マップを見せあい意見交換

ハルマキ

ユーザー
>エクセトラさん
初めまして、ハルマキと申します。
自然豊かな良い感じの町ですね。

僕もマップ制作はいろいろ模索している箇所がございますので、
個人的に見た感覚なのですが、
通行の邪魔にならない範囲で木や石、花(タイルセットBの)を
植えていくともっと見栄えが良くなるんじゃないかなと思います。
 
>エクセトラさん
初めまして、ハルマキと申します。
自然豊かな良い感じの町ですね。

僕もマップ制作はいろいろ模索している箇所がございますので、
個人的に見た感覚なのですが、
通行の邪魔にならない範囲で木や石、花(タイルセットBの)を
植えていくともっと見栄えが良くなるんじゃないかなと思います。

ご意見ありがとうございます。
手直し&木を生やしました。
 

Attachments

  • Map142.png
    Map142.png
    409 KB · 閲覧: 126

よっし~

ユーザー
マップ全般に言えることですが、
木や街灯、岩などの障害物を置く際には、
意図的に行き止まりなどを作りたい場合は別ですが、
そうではなく、単にマップを彩る目的で置くのであれば、
プレイヤーが歩いていて引っかからないようにした方が良いです。
そうしないと、余計な所でプレイヤーにストレスを与えてしまいます。
この点に気をつけるだけでも、
プレイヤーにとって遊びやすいマップになると思いますよ。
 

ざじこ

ユーザー
 はじめまして。
 最近ツクール始めたばかりの超初心者です。
 こういったフォーラムに参加するのも初めてなので、失礼があったらすいません。
 
 みなさん素敵なマップ作られているので、とても参考になります。
 作り方次第で、いろいろな見せ方があるんだなぁと。

 初心者過ぎて少々お恥ずかしいのですが、私もマップ貼らせてください。

 Map005.png

  主人公が最初に訪れる町という感じで作りました。
  マップ作りもイベント作りも試行錯誤の連続ですが、自分のイメージしたものが作れるのは楽しいですね。
 

RTB

ユーザー
はじめまして。
皆さんのテクニックをインプットしつつ、自分も制作したマップを一枚ペタリ。
(制作中のプロジェクトより、こんなマップを歩きたいな~と思いを馳せながらツクツクしたものです)。

自分もマップ制作には頭を悩ませています。
見栄えの良いマップとプレイヤーが遊びやすいマップは相反する可能性が高いので、
どこまで画としての密度を作り込むか、塩梅が難しいですね。
(歩ける道どこ? 次のマップへの入口わからないよ! と言われる度に、修正作業に追われます)。

エディタ上で全体マップを見ると、上手くできた! と思えるマップも、
プレイ画面で見ると「このマップ、全体像がよくわからないぞ? どんな構造なんだ?」となることもしばしば。

そんな自分ですが、よろしくお願いします。
 

Attachments

  • Map2.png
    Map2.png
    837.5 KB · 閲覧: 167

Lilipa

ユーザー
僭越ながら、自分も参加させていただきます。

マップ作りには苦手意識があるので、ご意見、ご指摘を頂けると光栄です。

高低差のある丘的なものを作ってみました。いつも作るマップが平面で立体感がないので初挑戦して作ってみたマップです。
 

Attachments

  • IMG_20170524_141322.jpg
    IMG_20170524_141322.jpg
    194.3 KB · 閲覧: 141

RTB

ユーザー
はじめまして、Lilipaさん。

自分ならこんな感じにしてみます、ということで修正案を3つ出します。
もし、Lilipaさんのイメージと違っていたらごめんなさい。

・修正案①(※イメージ画像左側)
右下のたき火跡の周りを木で囲み、たき火跡があることをアピールします。
回復ポイントを設定すると、面白いかと思います。

・修正案②(※イメージ画像右側)
道中に花畑を作って、アクセントを付けてみます。
薬草などのアイテムが拾えると探索の楽しみが広がるかと思います。

・修正案③(※イメージ画像無し
作業量が格段に増えますが、滝と川をマップに組み込んでみると立体感が際立つと思います。

以上です。

Lilipaさんのイメージの役に立つものがあればいいのですが……。
ゲーム制作、がんばってください。
 

Attachments

  • イメージ画像.png
    イメージ画像.png
    359.1 KB · 閲覧: 122

Lilipa

ユーザー
RTMさん。
ご指摘ありがとうございます。
また、大変参考になる案を上げていただき感謝いたします。

そうですね。
言われてみれば、装飾に緩急がない感じがしますね。
広いマップなだけに部分部分における特徴をつくっていきたいと思います。
 

アカさん

ユーザー
ちょっとしたテスト書き込みも兼ねて。

「data」→「Map○○○(マップID).json」
マップのファイル自体をあげれば具体的に「ココをこうするのはどうでしょう」みたいなのを簡単に誰かしらも編集とかできるんじゃないのとか思いました。

デフォルトのタイルセットじゃないやつを使っている場合は設定を同じにしないといけないと思うんでどーしよーもないでしょうけど。
 

Attachments

  • mapss.png
    mapss.png
    66.8 KB · 閲覧: 86
  • Map001.zip
    557 bytes · 閲覧: 6
すごく楽しそうなスレッドなので、私も参加してみたいです。
ちょっとしたテスト書き込みも兼ねて。

「data」→「Map○○○(マップID).json」
マップのファイル自体をあげれば具体的に「ココをこうするのはどうでしょう」みたいなのを簡単に誰かしらも編集とかできるんじゃないのとか思いました。

デフォルトのタイルセットじゃないやつを使っている場合は設定を同じにしないといけないと思うんでどーしよーもないでしょうけど。
私もアカさんに賛成です。
皆さまのマップを見るだけでも勉強になりますが、せっかくならイラストの線画着色みたいに
元データを渡し合って「このマップを好きに改変してみよう」みたいなことができたら
ハルマキさんのマップみたく、多くのマップ大好きな人のマップ力がいろんな人に広がり、面白いなと思います。

皆さまのように、オリジナルのマップを提供できればいいのでしょうが…
私はマップ作りが極度の苦手で、今はサンプルマップをいじることくらいしかできません…。
(一から作ると寄り道が嫌いな性格上なのか、ほぼ一本道になってしまいます…)
でも改変でもうまくいかなくって、納得いってなくって、また作り直し、また作り直し…の繰り返しになってます><。

参考に、マップツリーを右クリック→「ロード」の中にある、SF系の「空中都市」を
今風に改変したものを、GIFファイルで示します(青のほうがBefore、オレンジの方がAfterです)。
みんつく家のBeforeAfter.gif [/ATTACH]
  • マップを作るときに意識した項目   : 空に浮いている空中都市 (天空+神秘+宇宙的な感じ。✕SF=機械系は嫌)
  • ゲーム中のどういった場所で使われるか: 主人公たちみんなのお家 (ホームタウン的な初期マップ)
  • どういった点を見てもらいたいか   : 宇宙的に何か足りない点 (SF的ではなく、今風な雰囲気を醸し出したい)
  • 使用している素材          : デフォルトのSF素材の改変(下記にプロジェクトファイルを添付します)
このあたりが納得いってません。
・SFっぽいマップチップを一個ずつ削除や色合い調整などをして削ったが、そのせいで消えた個所に違和感がある
・全体的にファンタジー感が足りない。中央の建物はともかく、他の建物が現代チックすぎて、どう修正していいかがわからない
・宇宙的に何かが違う…(「そもそもどうやって浮いてるんだろうこの建物…」的な世界観が、マップを見てもイメージできない。
プレイヤーが抱くイメージをつかめてない。
 → 「どこに何があるか」のイメージを付けるために、まずはそれぞれの建物が何の場所なのか(神殿、宿屋、よろず屋、イベント用建物…など)を、視覚的に差別化したほうがいいのかも。
 → 「このマップのランドマーク」みたいなのがあるといいのかも。奥の部分に浮遊エネルギー源の太陽などを置くか、それとも魔法の柱でも建てるか、何か大規模な改造が必要な気がしています…。
長文&駄文ばっかりですみません…。

どなたでも改変できるよう、必要最小限の素材だけ入れたプロジェクトファイル(約10MB)にして
下記のDropboxに置きました。ダウンロードしてテストプレイしてもらえれば、実際に歩けます。
https://www.dropbox.com/s/9fob1gpzseq6rs8/Project1_5_0_みんつく家マップデータ.zip?dl=1
デフォルト素材の改変ですし、私の分の著作権は完全に放棄しますので、煮るなり焼くなり好きにしてください。

なお、このzipフォーマットだと、dataフォルダの「MapInfos.json」の中身と「Map0**.json」の中身、
同じくaudioフォルダの「bgm」や、imgフォルダの遠景「parallaxes」とタイルセット「tilesets」にご自身のものを指定すれば
みなさまのマップの元データを配布することもできます。ご自由にお使いください。
(zip容量を極力減らすため、遠景、タイトル画像は、JPG化して.PNGにリネームした非透明画像を使っています。エディタ上では表示されませんが、テストプレイ時はちゃんと表示されます。予めご了承ください)
 
最後に編集:

BIT/O

ユーザー
日本地図描きましたのでシェアします。
JSON下記よりDLできます(拡張子の.txtは不要)。
商用・非商用問わず自由にご利用・改造OKです。

Map005.png

当然ながら正確な日本地図というワケではありません。
面積の小さい島などは省略し、RPG向けの調整を簡単に入れてます。

サイズは、最大サイズ256×256の半分、128×128です。
 

Attachments

  • Map005.json.txt
    250.1 KB · 閲覧: 43
最後に編集:

しぐれん

ユーザー
>オヤジ狩りさん
通行を邪魔するオブジェクトが少なくてとてもいいと思います。
左下の大きい建物の下あたりは、行き止まりなので宝箱か何か欲しいですね。
綺麗にまとまっていると思います。

入り口下にある家の入り口近くにある桶は、通行の邪魔をしているので移動した方がいいと思います。
 
トップ