ダンジョンギミック、どんなものがある?

ダンジョンギミックは好きですか?


  • Total voters
    46

Yoshii64

ユーザー
ダンジョンのギミックが欲しいかどうかで変わってくると思います。昔、ポケモンをやっていた頃、洞窟を進むために延々とズバット遭遇したり、岩を移動させられたりしてイライラしたのを覚えています。でも、他のアドベンチャーゲームの場合、障害物をある程度限定して、主人公の強さに比例した攻撃的なクリーチャーを一定数含めるといいかもしれませんね。ボスモンスターは問題ないですが、秘密の場所に配置するとか?
 
自分で絵を描く前提なのですが、
12星座の描かれた12個の釦を羊から魚までの順番に押す
というのを大昔やりました。

更にラストダンジョンでその応用。
羊と牛が最初に目について、まただなと思ったらアレッ?
実は今度は十二支で先ずは鼠だったり。
 
>アリヒコットさん
そういえば12星座ではなく、干支を使ったパズルがあるゲームもありました。
ツクール2000制の「Gu-L」というホラーゲームなんですが、ヒントに応じて、
4つの玉の動物を推測し、干支の該当する場所に置いていく、という。

このあたり、知ってる人はいいけれど、何か観ないと分からない人には、調べるのが必要になりますよね。
僕は、干支は暗唱できるけれど、12星座は無理です。
 
またまた、自分で絵を描いていた頃。
原理的には鍵や釦の範疇内ですが、フレーバーがあります。

題材はNHK『みんなの童謡』でセットで聞いた『赤い鳥小鳥』『りすりす小りす』。
鳥の像に「杏子の実」「山椒の露」「葡萄の花」を使うとその色になり、同じ色の障壁を通過出来ます。
 
トップ