アリヒコット
ユーザー
https://forum.tkool.jp/index.php?threads/作中全ての-登場人物の男女比について.635/
↑のスレッドの焼き直しの様で恐縮ですが、こちらではプレイヤーキャラだけに絞り、ストーリー上でなくシステム面―戦闘での性能に於ける個性を論じようというものです。
私の見る限り、版権では―と云ってもDQと旧スクウェア系くらいしか存じませんが。
旧スクウェア系に於いてはヒロイン枠は基本回復系に席巻され(ローザ、エアリス、ダガー、ユウナ)、魔法使いはやはり女性、もしくは性別のわからないもの(ポポイ、ビビ)だったようです。女戦士も偶に居ましたが、逆に男性が術士系である事は殆ど見られなかった様です(特に聖剣3とFF9)。
DQでは元々女性が少なく、基本的に魔法使いのみに限られ(ムーン、ビアンカ、バーバラ、マリベル、ゼシカ)、回復系も男性が請け負う事が多かったように思います(サマル、クリフト、チャモロ、ククール)。
そうした風潮への反発か、或いは単に個人的な好みか、
拙作では男女比を1対1、若しくは女性多目に取り、意図的に男性を術士系に振って、
そうして男女共等しく術士も戦士もやるか、或いは女性が戦士で男性が術士となっている場合もあります。
そう言えば、ツクールのデフォルトキャラも、2000では男性が戦士で女性が術士でしたが、VX,VXAce,MVでは男女共等しく術士も戦士もやるでしたね。
皆様の作品や、他の版権などではいかなるものでしょうか?
↑のスレッドの焼き直しの様で恐縮ですが、こちらではプレイヤーキャラだけに絞り、ストーリー上でなくシステム面―戦闘での性能に於ける個性を論じようというものです。
私の見る限り、版権では―と云ってもDQと旧スクウェア系くらいしか存じませんが。
旧スクウェア系に於いてはヒロイン枠は基本回復系に席巻され(ローザ、エアリス、ダガー、ユウナ)、魔法使いはやはり女性、もしくは性別のわからないもの(ポポイ、ビビ)だったようです。女戦士も偶に居ましたが、逆に男性が術士系である事は殆ど見られなかった様です(特に聖剣3とFF9)。
DQでは元々女性が少なく、基本的に魔法使いのみに限られ(ムーン、ビアンカ、バーバラ、マリベル、ゼシカ)、回復系も男性が請け負う事が多かったように思います(サマル、クリフト、チャモロ、ククール)。
そうした風潮への反発か、或いは単に個人的な好みか、
拙作では男女比を1対1、若しくは女性多目に取り、意図的に男性を術士系に振って、
そうして男女共等しく術士も戦士もやるか、或いは女性が戦士で男性が術士となっている場合もあります。
そう言えば、ツクールのデフォルトキャラも、2000では男性が戦士で女性が術士でしたが、VX,VXAce,MVでは男女共等しく術士も戦士もやるでしたね。
皆様の作品や、他の版権などではいかなるものでしょうか?