アリヒコット
ユーザー
下記スレッドの続きともいえるものです。
世のRPGの中には、レベル上げさえ最適解に非ずというものも少なくありません。
前述の敵の連動強化はもちろんのこと
セラフィックブルーなどは高度な戦略性が求められますし
聖剣伝説3はどのレベルでクラスチェンジしてもそのクラスの初期能力値になる為、あまり先にレベル上げし過ぎると損をします。
このようなことを気にするのは、下の弟が極度のレベル上げ主義者だからでありまして。
見ている私がよう飽きんなあと思う程延々とレベル上げてます。
そんな弟にそれでは駄目なものをやらせたら発狂必至です。
だから拙作はレベルさえ上げれば何とかなるようにしているつもりです。
皆様、いかがですか?
forum.tkool.jp
世のRPGの中には、レベル上げさえ最適解に非ずというものも少なくありません。
前述の敵の連動強化はもちろんのこと
セラフィックブルーなどは高度な戦略性が求められますし
聖剣伝説3はどのレベルでクラスチェンジしてもそのクラスの初期能力値になる為、あまり先にレベル上げし過ぎると損をします。
このようなことを気にするのは、下の弟が極度のレベル上げ主義者だからでありまして。
見ている私がよう飽きんなあと思う程延々とレベル上げてます。
そんな弟にそれでは駄目なものをやらせたら発狂必至です。
だから拙作はレベルさえ上げれば何とかなるようにしているつもりです。
皆様、いかがですか?
敵もレベルアップすることの是非
一部のRPGでは、自キャラのレベルや、クリアしたイベントの数量などに合わせて、敵もレベルアップすることがあります。 が、私はあまり良く思っていないんですよね。 レベルアップの成果を無化するところがあるんで。 上げまくれるから楽勝、と思ったら逆に痛い目に遭った事もありました。 一応拙作でも、順番自由のダンジョンは後のものほど強くなる、というのをやった事もありましたが 先にやったものはそれ以上強化されないようにひと手間加えておりました。 さて、皆様はいかがですか?
