[プラグイン]キャラクターメイク

ツクールMVにあるキャラクター生成的なものをゲーム内で行えるプラグインです。

パーツの色は細かく調整できます。
装備や職業などによってグラフィックを変えるということも可能です。

[ダウンロードページ]
http://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugin/CharacterMake.html
プラグインを導入しただけでは動作しないので、上記のページを参照してください。

[サンプルゲーム]
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm3863
プラグインサンプルをアツマールで公開しています。
どんな感じか実際にプレイしてみたい方はこちらをどうぞ。


このプラグインはMITライセンスのもと公開しています。
  • 製作者: 木星ペンギン
  • 非商用利用: 自由
  • 商用利用: 自由
  • 再配布: OK
  • 加工: OK
  • 加工後の再配布: OK
  • シリーズ: ツクールMV

処理が重い、ロードが長いのはどうしようもないです。
それらを承知したうえで導入してください。
 

横瀬ここ

ユーザー
お世話になっております。
こちらのプラグインをお借りしております。
不具合なのか、私の設定が間違っているのか、アクターのフェイス画像が、色を指定すると黒くなってしまいます。

新規キャンバス2.png

お返事頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
 
ご報告ありがとうございます。

現在、他の方からも似たような報告をいくつかいただいているので、原因を探ってます。
私の方で再現できない不具合なので、しばらく時間がかかってしまうかもしれません。

また解決出来たら、更新します。
 
プラグインを更新しました。
上のダウンロードページから行えます。

今回、私の方で不具合が確認できないということと、解決したという報告も少ないので、完全に解決できた保証はありません。

できれば解決できたかどうか、また解決していなければわかる範囲での詳細をご報告いただけると助かります。
 

朝倉あつき

ユーザー
こんにちは。お世話になっています。
(アカウント取得し直したのでこちらから失礼します。)
プラグイン更新後、起動してみましたが、やはりまだ解決してないようです。
時々戻ったりします。
 
海外製もあったが、これなら着せ替えができると思って
このプラグインを使ってみましたが、
Lib氏のBattleMotionには対応していませんでした。
着せ替えができて、モーションを増すことができれば
着せ替えサイドビューバトルができるけどなぁ・・・。
 

リロル

ユーザー
こんにちは。
プラグインコマンドの使い方が根本的に分からなかったのでどなたか使い方を教えていただけないでしょうか。アクターID5番のキャラの外見を変えたいです。Generatorファイルの導入は完了しています。
スクリーンショット (472).pngスクリーンショット (473).pngスクリーンショット (474).png
 
最後に編集:
> リロル さん
こんばんは。
画像を見たところ、プラグインコマンドの使い方に間違いはないようです。
こちらでは正常に動作しました。

頂いた情報から考えられる原因としては、Generatorフォルダを導入した位置が間違っているくらいしょうか。
imgフォルダ内ではなく、ゲームプロジェクトのフォルダに入れてください。

それと上記が理由ではなかった場合、Generatorフォルダ内に CharGene.json が作成されているかどうかの確認をお願いします。
 

リロル

ユーザー
> リロル さん こんばんは。 画像を見たところ、プラグインコマンドの使い方に間違いはないようです。 こちらでは正常に動作しました。 頂いた情報から考えられる原因としては、Generatorフォルダを導入した位置が間違っているくらいしょうか。 imgフォルダ内ではなく、ゲームプロジェクトのフォルダに入れてください。 それと上記が理由ではなかった場合、Generatorフォルダ内に CharGene.json が作成されているかどうかの確認をお願いします。
ご返信ありがとうございます。SVフォルダを、フォルダ内だけではなくフォルダごとまるまる消去していたことが原因でした。お手数おかけしました。ありがとうございました。
 

コテコテ

ユーザー
初めまして
こちらのプラグインをお借りしております。
ゲーム内でボディタイプを変更したいのですが可能でしょうか?
ポーズを変更したいのですが服装をかえても元のボディが見えてしまい不自然になってしまうのでボディを変更できるようになると嬉しいです
検討していただけると幸いです
 
こんにちは、返信が遅れてすみません。

ゲーム内でボディタイプを変更したいのですが可能でしょうか?
ポーズを変更したいのですが服装をかえても元のボディが見えてしまい不自然になってしまうのでボディを変更できるようになると嬉しいです
ポーズを変えるということは、服装等もすべてそれ用の画像を用意して変更しているということでしょうか?
具体的にどのようにポーズの変更を行っているのかわからないですが、パーツを変更するコマンドでパーツ名をBodyで指定すれば変更できるかもしれません。
例:<gene Body:2>
 

チャプブー

ユーザー
こんにちは。
私も上記の方のようにボディタイプの変更をしたいのですが、コマンドでの変更は無理でした。
私が変更したいのはキャラクターを獣人などの亜人に変更したいので体毛や体の一部の色変更、ギロチンや枷につながれた状態などのポーズ変更などがしたく、ボディタイプの変更で対応したいです。
検討していただけると幸いです。
 
トップ