ganges
ユーザー
キャラの肉付けになるので僕ものらせていただきます。
1:ゲームのタイトル
リベリステラ物語(ラテン語で星の子どもたちの意)
2:名前(二つ名もあれば)
アウラ(ラテン語でそよ風の意)
3:画像
※ゲームはドット絵オンリーで表現するので、イラストはあくまでイメージです。
gif画像はSVアクターです。
4:物語のポジション
主人公。兼ヒロイン
お年頃なんです。
5:性別・年齢・職業(もしくは種族)
女性・18歳・謎
6:性格・特徴
明朗活発。自分の主義主張を他者へ表明できる芯の強さも持っている。
ゲームの世界において、空想や想像としてしか認識されていない「エーテル」の発現と操作が可能。※魔法のようなもの。
また、個別特殊能力としてエーテル粒子の結晶化(武器化)ができる。
なぜできるのか。を探求していくのが物語の主軸のひとつになる。
7:好きな物
自然、チャッピー(ペットの小動物)、ペトゥラおばさんの手料理。
・嫌いな物(物とは限らない)
いじめや暴力、戦争、ネガティブな感情、他者に意思決定をまかせること。
8:作者から言っておきたいこと(補足など。例:お勧めポイント)
Hyper Light Drifter風のドット絵アニメで、ゼノギアス級の濃厚難解ストーリーのJRPGを作りたくて始めたプロジェクトです。
ツクールMVはゲームエンジンとしてしか使用していません。グラフィックから音楽・SE素材まですべて自前で調達です。
そのほとんどが自作なので、自分の人生かけてこの1本くらいの覚悟で取り組んでいます。
また、ゲームエンジンとしてのツクールMVのポテンシャルを十分に発揮させたいですね。
ツクール製ゲームという表現は、マクロ視点に立つとネガティブな意味で使われることがあるので。
カジュアルなクリエイター、プロ志向のクリエイター双方にとってツクールがゲームエンジンの選択肢になるというのを証明したいです。
9:作品公開済なら、URL等どうぞ!
完成はまだまだ先ですが、Entyで一緒に夢見る仲間を募集していますよ~!
是非のぞいてみてください☆
https://enty.jp/sonuhouse
youtubeにも進捗や実験動画をあげていくので、気になる方はチャンネル登録よろしくお願いします☆
https://www.youtube.com/channel/UCfdnzaeVIdUPLz2W8AuqMeQ?view_as=subscriber
1:ゲームのタイトル
リベリステラ物語(ラテン語で星の子どもたちの意)
2:名前(二つ名もあれば)
アウラ(ラテン語でそよ風の意)
3:画像





※ゲームはドット絵オンリーで表現するので、イラストはあくまでイメージです。
gif画像はSVアクターです。
4:物語のポジション
主人公。兼ヒロイン
お年頃なんです。
5:性別・年齢・職業(もしくは種族)
女性・18歳・謎
6:性格・特徴
明朗活発。自分の主義主張を他者へ表明できる芯の強さも持っている。
ゲームの世界において、空想や想像としてしか認識されていない「エーテル」の発現と操作が可能。※魔法のようなもの。
また、個別特殊能力としてエーテル粒子の結晶化(武器化)ができる。
なぜできるのか。を探求していくのが物語の主軸のひとつになる。
7:好きな物
自然、チャッピー(ペットの小動物)、ペトゥラおばさんの手料理。
・嫌いな物(物とは限らない)
いじめや暴力、戦争、ネガティブな感情、他者に意思決定をまかせること。
8:作者から言っておきたいこと(補足など。例:お勧めポイント)
Hyper Light Drifter風のドット絵アニメで、ゼノギアス級の濃厚難解ストーリーのJRPGを作りたくて始めたプロジェクトです。
ツクールMVはゲームエンジンとしてしか使用していません。グラフィックから音楽・SE素材まですべて自前で調達です。
そのほとんどが自作なので、自分の人生かけてこの1本くらいの覚悟で取り組んでいます。
また、ゲームエンジンとしてのツクールMVのポテンシャルを十分に発揮させたいですね。
ツクール製ゲームという表現は、マクロ視点に立つとネガティブな意味で使われることがあるので。
カジュアルなクリエイター、プロ志向のクリエイター双方にとってツクールがゲームエンジンの選択肢になるというのを証明したいです。
9:作品公開済なら、URL等どうぞ!
完成はまだまだ先ですが、Entyで一緒に夢見る仲間を募集していますよ~!
是非のぞいてみてください☆
https://enty.jp/sonuhouse
youtubeにも進捗や実験動画をあげていくので、気になる方はチャンネル登録よろしくお願いします☆
https://www.youtube.com/channel/UCfdnzaeVIdUPLz2W8AuqMeQ?view_as=subscriber