るひはぬつさん、こんばんはー。
どういう手順でタイル素材を追加されようとしているのかちょっとわからないのですが、
とりあえず下記のサイトを参考にしてみてください。
![]()
グラフィック素材の追加方法 - RPGツクールMVまとめwiki
グラフィック素材の追加方法に関するページ。RPGツクールMVの情報をまとめたwikiです。wiki.denfaminicogamer.jp
タイル素材はグラフィック素材全般を管理する「img」フォルダ内の「tilesets」フォルダに、音楽は「audio」フォルダ内の「bgm」などにコピーすれば追加できます。
おんなじ要領で、ちびキャラや顔グラも「img」フォルダの「characters」や「faces」に追加できますよ。
> 僕Windowsじゃないからこれが出来ないんですよー
RPGツクールMVをLinuxで利用してゲーム開発している例は希少です。
それこそ開発手順をQiitaにでも書けば、Debianに対応した1.4.0の配信から3年経った今でさえ先駆者になれるほどです。
Windows向けの手順を見て、OSごとの違いを読み替える程度の知識や試行錯誤する能力がないのであれば、素直にWindowsを利用されることを強く推奨します。
ツクールエディタUI上のフォルダを開くメニューはあくまで補助的な機能であって、素材の追加に必須ではありません。(もし対応OSで開けないとすれば単純にエディタのバグかもしれませんが、それでも必須ではないので、本質的な問題ではないです)
プロジェクトの素材ディレクトリに素材ファイルを置けば、ツクールエディタから参照可能なはずです。
もしそれができないとすれば、OSや環境固有の問題があるかもしれません。
その場合は誰も手助けできないでしょう。Linuxは基本的に独力で調べながらなんとかできる人向けのOSです。
出来ましたー> 僕Windowsじゃないからこれが出来ないんですよー
RPGツクールMVをLinuxで利用してゲーム開発している例は希少です。
それこそ開発手順をQiitaにでも書けば、Debianに対応した1.4.0の配信から3年経った今でさえ先駆者になれるほどです。
Windows向けの手順を見て、OSごとの違いを読み替える程度の知識や試行錯誤する能力がないのであれば、素直にWindowsを利用されることを強く推奨します。
ツクールエディタUI上のフォルダを開くメニューはあくまで補助的な機能であって、素材の追加に必須ではありません。(もし対応OSで開けないとすれば単純にエディタのバグかもしれませんが、それでも必須ではないので、本質的な問題ではないです)
プロジェクトの素材ディレクトリに素材ファイルを置けば、ツクールエディタから参照可能なはずです。
もしそれができないとすれば、OSや環境固有の問題があるかもしれません。
その場合は誰も手助けできないでしょう。Linuxは基本的に独力で調べながらなんとかできる人向けのOSです。