プラグイン「文章/単語/スクリプトを外部CSVファイルで記述する」(2023/03/28)【MV/MZ対応】

marimo

ユーザー
神ツールありがとうございます!!
制作の効率が格段に向上しました。

一点ご質問があるのですが、
選択肢によってメッセージを分岐させる方法はありませんでしょうか?

例 選択肢により変数20に値を受け取り
\M[T_テスト-\V[20]]
という形で表示するというものです

実行時の変数で動作していると思うので、変数の変更が出来ません
色々とコモンイベント挟めばいけるか、コモンイベントでの変数の代入を
:script[immediate]にしてみたりしましたが、そのメッセージ中は変更されていますが
元のメッセージでは初期状態のままになります

選択肢自体をスクリプトで実行してみましたが[immediate]では、実行出来ず
:scriptでは更新されない為出来ません

選択肢を使う方法か変数を最新状態で再取得して実行する方法はありませんでしょうか?

お忙しい中恐縮ですが、ご教授お願いできませんでしょうか。
1656366301686.png
よろしくお願いいたします。
 

sasasa

ユーザー
素晴らしいプラグイン日々活用させていただいております。

新たにバグと思われるものがありましたので、お時間のある時にご確認いただけますと幸いです。

以下の状態のときにラベルジャンプすると「Cannot read property 'indent' of undefined」というエラーが発生するようです。

①「ラベル」の前に2行以上のメッセージを表示
②「ラベル」の後に2行以上のメッセージを表示
③選択肢を表示
④ラベルジャンプ

※②は、③の後や、選択肢の中に配置して選択肢の選択により呼び出した場合も発生するようです
※①と②は片方が1行の場合は発生しないようでした

1.png


4.png
3.png
 

sasasa

ユーザー
お疲れ様です。

不具合と思われる動作がありましたので、お時間のある時にご確認いただけますと幸いです。

以下のようにループ処理の中で変数の値を変えて文章表示すると、変数の値が更新されて表示されないようです。

変数1の値をインクリメントしながら文章表示
sample.png

1回目は0が表示されるが、2回目も0が表示される
sample2.png
 

バイザン

ユーザー
選択肢を使う方法か変数を最新状態で再取得して実行する方法はありませんでしょうか?
遅くなりましたが試した感じだとv1.3.8でも参照するメッセージは動的に変更できそうです。
2022y07m28d_232402715.jpg2022y07m28d_232620382.jpg
※以下のようにツール経由でもOK
2022y07m28d_232522534.jpg

気になる点としては「:end」の前に「\V[2]」が書かれていることでしょうか。
それでスクリプトが正しく実行できていない可能性があります。
 

バイザン

ユーザー
ラベルジャンプすると「Cannot read property 'indent' of undefined」というエラーが発生
以下のようにループ処理の中で変数の値を変えて文章表示すると、変数の値が更新されて表示されない
ご報告ありがとうございます!
v1.3.9で両方修正いたしましたのでご確認下さい。
 

sasasa

ユーザー
ご報告ありがとうございます!
v1.3.9で両方修正いたしましたのでご確認下さい。
修正ありがとうございます!
ものすごく助かります!!感謝カンゲキ雨嵐です!!


ご報告させていただいた事象は修正されていることが確認できたのですが、
今度は以下の事象が発生するようになったようですのでお時間のある時にまたご確認いただけますと幸いです。


以下のように、ループ処理の中で2行以上の文字列が格納された変数の値を文章表示すると、文章表示の後にループから抜けてしまうようです。
1.png
 

marimo

ユーザー
遅くなりましたが試した感じだとv1.3.8でも参照するメッセージは動的に変更できそうです。
ご返信ありがとうございます。

私の記載に不備があり申し訳ございません。
以下画像のように
CSV上でコモンイベントによる選択肢・スクリプトによる選択をした上では、
変数が変更されないため次の処理が上手くいかないという意味でした。
1659187950219.png
教えていただいたように、イベント側で選択肢を入れて使用させて頂いています。
ありがとうございました。

プラグインのおかげで
曜日、時間、進行度によるセリフ・処理の変化を容易に管理でき非常に助かっております。

このプラグインを見つけるまでは、修正があると非常に困難でした
Excelの表からcsvを作成できるので2次元で管理できて効率が倍以上に向上しています。
素晴らしいプラグインをありがとうございます。
 

matumosi

ユーザー
非常に素晴らしいプラグインのご作成ありがとうございます!お陰様で作品制作、非常に捗っております!

一点お伺いさせていただきたいのですが、:name[プレイヤー名]にて表示したネームウィンドウを消去する方法につきまして、
次のセルに移る以外の方法はございますでしょうか?
現在キャラクターのセリフと地の文が混在する作品を制作しているのですが、セリフから地の文への移り変わりの度、
次のセルへの変更を要しない方法などありましたらと思いご相談させて頂きました
大変お手数をおかけして申し訳ないのですが、ご返答のほど頂けますと幸いです
 

バイザン

ユーザー
一点お伺いさせていただきたいのですが、:name[プレイヤー名]にて表示したネームウィンドウを消去する方法につきまして、
すみません、気づかず返信が今となってしまいました。
セルがどの単位かわかりませんが(エクセルのセル?)、「:name[]」のように未入力の角括弧で呼び出せば消えるはずです!
エクセルの同一セルという意味でしたら以下のように続けて打つことが可能です。
※:nameタグを使用すると必ず改ページになります。

ちなみに同一セルで文章を書く場合は4行で自動改ページ、または
コード:
:page
タグで改ページすることが可能です。
 

Attachments

  • 2023y03m27d_212551329.png
    2023y03m27d_212551329.png
    4.1 KB · 閲覧: 2

バイザン

ユーザー
1.3.11 2023/03/28 ValueReferenceColumnIndexで最終列を指定した時に正しく取得できない問題を修正
別件で見つかった問題の修正を行いました。
また多言語対応時に、言語に依存しないScriptのみの要素の場合、先頭列にScriptを記述しその他の列は空にしておくことで先頭を選ぶようにしました。
これで同じScriptを各列にコピペした後に修正忘れが起こるということが抑えられるかもしれません。
 

Fumi3512

ユーザー
はじめまして。非常に有用なプラグインをありがとうございます。
こちら同セル内で改行した場合、ツクールでの実行結果が改ページになってしまうのは仕様でしょうか?
あるいは、どこかのプラグインと競合しているのでしょうか??
お手数ですがご教授いただけますと幸いです!
 
最後に編集:

バイザン

ユーザー
はじめまして。非常に有用なプラグインをありがとうございます。
こちら同セル内で改行した場合、ツクールでの実行結果が改ページになってしまうのは仕様でしょうか?
あるいは、どこかのプラグインと競合しているのでしょうか??
お手数ですがご教授いただけますと幸いです!
お問い合わせありがとうございます!
4行を超えるか特定のタグを入れると自動で改ページされるのは仕様ですが、問い合わせ内容はそうではないと思いますので確認いたします!
 

ととらく

ユーザー
はじめまして。非常に素晴らしいプラグインをありがとうございます!

ただ一点、このプラグインをONにしていると
ツクールMV標準の制御文字である「\C[n]」(文字色をn番に変更する)が機能しなくなってしまうようです。

例えば文字色を2番に変更するために「\C[2]文字色テスト」と書き込むと、文字色が変更されず「2文字色テスト」と表示されてしまいます。
また、このプラグインを入れている場合、csvファイルを介さずにツクールの標準機能のみで直接文章表示を行っても同じ現象が起こります。

以上、お時間のある際にご確認いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします・・・!

スクリーンショット (313).png
 

バイザン

ユーザー
見逃してました! ご報告ありがとうございます!
今週末頃を目処に修正いたします!
 
トップ