ツクールフェス|総合雑談場

リューイ

ユーザー
■このスレッドは?
タイトルの通りRPGツクールフェスに関する総合雑談場です。
初心者・要望・質問等の話し合い場としてもご利用下さい。
(※個別の質問は各自スレ立てをお願いいたします)

2017y07m16d_132859454.png

■こんな方々にオススメ!
・純粋にRPGツクールフェスに関する事を話したい:hwink:
・大会で100万円貰えると聞いて作りたくなってな..:elhappy:
・3DSで本当にRPG作れるの?:oswt2:

☆RPGツクールフェスに関しての情報はコチラ!
公式サイト
 

リューイ

ユーザー
いつものように最初の話題作りとしてつのお題を置いておきます。
ご興味ある方は是非回答してみて下さいね:kaohi:

ツクールフェスでゲーム制作をするなら、機種はどうする?
RPGツクールフェスは、2016年11月24日に3DSで発売されたツクールシリーズの1つです。
3DSと言っても、【3DS・3DSLL・New3DS・New3DSLL・2DS】等様々あります。
最近では【New3DS】の生産が終了したり、近々【New2DSLL】が発売になったりしますが、
あなたがツクールフェスでゲームを作るなら、機種はどうしますか?

あなたがオススメする作品(複数可)
ツクールフェスは日々沢山の作品が投稿されています。
あなたがオススメする作品を書けるだけ書いて構いません。
ここで紹介された作品は【RPGツクールフェスプレイヤー(無料)】で遊ぶ事も出来ます。

ツクールフェスでゲーム制作をする理由
フェスがメインの方で、PC版ではなく何故フェスでゲーム制作をするのか?
もしくは、PC版とフェス版両方を作っていて何が違うのか?
それぞれメリットやデメリットはあると思います。
これからツクールフェスでゲーム制作する方に向けて、何かあればどうぞ。
 

kuro

フォーラムスタッフ
ツクールフェス作品を制作/プレイするにあたり、参考になるサイト様や記事を紹介させて頂きます。
これを機にフェス作品への触れるきっかけになれば幸いです。
(私もフェスで制作中なので、オススメ情報を教えて頂けると嬉しいです…!)

[遊ぶ]
■作品紹介記事

RPGツクール フェス みんなの作品を遊んでの評価
https://matome.naver.jp/odai/2148087371339226601

【RPGツクール フェス】ユーザー制作ゲームまとめ
https://wiki.denfaminicogamer.jp/tkool_fes/作品一覧

フリーゲーム無料他 
http://www.30games.com/search/label/RPGツクールフェス

審査結果発表
https://tkool.jp/fes/collection2017result.html

「RPGツクールフェス」第一回コンテストの入賞作品をプレイしてみた。
https://mytht-se.miburo666.info/played-tkool-fes-contest/

[制作]
■テクニック


初心者講座 RPGツクール フェス『スイッチの使い方』
http://blog.joshinweb.jp/joshinvariety/2017/04/rpg-77e2.html

初心者講座 RPGツクール フェス『変数の使い方』
http://blog.joshinweb.jp/joshinvariety/2017/05/post-4030.html

初心者講座 RPGツクール フェス『自動実行』と『イベントの引き継ぎ』
http://blog.joshinweb.jp/joshinvariety/2017/05/post-4030-1.html

<3DS>RPGツクール フェス プレイ日記 「確率による分岐を3つ以上にしたい場合」
http://game-masahiro.liblo.jp/archives/1063217214.html

移動処理をまとめる
http://seesaawiki.jp/fes/d/%a5%a4%a5%d9%a5%f3%a5%c8%a4%ce%b0%fa%a4%ad%b7%d1%a4%ae#katsu1

進行性のイベントを変数1つで管理
http://seesaawiki.jp/fes/d/%ca%d1%bf%f4%bd%e8%cd%fd#content_1_2_1

『AlteredArcs:オルタードアークス』のギミック組み方講座
http://ch.nicovideo.jp/terunon/blomaga/ar1124711

ツクールフェスの情報・仕様・気づきにくい点・匠の技など
https://twitter.com/i/moments/799404701972242433

RPGツクールフェス製 サンプルゲーム「そして魔女に会う」公式ページ
http://fanblogs.jp/tabirpglab/archive/675/0
私の作品のノウハウ、テクニック、データベース、テキストを公開しております

■データベース
RPGツクールフェス 超攻略 情報まとめ
http://seesaawiki.jp/fes/
システム→イベント項目に消費容量が掲載

■コミュニティ
RPGツクール フェス コミュニティ
https://miiverse.nintendo.net/title...gory_id=6437256809141114447&locale.lang=ja-JP
作品紹介、交流など
 

とらっしゅ

ユーザー
参考サイトに関して、wikiは現在も更新が続いているものが存在するため、こちらに貼らせていただきます。

【3DS】RPGツクール フェス 作品&tipsまとめwiki
https://wiki.denfaminicogamer.jp/tkoolfes/

作成技術やデータがそろっており、作品紹介場所もございます。
またどなたでも編集・自作品紹介・レビューすることができます。
管理メンバー・管理者(デザイン編集権限を持つ人)も募集されています。
よろしければ参考にしてください。

紹介だけでは無粋なので、雑談ものせちゃいます

①ツクールフェスでゲーム制作をするなら、機種はどうする?
New3DSを使っています!Newと旧ではかなり動作に差があるらしく、演出を作るならどうしてもNewになってしまいます・・・
次買うとしたらNew2DSLLですね!

②あなたがオススメする作品(複数可)
素晴らしいゲームばかりですが・・・
王道なら第1回コンテスト最優秀賞「残酷で優しいこの世界で」、優秀賞「ホワイトアウト」です。
短編では、一般公開欄に、「いもごっち」というかなり実験的なゲームがあります。面白いです。
他にも「殴られて妹」というゲームがあります。ツクールフェスでここまでするヤツがいるのか・・・となりますよ。

③ツクールフェスでゲーム制作をする理由
手軽さ、3DSで遊べるという利点は大きいです。
また、限られた素材の中で想像を膨らませるのが好きですし、素材が共通だからこそ世界観が若干共有されている感覚も好きです。


フォーラムを通してPCとコンシューマーの間の交流が増えるといいですね!
 

kuro

フォーラムスタッフ
とらっしゅさん
リンク先をご紹介くださり、ありがとうございます。
半角ワザから計算式まで、充実した情報が盛り沢山ですね…!
私もぜひ、利用させて頂きます。
 

kuro

フォーラムスタッフ
■コンテスト応募作品一覧

有志の方がツクールフェスのコンテスト応募作品を一覧にしてまとめてくださっていました。
データ制作者様のご了解を頂きましたので、ここに掲載させて頂きます。

データ制作者:Smile Emotion Works a-tadashi(タダシ)様
http://www.smile-emotion.jp/

第2回コンテストの作品一覧:2017年8月31日終了時点/355作品
CSV(UTF-8)
http://www.smile-emotion.jp/tkoolfes_c2_utf8.csv
CSV(Shift_JIS)
http://www.smile-emotion.jp/tkoolfes_c2_sjis.csv

第1回コンテストの作品一覧:全877作品
CSV(UTF-8)
http://www.smile-emotion.jp/tkoolfes_c1_utf8.csv
CSV(Shift_JIS)
http://www.smile-emotion.jp/tkoolfes_c1_sjis.csv

注意事項:
・手入力につき、誤記が含まれる場合があります
・ファイルは予告なく削除または移動される場合があります

Excel系のファイルでこのようにご利用いただけます。
20170901-1.jpg

ジャンルから作品を探すときなど、重宝します。
お好みの作品を探すツールとして、是非お試しください。

PS.タダシさん、ご快諾ありがとうございました!
 

ざぶとん

ユーザー
DLCのアンケートを答えに来たのですが、良い機会なのでこっちにも書き込んじゃいます
初めてRPGツクールMVのBGMをじっくり聴いてみたのですが、
良曲ばかりでどれがチョイスされるのか今から楽しみです
kuroさんのJukebox、非常に便利でした。感謝です!

以下、お題の回答です

ツクールフェスでゲーム制作をするなら、機種はどうする?
自分はこの間まで初期型の3DSを使っていたのですが、バッテリーが持たなくなってきたので
New2DSLLを購入し、今はそれを使っています
画面が大きい分タッチペンでの誤入力が減ったような気がします

あなたがオススメする作品(複数可)
第1回コンテストの時の作品になりますが
「ホワイトアウト」や「ラッツのなんでも屋」が強く印象に残ってます
最近だと「おれは魔王だ!!」も面白かった

ツクールフェスでゲーム制作をする理由
手軽だというのが一番大きな理由ですが
容量や仕様など、ある程度決められた制限の中でやりくりするのが楽しいからっていうのもあるかも知れません


このタイミングで新DLCが来るなら
第4回コンテスト開催にも期待したいですね……!
 
トップ