ツキミ
ユーザー
05/24 更新: 立ち絵更新する時にちらつくバグを解消
本来の仕様ではプリロードがなくても立ち絵はちらつきませんが、ミスしました。申し訳ありません。
既にダウンロードして頂いた方にお手数ですが、下記から再びダウンロードして置き換えてください。
(ちらつく問題を気にしていない方は更新しなくても大丈夫です)
※このプラグインは今、アツマール版コアスクリプトに対応していません。少々お待ち下さい。
立ち絵マネージャー
立ち絵をレイヤーに分けて、必要時に一枚絵に合成してピクチャとして出力します。
キャラクターなんとか機などで立ち絵を作る方や、自分のキャラの立ち絵は自分で描く方におすすめです。
・説明
着せ替えシステムなどで、一つの表情につき一つの立ち絵を作ったらゲームデータの量が一気に上がります。
例えば、髪型5種*目3種*口3種*服(上)3種*服(下)3種=405種
計405枚の画像を用意しなければなりません。アクセサリーなども追加したらすぐGB超えになります。
しかし下の画像のように立ち絵のパーツをレイヤーに分けて保存すれば、
必要な時に応じてパーツを合成して、
髪型5種+目3種+口3種+服(上)3種+服(下)3種=17種
17枚の画像でいろんなバリエーションが出来ます。
このプラグインの仕組みを画像一枚で説明すると:
最後はピクチャとして出力され、[ピクチャの移動][ピクチャの回転]などで操作できます!
(合成で一枚絵にするメリットは、不透明度を調整することが出来るのです。)
・導入
①画像の用意
キャラの立ち絵のパーツを プロジェクトのパス/img/pictures に入れてください。
この時、パーツ画像の名前を以下のように変更してください:
[キャラ名]_[パーツ名]_[パーツ番号].png
例: takashi_body_1.png、 teruki_accessory_3.png
※番号は1から始めてください
※パーツ名はプラグインパラメータから設定できますので、好きな名前にしてください~
②プラグイン
TKM_TachieManager.js を プロジェクトのパス/js/plugins に入れてください。
そしてツクールMVを起動して、プラグイン管理からTKM_TachieManagerをONにしてください。
設定画面は以下のようになります。
立ち絵*_ピクチャ番号:合成機*号の合成結果の出力先のピクチャ番号
立ち絵*_x座標:立ち絵の左上のx座標
立ち絵*_y座標:立ち絵の左上のy座標
立ち絵*_反転: 立ち絵を反転して表示するか(0=そのまま、1=反転)
レイヤー**名:このレイヤーに入れるパーツの名前。
※ここは画像導入の時に使用した名前を入力してください。
※空欄のままにすれば、システム上では「使用しない」ことになります。
***************************************************
プラグインコマンド:
イベントコマンド「プラグインコマンド」から実行。
(パラメータの間は半角スペースで区切る)
tachie_Register [キャラ名]
システムに"キャラ名"を登録します。
例:tachie_Register takashi
tachie_ChangePart [キャラ名] [パーツ名] [パーツ番号]
tachie_CP [キャラ名] [パーツ名] [パーツ番号]
合成するキャラのパーツの番号を設定します。デフォルトでは全部0です。
※0は「表示しない」という意味です。
例:tachie_ChangePart takashi body 1
tachie_CP takashi body 1
※CPはChangePartの短縮表示で、効果が同じです
tachie_SetChar [立ち絵合成機番号] [キャラ名]
立ち絵合成機に表示するキャラを設定します。
(まだ描画してません)
例:tachie_SetChar 1 takashi
tachie_Draw [立ち絵合成機番号] [オプション]
合成機に設定されたキャラを描画します。
オプション(なくてもいい):
invisible: 不透明度0でのピクチャの表示(主にフェード演出用など)
inv: 上と同じ
例:tachie_Draw 1 inv
tachie_Draw 2
※ tachie_Draw 1 inv → ピクチャの移動:x→50、不透明度→255などでスライドフェードできます
tachie_Clear [立ち絵合成機番号]
描画された立ち絵を消します。[ピクチャの消去]と全く同じ効果です。(内部でもそれを実行しただけ)
例:tachie_Clear 1
説明が下手ですので、サンプルプロジェクトも用意しました:
https://drive.google.com/file/d/0B6QHWpLlOUnyMFQ3STRLRnRqSUk/view?usp=sharing
権利表記テンプレート
クレジット表記は良かったら:
作者:ツキミ サイト:http://tsukimitsf.blog.fc2.com
でお願いします!
本来の仕様ではプリロードがなくても立ち絵はちらつきませんが、ミスしました。申し訳ありません。
既にダウンロードして頂いた方にお手数ですが、下記から再びダウンロードして置き換えてください。
(ちらつく問題を気にしていない方は更新しなくても大丈夫です)
※このプラグインは今、アツマール版コアスクリプトに対応していません。少々お待ち下さい。
立ち絵マネージャー
立ち絵をレイヤーに分けて、必要時に一枚絵に合成してピクチャとして出力します。
キャラクターなんとか機などで立ち絵を作る方や、自分のキャラの立ち絵は自分で描く方におすすめです。
・説明
着せ替えシステムなどで、一つの表情につき一つの立ち絵を作ったらゲームデータの量が一気に上がります。
例えば、髪型5種*目3種*口3種*服(上)3種*服(下)3種=405種
計405枚の画像を用意しなければなりません。アクセサリーなども追加したらすぐGB超えになります。
しかし下の画像のように立ち絵のパーツをレイヤーに分けて保存すれば、

必要な時に応じてパーツを合成して、
髪型5種+目3種+口3種+服(上)3種+服(下)3種=17種
17枚の画像でいろんなバリエーションが出来ます。
このプラグインの仕組みを画像一枚で説明すると:

最後はピクチャとして出力され、[ピクチャの移動][ピクチャの回転]などで操作できます!
(合成で一枚絵にするメリットは、不透明度を調整することが出来るのです。)
・導入
①画像の用意
キャラの立ち絵のパーツを プロジェクトのパス/img/pictures に入れてください。
この時、パーツ画像の名前を以下のように変更してください:
[キャラ名]_[パーツ名]_[パーツ番号].png
例: takashi_body_1.png、 teruki_accessory_3.png
※番号は1から始めてください
※パーツ名はプラグインパラメータから設定できますので、好きな名前にしてください~
②プラグイン
TKM_TachieManager.js を プロジェクトのパス/js/plugins に入れてください。
そしてツクールMVを起動して、プラグイン管理からTKM_TachieManagerをONにしてください。
設定画面は以下のようになります。

立ち絵*_ピクチャ番号:合成機*号の合成結果の出力先のピクチャ番号
立ち絵*_x座標:立ち絵の左上のx座標
立ち絵*_y座標:立ち絵の左上のy座標
立ち絵*_反転: 立ち絵を反転して表示するか(0=そのまま、1=反転)
レイヤー**名:このレイヤーに入れるパーツの名前。
※ここは画像導入の時に使用した名前を入力してください。
※空欄のままにすれば、システム上では「使用しない」ことになります。
***************************************************
プラグインコマンド:
イベントコマンド「プラグインコマンド」から実行。
(パラメータの間は半角スペースで区切る)
tachie_Register [キャラ名]
システムに"キャラ名"を登録します。
例:tachie_Register takashi
tachie_ChangePart [キャラ名] [パーツ名] [パーツ番号]
tachie_CP [キャラ名] [パーツ名] [パーツ番号]
合成するキャラのパーツの番号を設定します。デフォルトでは全部0です。
※0は「表示しない」という意味です。
例:tachie_ChangePart takashi body 1
tachie_CP takashi body 1
※CPはChangePartの短縮表示で、効果が同じです
tachie_SetChar [立ち絵合成機番号] [キャラ名]
立ち絵合成機に表示するキャラを設定します。
(まだ描画してません)
例:tachie_SetChar 1 takashi
tachie_Draw [立ち絵合成機番号] [オプション]
合成機に設定されたキャラを描画します。
オプション(なくてもいい):
invisible: 不透明度0でのピクチャの表示(主にフェード演出用など)
inv: 上と同じ
例:tachie_Draw 1 inv
tachie_Draw 2
※ tachie_Draw 1 inv → ピクチャの移動:x→50、不透明度→255などでスライドフェードできます
tachie_Clear [立ち絵合成機番号]
描画された立ち絵を消します。[ピクチャの消去]と全く同じ効果です。(内部でもそれを実行しただけ)
例:tachie_Clear 1
説明が下手ですので、サンプルプロジェクトも用意しました:
https://drive.google.com/file/d/0B6QHWpLlOUnyMFQ3STRLRnRqSUk/view?usp=sharing
権利表記テンプレート
- 製作者: ツキミ
- 非商用利用: 自由/クレジット不要(してくれたら嬉しい!)
- 商用利用: 自由/クレジット不要(してくれたら嬉しい!)
- 再配布: OK(ただし自作宣言はNG)
- 加工: OK
- 加工後の再配布: OK(ただし自作宣言はNG)
- シリーズ: ツクールMV
クレジット表記は良かったら:
作者:ツキミ サイト:http://tsukimitsf.blog.fc2.com
でお願いします!
Attachments
最後に編集: