>沫那環様 あら? 本当ですね……。こちらの記事では普通に編集できるみたいです。 ただ、商品向けニュースのご意見募集スレに、先日コメントを投稿したのですが、そちらはなぜか報告コマンドしかなく、編集や削除ができないみたいです。
(一周年に向けて今更ですが……)初心者の方に向けて投稿のやり方を説明して欲しいです。 ROM専(フルサイズ画像を見たり気になるスレッドを見る為)の方もいらっしゃいますが、スレ立て(スレッドを新規に作成)やスレに対してのレス(スレッドに対して投稿や返信)のやり方などが難しく感じる方もいらっしゃると思われます。 ただやり方としてはチュートリアルだとただウザいだけなのでそのあたりをどうやって解決していくかが課題ですが。例えば図示だと分かりやすいですがUI変更の度に適宜更新が必要ですし。
フォーラムを見て思ったのですがやはり自己紹介スレッドが見つけづらいので自己紹介したい人や投稿の練習をしたい人に不親切な気がします。案としてホームから自己紹介スレに直接遷移出来る様にすると良いと思います。 また、ツクールのアップデートが行われた際やイベントが開催された場合も同様にホームから直接遷移出来る様にしていただけるとありがたいです。
>フォーラム運営局様 1周年記念のオリキャラコンテストと、βバッチの配布、おつかれさまでした。 まさか何千人へのツクラーさんへのバッチ配布作業が手作業とは……。。。痛み入りますm(_ _)m。 いつの間にかツクールフォーラムのタブを消してしまっていて、オリキャラコンテストの決選投票に全く気付かなかった反省の念を込めて、 「ツクールフォーラムの新規スレッドをより多くの人に知ってもらえる方法」について、意見させてください。 リンクスさんのこの内容とも似ているのですが、 今のフォーラムの表示方法だと、ホーム画面の新規通知欄には、各ニュース毎に「最新の1スレッド」しか表示されないので、 フォーラムで複数の新規スレッドが立ち上がった時、それを見過ごすことが、とても多いです。 例えば、運営局がコミュニティ向けニュース項目に、新しくスレッドを2件立ち上げた場合、 その通知はホーム画面に1件しか表示されず、また新規スレッドをお知らせするメール通知機能もない(?)ので、 ツクールフォーラムのタブを毎日~数日に一回、定期的にチェックしている人でなければ、新規イベントに気付けない可能性があります。 このあたりを解決するには、 (案0): フォーラムUI改善式 フォーラムのホーム画面における、各項目における最新スレッド表示枠を、現在の1件から、3~5枠くらいに拡大します。 ↑例えば、コミュニティ向けニュースの項目の場合、「運営から、コミュニティ向けのアナウンスを…」と書いてある部分の下に、 新しく行を追加し、右側にある「【フォーラム1周年記念イベント】概…」のような最新スレッドを、3~5件ほど追加します。 最新スレッドが1件ではなく、複数件表示されれば、各項目の盛り上がりや、スレッドのタイトルも見やすくなり、 「今日はディスカッションスレッドが盛り上がっているな…」とか、 「コミュニティ向けニュースがたくさん更新されてるから、後でチェックしなきゃ…」とかを ホーム画面を見るだけで、分かるようになると思います。 ただ、案0を施しても、ツクールフォーラムのタブを頻繁に見ている人しか、ここにはたどり着けません。 なので、外部から、ツクールフォーラムにアクセスする方法を、あと3案ほど模索してみます。 (案1): 新規スレッドをメールでお知らせ配信式 フォーラム運営局が、1週間に一回ほどの頻度で、自動でメール配信を行い、最新のスレッドを各項目毎に5件ほど、URLリンク付きで教えてくれる (手作業は手間がかかるので、どなたかメルマガ配信に詳しい技術者の力を借りて、半自動~自動の運営が望ましいと思います。 ただし、フォーラムにメルマガ機能がない場合、新規実装や、配信停止をする機能も必要になり、運営コストがかかります)。 (案2): ツイッター告知式 ツクール開発部が、1日に一回ほどの頻度で、最新のスレッドを紹介する、もしくはその他のアカウントの告知ツイートをRTする (以前は、ツクール開発部のアカウントでは手作業にてフォーラムの最新スレッドの紹介がされていましたが、 最近は別のツクールタイトルの宣伝に追われていて、今はその余裕がないと思われます)。 現在でも、ツクール開発部のアカウントでは、自動ツイート機能を使って毎日以下のツイートが告知されていす。 https://twitter.com/tkool_dev/status/994850418059567104?s=20 現在、私は、何らかの理由でツクールフォーラムのタブをブラウザから消してしまった場合(これが一番痛い)、 既存スレッドのメール通知機能か、上記のツイートから、このフォーラムにくることが、ほとんどです。 ただし、自動ツイートの場合、最新のスレッドがあるかどうかは、ツイートをクリックしてホーム画面に行くまでわからないので、 ほとんどの場合はスルーしてしまい、新規スレッドの波に乗り遅れてしまっています…。 (案3): 自然受け入れ方式 いろいろな案を出しましたが、あまり意識的に無理をしないで、 「やりたい人だけ着て、見たい人だけ見る」というスタンスを取ると、特に今の形でも、何も問題ないと私は思います。 このフォーラムの通知機能は非常に優秀ですし、いつかホーム画面にたどり着けたら、通知履歴をたどれば、なんとか辿りつけます。 だって、流行は、流れですもの。何もしなくとも、流行るときは流行りますから‥。 長文失礼いたしました。個人的な意見をいろいろと書いてしまい、申し訳ありません。 何かの参考になりましたら幸いです。
上記の件、私が、フォーラム画面右上にある「通知」タブの機能を、「新着」をもれなく通知する機能と勘違いしていたための、誤爆でした。 勘違い、すみません。 一つ上の提案は、なかったことにしてもらってOKです。。。 右上の「通知」タブの機能は、あくまでも自分がフォローしたスレッドや、一度閲覧したスレッド?(条件が不明です。後述します)に、新しい返信があったなどしか通知せず、 自分がフォローしていない既存スレッドの返信を通知する機能は、 左上の「フォーラムトップ」タブを押したときに出てくるサブタブの「新着」タブだったのですね……。 右上の「新着」タブ、私は今まで一度も押した記憶がなくって、押したら、今でも凄い数の既存スレッドの返信が……!(添付画像) 左上の「通知」タブを最近はツクールフォーラムに書き込んでいる人がめっぽう減ったのかと、勘違いしていました……><。(添付画像) 私がこの勘違いをした原因は、「通知」タブは、基本的に自分がフォローしたスレッドや、 閲覧したスレッド(フォローしていなくても一度閲覧するだけで反応する?、これが一番勘違いの素かも…)しか反応しないため、 「通知タブが来ない => 自分の興味があるスレッドは無い => フォーラムはもう盛り上がっていないのだ」と、 私が早とちりしてしまったことにあると思います。 つまり、今のUIだと、左上の「新着」タブを押さなければ、既存スレッドがどれだけ盛り上がっていても、ユーザはツクールフォーラムの盛り上がりに気づけない仕様になっているみたいです。 「新着」タブは赤丸で数値が出て強調されたり、ユーザーに分かりやすい形で表示されたりしないので、 私は今まで存在自体に気づけなかったみたいです。。。 こんなユーザ、他にいるのかはわかりませんが……。 そこで、もし可能でしたら、右上の「通知」タブで新着を通知してしてほしい人向けに、提案なのですが、 (A)左上の「新着」タブを強調表示する (右上の「通知」タブのように新着の数を赤丸で数値を出すか、「NEW」と付ける) もしくは、 (B)「通知の設定」画面にある、「スレッド内のメッセージ」で、「誰かが次のようなことをしたときに通知する」条件に、 「誰かが既存スレッドに返信した」 (誰かがスレッド〇〇〇に返信しました) チェック項目を付ける(デフォルトはオフ) をしてもらえないでしょうか。 新着タブの存在自体に気付かなかった私のような人を減らすには、(A)がいいと思われますが、 タブに「NEW」を付けたりするなどのUIの拡張が難しいようであれば、(B)の方が実装が簡単かもしれません。
既出の気がしますがスレッドのミュート機能が欲しいかなと。人によっては興味の無いスレッドもありますので、新着見る度に一括既読の機能を使用するなど苦労されているかと思われます。 スレを目に入れない手法として穏当かと思いますので公式での実装をお願いします。
お世話になります。画面右上の検索についてのご相談です。 現在、検索機能が、機能していないのではないでしょうか? 単語によっては、どんな検索範囲にしても、「トピックが見つかりませんでした」と出ます。 例えば「すべてのフォーラム」から「打撃」「サスケ」などで検索した場合です。 (補足:もう少し試したら、4文字以上なら、正しく検索できるようですね。 しかし、日本語では「鎧」のように、1文字で検索したい場合もあります!) このフォーラムもここまで大きくなり、同じような内容のスレッドが重複することが ちらほら出てきました。(例:通常攻撃に関するスレッドが既に3つある) それで、過去に同じ内容を扱ったスレッドがあれば、そこにまとめていくのが、 読みやすいし、話題も広がっていき深まり、ベストだと思われます。 そのためにも、過去に似た話題を扱ったスレッドがないか検索するために、 検索機能の正常化は、喫緊ではないにせよ、対処していただきたいところです。 お手数ですが、なにとぞよろしくお願いします。
ご指摘恐縮です。当検索不備についてはこちらでも把握させていただいているのですが、 元のフォーラムサービスに不具合があるようでして、なかなか改善されない状況です。 こちらでもカスタマイズによる修正が可能であるか、引き続き調査させていただきますので、 改善まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです・・・!
タイムラインに書いて、けっこう反応があったので書き込みます。 現状の「商品向けニュース」を「製品紹介」と「更新情報・フィードバック」の2種類に分けてほしい。 ツクールストアにて、毎週木曜日に新商品が増えていくごとに 要望などのスレッドが見えにくくなっているので。
いつもお世話になっております。 いつも利用していて思うのですが、私がフォーラムにアクセスして、見る場所が「新着」と「新規タイムライン」に限定されています。 というのも、動きがある部分(よく変更される部分)が、ココだからです。 ですが、「新着」の横幅が細く、スレッドタイトルが一部しか表示されていない場合があります。 そこで、要望としては、「新着部分の横幅を広げて欲しい」です。 この実現のために、左側側の「ニュース」などの幅が細くなっても構いません。 むしろ、半分半分くらいでもイイと思っています。 よろしくお願いします。
こちら通知を受け取れておらず、大変失礼いたしました・・・! 現在利用しているフォーラムシステムですと、ご要望を実現することが難しい状況でございました・・・。 ご希望に添えず申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。
くろうどさんの要望に私も賛同します。 私がいつもフォーラウムにアクセスして見る部分は、「新着」タブと「通知」タブですが、 それらのタブをクリックしているのは、くとうどさんの言われている新着部分の横幅が狭いことに起因しています。 この横幅のUIを見る限り、ブラウザのウィンドウサイズによらず、固定のようです。 低い解像度のPCを使っている人も、高い解像度のPCを使っている人も、スマホの人も(?)、同じ幅になっているようなので、 どうしても見えにくくなっているようです。 UIの変更はかなりお手数だと思われますが、もし可能ならご検討をお願いします。 >くろうどさん トップページ右側の新着部分の黒いタイトルバーをクリックすると、新着一覧だけを全画面で見ることができるのは、ご存知でしょうか。 新規タイムラインに関しても、黒いタイトルバー(「新規タイムライン」と書いてある部分)をクリックすると、タイムラインだけを全画面で見れるようです。 他の「ニュース」などの左側部分のタイトルバーにはない機能で、見落としやすいですが、ワンクリックすれば一応快適な見え方だと思いましたので、蛇足かもしれませんが、ここに書いておきます。
ログインせずとも画像やプラグイン等を見れるようになりませんかね? 某掲示板で公式フォーラムを使わない理由にログインが面倒臭いというのがあります 定期的に色々とコンテストなどやっていますがユーザー登録をしなきゃ画像すら見れないというのは少数の身内だけの感じで非常に閉鎖的です せっかくツクールに興味を持つ人すらもユーザー登録しなきゃ駄目で切り捨ててるようで如何なものかと思いますがどうですか?