ウインドウ変更方法について

ふにゃ

ユーザー
タイトルの通り、MZでのウインドウ変更をしたいです。

こちらの素材を購入したのですが
>メッセージウィンドウ素材集 vol.6 Scratcher
https://www.dlsite.com/home/work/=/prod ... 92947.html

どうもMVとMZではウインドウ描画のシステムが違うらしく、どうやって導入すればいいか分からず、四苦八苦しています。素材を自分でMZ用に加工しないといけないのでしょうか。

初歩的な質問ですが、ご教授頂けたら幸いです。
 
結論から言うと、ご自身かグラフィックに堪能な方に頼んで
ツクール用に調整するしかないと思います。

※基本的にツクール用に調整されている素材は、製品の説明にその旨が記載されているハズですので
 次回以降の素材選びの参考になさって下さい。

原則、ウィンドウに使われているグラフィックは
[プロジェクト名\img\system\]に入っている「Window.png」が使われます。(リネーム不可)
以下は該当ファイルを確認しながら読み進めて下さい。

Window.pngはウィンドウスキンと呼ばれ、この1枚の絵の中に
ウィンドウで使用するのに必要な画像情報が一通り内包されている形になります。
これらを実際のツクール内で組み合わせて、メッセージやらメニュー画面で取り扱う
ゲーム内の様々なウィンドウを作成するようになっています。

・画像の左上→ウィンドウ内の背景1(塗りつぶし部分)
・画像の右上→ウィンドウの枠とスクロール表示用矢印
・画像の左下→ウィンドウ内の背景2(背景1の上にパターン化してレイヤーされる)
・画像の右下→コマンドカーソル、メッセージ送り表示用アイコン、フォントカラーなど

これらを留意しつつ、手持ちの素材を加工出来れば
イメージに近いものが出来ると思います。

ウィンドウスキンについては下記のページ(外部サイト)でも詳しく解説されているので、
宜しければ併せてお読み下さい。

Window.pngの規格 | Pinklover - 素材置き場
 

munokura

ユーザー
マルチポストですね。

せめて、スレッド相互にリンクしてください。

参考
 

ドッ〇君

ユーザー
画像データを見ていないので想像で申し訳ないのですが、素材の仕様とかを見ると、おそらくPNGで出来上がった1枚のウィンドウ画像として用意されているっぽいので、それなら文章の処理を入れる前にピクチャとしてウィンドウの画像を表示し、その後で文章(背景透明)で入力すればツクール側のWindow.pngの規格に合わせなくても使えると思います。自分は時々自作ウィンドウをそのように使っているのですが、慣れないと少し面倒に感じるかもしれません。ボタンに使う場合は、ButtonPicture.jsなどを利用すると良いかもです。
 

ふにゃ

ユーザー
結論から言うと、ご自身かグラフィックに堪能な方に頼んで
ツクール用に調整するしかないと思います。

※基本的にツクール用に調整されている素材は、製品の説明にその旨が記載されているハズですので
 次回以降の素材選びの参考になさって下さい。

原則、ウィンドウに使われているグラフィックは
[プロジェクト名\img\system\]に入っている「Window.png」が使われます。(リネーム不可)
以下は該当ファイルを確認しながら読み進めて下さい。

Window.pngはウィンドウスキンと呼ばれ、この1枚の絵の中に
ウィンドウで使用するのに必要な画像情報が一通り内包されている形になります。
これらを実際のツクール内で組み合わせて、メッセージやらメニュー画面で取り扱う
ゲーム内の様々なウィンドウを作成するようになっています。

・画像の左上→ウィンドウ内の背景1(塗りつぶし部分)
・画像の右上→ウィンドウの枠とスクロール表示用矢印
・画像の左下→ウィンドウ内の背景2(背景1の上にパターン化してレイヤーされる)
・画像の右下→コマンドカーソル、メッセージ送り表示用アイコン、フォントカラーなど

これらを留意しつつ、手持ちの素材を加工出来れば
イメージに近いものが出来ると思います。

ウィンドウスキンについては下記のページ(外部サイト)でも詳しく解説されているので、
宜しければ併せてお読み下さい。

Window.pngの規格 | Pinklover - 素材置き場
返信に気付かず、返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
やはりそのまま使用するのは難しいのですね。教えて頂いた通り、素材の加工に挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
 

ふにゃ

ユーザー
画像データを見ていないので想像で申し訳ないのですが、素材の仕様とかを見ると、おそらくPNGで出来上がった1枚のウィンドウ画像として用意されているっぽいので、それなら文章の処理を入れる前にピクチャとしてウィンドウの画像を表示し、その後で文章(背景透明)で入力すればツクール側のWindow.pngの規格に合わせなくても使えると思います。自分は時々自作ウィンドウをそのように使っているのですが、慣れないと少し面倒に感じるかもしれません。ボタンに使う場合は、ButtonPicture.jsなどを利用すると良いかもです。
返信に気付かず、返事がおくれてしまい申し訳ありませんでした。
ピクチャとしてウインドウ表示するのは確かに手ですね。思いつきませんでした。
自分で加工するのが難しい場合は試してみます。ありがとうございました。
 

ふにゃ

ユーザー
マルチポストですね。

せめて、スレッド相互にリンクしてください。

参考
ツクマテさんとツクールフォーラムさんは別サイトだと思うのですが、同じ質問を載せるのは規則で禁止されているのでしょうか?
同じ質問をあちこちで繰り返すのは迷惑というのは分かるのですが…。
この界隈に詳しくなくて申し訳ありません。
 
ツクマテさんとツクールフォーラムさんは別サイトだと思うのですが、同じ質問を載せるのは規則で禁止されているのでしょうか?
同じ質問をあちこちで繰り返すのは迷惑というのは分かるのですが…。
この界隈に詳しくなくて申し訳ありません。
詳しくはMunokura様のリンク先を参照して頂くとして、軽く一言。

例えばAのフォーラムにいる人が親身に接してくれていたのに、
実はBのサイトにも同様の質問をしていて、そちらで解決済みだった、という事態が分かれば
Aの人も良い気分にはならないのでは、という事ではないかと思います。

規約や法律では禁止されてはいないとはいえ、Aの人がそれで気分を害された結果
次回以降は一切助けてくれない、といった事も起こらないとも限りません。

このフォーラムに限らず「質問する方もされる方も」気持ちよくSNSを利用できるようにというのが
所謂ネチケットの根幹ですので、頭の片隅にでも留め置いて貰えれば幸いです。
 
トップ