アルオン
ユーザー
こんにちは、読ませていただきました。
別スレッドに書かれたキャラ設定やゲーム本編を現在更新分までプレイしたことまで合わせて書かせていただきます。
このスレッドに書いた時点で覚悟はできていると思いますが、少し踏み込んだ物言いもあることはご容赦ください。
もちろんこの意見は反映しても、しなくても構いません。
主人公は結局のところ「別世界」に飛ばされたのか、それとも「別時代」に飛ばされたのか。どちらになるでしょうか。
冒頭(転送される前)を見る感じでは、物語本のようなフィクションの世界、つまるところ「別世界」に飛ばされた印象を受けます。
でも飛ばされた後、エリークに対して「未来から来た人間」としているのを見ると、同世界の「別時代」に飛ばされた気もします。
絶対必須ではないと思いますが、プレイヤーが混乱しないためには「時代」か「世界」かどちらかに統一した方がいいかもしれません。
聖架にとってエリーク達が、フィクションの世界の人間なのか、歴史上の人物なのかによっても変わってくると思います。
前者なら「別世界」、後者なら「別時代」で統一すれば話の筋は合うと思います。(少なくとも読んだ時点では)ジアリークが黒幕っぽいのですが、オープニングに出てくるのはラゴオン…。何者?と言う感じです。
古い例えですみませんが、ドラクエⅡでハーゴンがどうした、と言っている所にいきなりシドーの名前を出されても(?)ですし、
敵は魔王バラモス、と言っている所にゾーマの名前を出されてもやっぱり(?)な感じがします。
ラゴオンが最終最後の黒幕だったとしても、ここは名前を伏せるか、ジアリーク絡みの冒頭に差し換えるのもアリかなと思いました。(これはもっと早くに言うべきだったのかもしれませんが…という前置きをした上で)
別スレッドのガガの説明に
>最初はストーリーでは空気扱いの予定でしたが前半が中盤に一度退場してから後半復活+覚醒して大ボスと一騎討ちさせる予定です。
ストレートに「何で!?」と思いました。…というのもガガの登場の仕方、風貌(←重要)、格闘家というクラス、偏見満載ですが全てにおいて
「典型的な、ストーリーでは空気扱いのキャラ」だからです。FE覚醒は未プレイなので突っ込んだ物言いはできませんが、少なくとも初期のFE
作品において、序盤~前半で登場する力任せキャラは軒並みそれです。初代FEで言うなら、オグマよりバーツがメインになる…という
感じで、エリーク・アイリーク兄弟を差し置いてガガが主役ポジションになるという構図がちょっと想像できないレベルです。
でもこれは逆転の発想で、アルオンさんが「そういった、これまでの作品で不遇だったキャラクターに華を持たせたい」という意志があるなら
もちろんそれは尊重されるべきですし、そもそもこの意見自体自分の偏見かもしれませんので、この辺りは他の方のご意見も聞いてみたいです。
・ガガにも様々な場面で喋らせるように改善、他の仲間加入の強制化。また、メインキャラが…序盤ガガ、中盤エリーク+ガガの復活準備、終盤ガガ、その後エリークという感じになるように改善しています。
・夢の中のラゴオンの下りを変更orカット。(演出がただ長い様に見える上に人によってはストーリー展開の先が見えかねない為)
・夢の中のラゴオンの下りを変更orカット。(演出がただ長い様に見える上に人によってはストーリー展開の先が見えかねない為)
・実はガガに関してはファイアーエムブレムのポジションに当てはめてません。ベースは戦士ですが…。ファイアーエムブレムだと仰る通り、かなり異質です。
・ストーリーに関わる戦士
・見た目が完全にその他系の仲間にも関わらずストーリーに大きく関わる。むしろいないと『詰む』。
・ストーリーに関わる戦士
・見た目が完全にその他系の仲間にも関わらずストーリーに大きく関わる。むしろいないと『詰む』。
実際複雑過ぎます…。ただ、確定してるのは、
・エリークは聖架から見ると過去の人間
・エリークが聖架の世界にも『実在』している。
・ただし、聖架が来たのはまた違う世界線。つまり『パラレルワールドの過去』に来てしまっている。
と言う事ですね。
・エリークは聖架から見ると過去の人間
・エリークが聖架の世界にも『実在』している。
・ただし、聖架が来たのはまた違う世界線。つまり『パラレルワールドの過去』に来てしまっている。
と言う事ですね。