自動で生成されるのをOFFにするオプションを追加いただけないでしょうか。プチストレスでして…

ご検討よろしくお願いします。
 
トップ