栗下義孝
ユーザー
※この素材はRTP改変素材です。ツクールシリーズ以外での使用はできません。
柵に奥行きをもたせるため、ちょっとだけマス目をズラした(ニッチな)素材です。
また、この素材を使用して柵の前後を通行できる小技もご紹介します。
☆下準備☆
1.テンプレートマップにイベントを設置
例えばテンプレートイベントマップIDを「1」に設定したならば、マップID001に下記のようなマップイベントを配置します。
2.コモンイベントを1つ作成
お好きな番号に下記のようなコモンイベントを作成します。
3.マップを修正
マップに戻り、柵の頭部分を消して、足元にリージョン番号2を設定しておきます。
柵EXを呼び出すためのマップイベントを設置します。
(実際にゲーム本編に使用する際はマップ移動処理の間に挟む方が自然かもです)
テストプレイしてみると、柵の前を通っても頭にマップチップが被らない。
そのまま柵の後ろ側も歩けるようになっていると思います。
並列処理で常時座標を取得しているので、柵を使わないマップではスイッチをOFFにしましょう。
※注意
この小技を設置している場所に他の動くイベントを重ねることはできません。
また動くイベントがそこに進入する事もできません。
ツクールMV向け素材置き場
KY-Materials : http://kurige.net/materials/
<権利表記>
2017/05/04 柵を5種類追加。大幅に位置修正しましたので再ダウンロードをお願いします。

柵に奥行きをもたせるため、ちょっとだけマス目をズラした(ニッチな)素材です。
また、この素材を使用して柵の前後を通行できる小技もご紹介します。
☆下準備☆
- トリアコンタンさんの「イベント動的生成プラグイン」と「テンプレートイベントプラグイン」を導入。
- 任意のスイッチ番号2つに「柵EX起動スイッチ」「柵EX判定」を追加。
- 任意の変数番号3つに「プレイヤーX座標」「プレイヤーY座標」「プレイヤー足元リージョン」を追加。
- 柵EX素材を導入し、下記の通りに通行設定を指定。

1.テンプレートマップにイベントを設置
例えばテンプレートイベントマップIDを「1」に設定したならば、マップID001に下記のようなマップイベントを配置します。

2.コモンイベントを1つ作成
お好きな番号に下記のようなコモンイベントを作成します。

3.マップを修正
マップに戻り、柵の頭部分を消して、足元にリージョン番号2を設定しておきます。

柵EXを呼び出すためのマップイベントを設置します。
(実際にゲーム本編に使用する際はマップ移動処理の間に挟む方が自然かもです)

テストプレイしてみると、柵の前を通っても頭にマップチップが被らない。
そのまま柵の後ろ側も歩けるようになっていると思います。
並列処理で常時座標を取得しているので、柵を使わないマップではスイッチをOFFにしましょう。
※注意
この小技を設置している場所に他の動くイベントを重ねることはできません。
また動くイベントがそこに進入する事もできません。
ツクールMV向け素材置き場
KY-Materials : http://kurige.net/materials/
<権利表記>
- 製作者:栗下義孝
- 非商用利用:OK・クレジット表記して下さい
- 商用利用:OK・クレジット表記して下さい
- 再配布:できません
- 加工:自由
- 加工後再配布:私に連絡して下さい
- シリーズ:ツクールMV
2017/05/04 柵を5種類追加。大幅に位置修正しましたので再ダウンロードをお願いします。

最後に編集: