クエストシステムを導入するプラグイン

始めまして、素敵なプラグインを作成して頂きありがとうございます。

現在ツクールMVで、こちらのプラグインとトリアコンタン氏の作成した
『WindowBackImage.js』(https://triacontane.blogspot.com/2017/11/blog-post_19.html)
を使用して作成した背景をつけようと試みているのですが、
うまくウィンドウクラスを判断出来ず悩んでいます。

もし改造など無く出来るようでしたら、メイン3ウィンドウのウィンドウクラス名を
お教え頂けると助かります。
(併用が難しい場合には諦めますので、その旨を返信頂ければ幸いです)

お手数ですが何卒よろしくお願いいたします。
内部で使っているウィンドウの一覧は次のようになります。このうちメインの3つとなるものは「Window_QuestCommand」「Window_QuestList」「Window_QuestDetail」です。
Window_QuestCommand
Window_QuestList
Window_QuestDetail
Window_QuestOrder
Window_QuestOrderFailed
Window_QuestReport
Window_QuestGetReward
Window_QuestCancel
 
内部で使っているウィンドウの一覧は次のようになります。このうちメインの3つとなるものは「Window_QuestCommand」「Window_QuestList」「Window_QuestDetail」です。
Window_QuestCommand
Window_QuestList
Window_QuestDetail
Window_QuestOrder
Window_QuestOrderFailed
Window_QuestReport
Window_QuestGetReward
Window_QuestCancel

ウィンドウクラスの名称を教えて頂きありがとうございます。
やはりMZとの併用だからなのか、
トリアコンタン氏の『WindowBackImage.js』では
ウィンドウクラスが判別できないようですね。

ともあれ、非常に使い勝手の良いプラグインなので
今後も大事に使わせて頂きたいと思います。
今回は忙しい中ご回答いただき本当にありがとうございました!
 

kurotaitsu2018

ユーザー
お世話になっております。
この度は素晴らしいプラグインの開発本当にありがたく思っております。
今回ツクールmvにて導入させていただいたのですが、
その際のスクリプトのcallについてご教授いただきたくコメントしました。
只今クエスト受注コマンドの呼び出しがうまく行かない状態となっております。
callplugincommandMZを導入し、QuestSystemより上にプラグインを配置した状態で
スクリプトを下記のように実行したのですがarry is not definedとエラーが出てしまいます…

キャプチャ.PNG

プラグインのコマンドについて大変初歩的な質問となってしまい申し訳ありませんが、
何卒ご教授いただけますと幸いです。
 
お世話になっております。
この度は素晴らしいプラグインの開発本当にありがたく思っております。
今回ツクールmvにて導入させていただいたのですが、
その際のスクリプトのcallについてご教授いただきたくコメントしました。
只今クエスト受注コマンドの呼び出しがうまく行かない状態となっております。
callplugincommandMZを導入し、QuestSystemより上にプラグインを配置した状態で
スクリプトを下記のように実行したのですがarry is not definedとエラーが出てしまいます…

View attachment 12023

プラグインのコマンドについて大変初歩的な質問となってしまい申し訳ありませんが、
何卒ご教授いただけますと幸いです。
この場合はarrayの部分をQuestSystem.jsのプラグインコマンドと同じ形式のオブジェクトにする必要があります。
クエストプラグインのMV版はMZ版を特に何も考えずに移植して作ってしまったためにこのように使い勝手が非常に悪く、完全に黒歴史なので他に代わりのプラグインがあればそちらを使うことをお勧めします:ysad:
 
すいません。最近ゲームづくりを始め、こちらのプログラインを使わせていただいてます。
画像にある場所からクエストの受注やキャンセルなどは出来るのですが、ウインドを閉じた後にもう一度クエスト画面を開けると、受けていたはずのクエストが受けていない状態になっています。
クエストを受ける→画面を閉じて、再度開ける→クエストを受けていない状態
…という感じになっています。試しに、納品するアイテムを持っている状態でクエスト画面を開け、クエストを受け報告した後も、メニューを閉じて再度クエスト画面を見ると、報告したはずのクエストがなくなって、クエストを受ける前の状態になっています。
原因がわからず、どうしたら良いでしょうか…??
スクリーンショット 2021-10-21 000752.jpg
 
すいません。最近ゲームづくりを始め、こちらのプログラインを使わせていただいてます。
画像にある場所からクエストの受注やキャンセルなどは出来るのですが、ウインドを閉じた後にもう一度クエスト画面を開けると、受けていたはずのクエストが受けていない状態になっています。
クエストを受ける→画面を閉じて、再度開ける→クエストを受けていない状態
…という感じになっています。試しに、納品するアイテムを持っている状態でクエスト画面を開け、クエストを受け報告した後も、メニューを閉じて再度クエスト画面を見ると、報告したはずのクエストがなくなって、クエストを受ける前の状態になっています。
原因がわからず、どうしたら良いでしょうか…??
ちょっと原因が分からないですね……
もしよろしければ現象が再現可能なプロジェクトファイル一式どこかにアップロードしていただきたいです。こちらで調査してみようと思います。もちろん全然強制するつもりはないです。
 
ちょっと原因が分からないですね……
もしよろしければ現象が再現可能なプロジェクトファイル一式どこかにアップロードしていただきたいです。こちらで調査してみようと思います。もちろん全然強制するつもりはないです。
ありがとうございます!こちらから確認できるでしょうか?新しいプロジェクトをつくって、簡単にクエストをつくってみました。アップロードもやり方が上手くできているかどうか不安ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
 
ありがとうございます!こちらから確認できるでしょうか?新しいプロジェクトをつくって、簡単にクエストをつくってみました。アップロードもやり方が上手くできているかどうか不安ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございます。プロジェクトファイルの方を確認しました。
変数の設定方法に問題があるみたいですね。ヘルプの「■クエストの状態管理」「■クエストプラグインが行う状態管理について」あたりの記載をご確認ください。
あるいは下記リンクのサンプルプロジェクトも参考になるかもしれません。(本体のホームページが消滅したのでWebアーカイブですが……)
 
ありがとうございます。プロジェクトファイルの方を確認しました。
変数の設定方法に問題があるみたいですね。ヘルプの「■クエストの状態管理」「■クエストプラグインが行う状態管理について」あたりの記載をご確認ください。
あるいは下記リンクのサンプルプロジェクトも参考になるかもしれません。(本体のホームページが消滅したのでWebアーカイブですが……)
変数の設定の確認や、サンプルプロジェクト参考にさせて頂き、問題を解決することが出来ました!プロジェクトファイルもみて頂き、この度は貴重なお時間本当にありがとうざいました。m(_ _)m
 

えまる

ユーザー
初めまして。
大変素晴らしいプラグインをありがとうございます。
本プラグインのおかげで、ゲーム制作初心者の私でも楽しく制作ができております。

ただ一点、クエストの作成についてご相談になるのですが、
プラグインのパラメータから1クエストずつ作成するのではなく、

スプレッドシートやエクセルでまとめて一気に作成
→tsvファイルに貼り付け
→そのtsvファイルをツクールMZに読み込ませる
→プラグインのパラメータを開くとクエストができている

という、ことがしたいのですが可能でしょうか…?

ご検討のほど何卒よろしくお願い致します…。
 
トップ