アリヒコット
ユーザー
RPGに相応しいストーリーとは、と訴えかけるような記事を見つけました。
(追記:現在は記事がなくなっているようです。残念…)
(追記:現在は記事がなくなっているようです。残念…)
最後に編集:
志高いのは結構な事ですが、昔日似たような事をしていた私の経験から言えばリスクが伴いますのでお気をつけ下さい。お説教となじられたり、反対陣営のヘイターにさらし者にされることも…。僕のMZ作品は、現実世界と幻想世界は互いに影響しあっているという世界観で、片方の世界が荒れると、もう片方の世界も然りという
設定です。そこから、現実世界の戦争や環境破壊などが幻想世界でも悪い影響をもたらし、人々の負の心の影響で倒したはずの悪魔王が
復活するとか、異種族の差別問題など、実際の世界を風刺するようなネタが登場します。これは作品を通して、
実際の問題に関心を持ってもらいたいという作者の狙いがあるためです。
物語とゲーム性の乖離に関して雑記をひとつ。
或る市販RPGで、ゲーム上での戦闘では敵兵の銃攻撃のダメージがわけなく耐えられる程度だったのに
直後のムービーパートでは撃たれたら死ぬ前提で身動きがとれなくなって成す術もなく捕まる…
今でも腑に落ちません。
関連:
銃は剣より強し、じゃない?
銃。 現実には剣よりも弓矢よりも絶対的に強く、映画等でもそのように扱われ、戦争では専らこればかりが使われ、それ故に剣や拳による決闘に持ち込めば卑怯とされる、そんな絶対的な武器。 …が。 RPGでは剣などと対等だったり、ともすれば負けていたりします。FF7や8、アンリミテッド:サガ等。 格ゲーのブシドーブレードでは優位ですが、それでも剣が勝つ余地が用意されています。 そんな銃を、お宅ではどう扱っておいでですか? 拙作では、通常攻撃(STR参照、たたかうコマンド等)でありながら魔法の特性をもっています(MP消費、霊体に効く等)。...forum.tkool.jp