こんにちは。ツクールMVは基本は普通のRPGを作るのに特化していますが、私はアクションRPGが好きなのでそういう人たちの情報を交換する場があってもいいと思ってスレッドを立てました。ツクールMVでアクションRPGは結構難しいんじゃないかとか最初の方で躓いている方もいると思いますし、最善の処理方法と思ってスクリプトやイベントコマンドを使っていても、実は他にもやり方があるとか人によってはイベントの組み方自体が十人十色ですね。 いろいろな人のイベントの組み方とかイベントが上手く動かないときなどの雑談を含めた話し合いが出来ればいいかなと思います。よろしくお願いします。私自身はプログラマーではなく初心者に毛が生えた程度なので気軽にコメントしていただければいいなと思っています。make it!(゚∇^d) グッ!!
他のスレッドのレスの焼き直しですが…… ゼルダの伝説風のアクションRPGを再現する方法です。 https://blogs.yahoo.co.jp/fermiumbay2/41545381.html マップ上で特定のキーでコモンイベントを呼び出すプラグインです。 http://hikimoki.sakura.ne.jp/plugin/plugin_map.html 上記二つに加え、トリアコンタン様が作られた、 特定の武具を装備時に変数・スイッチを操作するプラグイン:http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=49&t=906 これを使えば 状況に応じて攻撃手段を切り替え、マップ画面で敵を倒し仕掛けを解いていく、それっぽいアクションRPGが作れると思います。
こんにちは。 ツクールMVを購入したとき(正確には体験版を落としたとき)、アクションゲームが作りたくてプログラミングの勉強を始めました。 色んなサイトや本を見ながらプログラムを組んで、なんとか完成させたのが『ルカちゃんはじめてのお使い』という強制横スクロールアクションです。 https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm3266 ただ、ブラウザ版はめちゃくちゃ重くて遊べたもんじゃありません……。 今なら「あそこのプログラムの書き方がマズイんだろうな~」とは予想がつくのですが、修正するのが面倒でそのまま放置です ラスボス戦を作るのに一番時間をかけたのですが、たぶん誰もラスボスまで遊べてないんじゃないかなと思います 今はゼル伝風のアクションも作ろうかな~と思いつつ、プログラミングの勉強に夢中になっていて、ゲーム制作が完全に止まってしまっています。 ・アクションRPG制作に役立ちそうなプラグイン Moghunterさんが公開しているプラグインの一部はアクションRPG制作にも役立つと思いました。 https://atelierrgss.wordpress.com/
リージョンの便利さには結構感謝しています。リージョンのおかげでそれを条件分岐にしたフックショットのような動作もゲームに取り入れることが出来たし、これから先にまた何か別の機能で使う気もしています。ツクールMVを買って1年くらいが経過した時にリージョンって元々何に使うためのものなのだろうと思って調べた結果、エンカウント用のものだと知ったときは驚きました。 元々アクションRPGを作ろうと思ってツクールMVを買ったので、エンカウントしない前提という性質上、リージョンは地面に置ける罠くらいにしか思っていませんでした。(笑)
私の場合は攻撃用イベントと敵イベントが衝突した時に敵にダメージが入るようにしているのですが、通常は1マス単位の処理なのでどうしても挙動がもっさりするというかおかしくなるので、その時に出会ったのがトリアコンタンさんのHalfMoveと FloatVariablesです。HalfMoveで半歩移動させてFloatVariablesで1pxごとの座標判定ができるのでとても重宝しています。 FloatVariablesは神無月サスケさんのアナログムーブとも相性が良いのかな?試したことはないのですがシューティングとか作る時に良さそうです。
こんにちは、ご紹介があってこちらでも質問をさせていただきます。 アクションRPGではなく、ストーリー重視のゲームを作りたいのですが、 戦闘システムを「被虐のノエル」のようなマップ上で行えるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 出来れば、キャラクター自身の体力も表示してダメージを受けるようにもしたいのですが… やはりプラグインなどでしょうか? 同じような戦闘システムを経験したことがある方の意見を聞きたいですm(__)m
ウィンドウの表示はプラグインを使わなければ難しいと思います。 体力の表示でしたら、トリアコンタン様の 動的文字列ピクチャ生成プラグイン https://triacontane.blogspot.jp/2015/12/rpgmv-rpgmv-dtext-1-rpgmv-dtext-dtext.html か、こちらの マップHPゲージ表示プラグイン http://hikimoki.sakura.ne.jp/plugin/plugin_map.html 等はいかがでしょうか。
提案という程でもないのですが、 FPS風にエフェクトやピクチャで残存体力を表現するのはどうでしょうか? 体力を5とし、敵の接触により5回ダメージを受けるとゲームオーバーとします。 敵からダメージを受けるイベントを作った後、条件分岐で残存体力を判定し、 2の時は四方に血飛沫のピクチャを表示、1の時はピクチャに加え色調変更で画面全体を赤くするといった感じです。 数値としての確認はできませんが、これならプラグインを使わずに体力を表示できますが、いかがでしょうか。
もぐもぐら様 確かにいいかもしれません! 問題は再現できるかというところですが、模索してみます(^^♪ 今行き詰っているのが体力もそうなんですが敵への攻撃なんですよね… 攻撃はできるようにはなったんですが、アイテムを調べさせたいときに攻撃しちゃうようになってしまい… 戦闘シーンと探索シーンで全部攻撃しちゃうのは何か設定し忘れているからなんでしょうか?
攻撃と探索を両方決定キーで管理しているのでしょうか。 であればキーを分ければ大丈夫だと思います。 http://hikimoki.sakura.ne.jp/plugin/plugin_map.html こちらの方がお作りになられた、特定のキーでコモンイベントを呼び出すプラグインを使用し、 攻撃を決定キーではなく別のキーで呼び出すようにするのは如何でしょうか。
ツクールMVでは処理落ちしているとき、キー入力に漏れが出ます。 また、そもそも高速キー入力には対応していません(秒間100キー程度の入力があると、処理落ちしていなくても漏れが出る)。 そんな入力漏れを避けるための方法を記事にしてみました。 素早く正確なコマンドを入力する必要のあるアクションゲームを制作している方の参考になれば幸いです http://ntgame.wpblog.jp/2018/01/06/post-1380/
風の迷路様のアクションRPG作成法を見ながらサンプルを作成しました。 ところが、人に話しかけた後に剣を振ると 攻撃アニメーションが表示されなくなってしまいます (ダメージは与えています。ダメージアニメーションも表示されます) どうしてだか分かる方いらっしゃいませんでしょうか。