お世話になっております。
スキルのアニメーションの数に不足を感じたため、この度ツクールストア及びその他Booth等でアニメーション素材を購入し、
データベースより設定を行っていたところ、不明点が発生しました。
そのアニメーション素材はMZより以前のツクール向けに販売されたもののようで、
MZで使用するためにはMZ.v.1.4.0で追加された「MV互換データの作成」機能を用いる必要があると判断したのですが、
その設定法を紹介したサイト記事を元に設定しても「再生」で何も表示が行われない状態となっております。
なお、下記がその際に参考にしたサイトページとなります。
購入した素材の内のエフェクトの一つを例に挙げてご説明させていただきます。
素材のマニュアルには、当該アニメーションは以下の記載となっております。
〇 呪文・魔法詠唱用アニメーション × 4種類 × 0.5秒バージョンと1秒バージョンの2パターン
30/60FPS_AC4N001_Cast01a 30/60フレーム
そして、以下の手順で設定を行いました。
1.画面中央やや上「フレーム数」を60に設定。
2.「フレーム」欄で「♯001」を選択し、パターンパレットから1番左にあるセルを選択。
3.その状態でフレームビューを右クリックし、「新規」→「編集」から、「セルの設定」のXとYを共に0に設定。
4.「フレーム」欄で「♯060」を選択し、パターンパレットから1番右にあるセルを選択。
5.手順3と同様に、フレームビュー右クリックの上、「新規」→「編集」から「セルの設定」のXとYを共に0に設定。
6.画面右「補完」をクリックし、「フレーム」及び「セル」を0~60に設定しようとしたが、
「セル」が「1~16」までで止まってしまう(セルを17以上に設定しようとすると、勝手に16に戻ってしまう)。
この状態で「再生」をクリックしても、何のエフェクトも表示されない。
上述の参考サイトには、手順6の「補完」をクリックした際の挙動として、
「フレームはデフォルトで全部が指定されているので」と記載がありましたが、
私が行なった結果、「補完」クリック時点ではフレームは「1~1」のままでした。
今まで他のアニメーション素材を購入、導入を行ったことはあるのですが、
そちらはefkefcファイルだったため設定も簡単であったのに対し、
今回のファイルは一から設定が必要と苦戦しております。
並行して購入したMVのデータベースも見てみたのですが、
そちらのアニメーション設定は、「セル」が1~16であっても、「フレーム」が17以上の数値になっているものも多い、
という認識で留まってしまいました(「再生」をクリックするとそちらは正常にエフェクトが表示される)。
何か私の設定に根本的な誤りや勘違いがあるのではないかと感じられます。
正しい設定方法についてご教示をいただきたく、何卒よろしくお願いいたします。
スキルのアニメーションの数に不足を感じたため、この度ツクールストア及びその他Booth等でアニメーション素材を購入し、
データベースより設定を行っていたところ、不明点が発生しました。
そのアニメーション素材はMZより以前のツクール向けに販売されたもののようで、
MZで使用するためにはMZ.v.1.4.0で追加された「MV互換データの作成」機能を用いる必要があると判断したのですが、
その設定法を紹介したサイト記事を元に設定しても「再生」で何も表示が行われない状態となっております。
なお、下記がその際に参考にしたサイトページとなります。
購入した素材の内のエフェクトの一つを例に挙げてご説明させていただきます。
素材のマニュアルには、当該アニメーションは以下の記載となっております。
〇 呪文・魔法詠唱用アニメーション × 4種類 × 0.5秒バージョンと1秒バージョンの2パターン
30/60FPS_AC4N001_Cast01a 30/60フレーム
そして、以下の手順で設定を行いました。
1.画面中央やや上「フレーム数」を60に設定。
2.「フレーム」欄で「♯001」を選択し、パターンパレットから1番左にあるセルを選択。
3.その状態でフレームビューを右クリックし、「新規」→「編集」から、「セルの設定」のXとYを共に0に設定。
4.「フレーム」欄で「♯060」を選択し、パターンパレットから1番右にあるセルを選択。
5.手順3と同様に、フレームビュー右クリックの上、「新規」→「編集」から「セルの設定」のXとYを共に0に設定。
6.画面右「補完」をクリックし、「フレーム」及び「セル」を0~60に設定しようとしたが、
「セル」が「1~16」までで止まってしまう(セルを17以上に設定しようとすると、勝手に16に戻ってしまう)。
この状態で「再生」をクリックしても、何のエフェクトも表示されない。
上述の参考サイトには、手順6の「補完」をクリックした際の挙動として、
「フレームはデフォルトで全部が指定されているので」と記載がありましたが、
私が行なった結果、「補完」クリック時点ではフレームは「1~1」のままでした。
今まで他のアニメーション素材を購入、導入を行ったことはあるのですが、
そちらはefkefcファイルだったため設定も簡単であったのに対し、
今回のファイルは一から設定が必要と苦戦しております。
並行して購入したMVのデータベースも見てみたのですが、
そちらのアニメーション設定は、「セル」が1~16であっても、「フレーム」が17以上の数値になっているものも多い、
という認識で留まってしまいました(「再生」をクリックするとそちらは正常にエフェクトが表示される)。
何か私の設定に根本的な誤りや勘違いがあるのではないかと感じられます。
正しい設定方法についてご教示をいただきたく、何卒よろしくお願いいたします。