下ネタやメタ要素

下ネタは・・・

  • 好きな人が多そう

    Votes: 8 29.6%
  • 嫌いな人が多そう

    Votes: 19 70.4%

  • Total voters
    27
「下ネタの所以外は良かった」
みたいなレビューを頂いた事があります
逆にその下ネタに笑ってくれた人も居ました

そこでちょっと気になりましたッ!

制作しているゲームに下ネタを入れる方は
レビューやコメントの反応を見て好き嫌いどっちの人が多いと思いましたか?

上にアンケート用意しました!
 
最後に編集:
あとメタ要素も同様に好き嫌いが分かれる印象あります
レビューとか見ててもメタ要素辞めて欲しいとかって書いてるの見たことありますし
逆に私みたいにメタ要素とか好きな人も居るのかなぁ、と

下ネタやメタ要素は好き嫌いが激しく分かれるから
辞めようかなと悩んでいる製作者も居たんですが
こういう問題についてどう思いますか?
 
アリヒコットさん】
下ネタあるならやらないって人もやっぱり居るんですね(;^_^A

私のケースだとDL前に下ネタがあるのは明記してましたが
その上で「下ネタの所以外は良かった」って感じのレビューを頂きました

本編にすごく興味があっても少しでも下ネタがあったら対象外になっちゃう感じですか?
 

温州みかん

ユーザー
下品でなければ……

とっても素敵で、崇高な行為なんですよ……だって、それをしなければ人類は滅亡するんです。
クローン技術は、まだ完ぺきではありません。
エッチ・ポイントが「ゼロ」になったら、戦闘不能になってしまいます。
 
詩歌を嗜む というとても面白いフリーゲームがあるのですが
下ネタがかなり多くて強烈で、なかなか人には薦めづらかったのを思い出しました。
下ネタが面白さの核になっているゲームでないなら、いっそ全くないほうがいいのかも?

私自身も過去作で下ネタをいくつか入れてみたことがあります。
そこに関して特に否定的な感想はつきませんでしたけども、
今思うと、わざわざ書かなかっただけで不快に感じた人はいそうだなあ……。
ネタが浮かばず下ネタに走ってしまったんだ。:kaoblush:
 
答えになっていなくてすみませんが「ものによる」これに尽きると思います。
世界観に合わない発言であれば軽いものでもアウトでしょうし、もともとそういうノリの作品ならOK、というのもあります。
あとは、どこまでやるかの線引きも大事かなと思います。かなり大雑把な基準ですが、
「陰部を出すのはダメだけど、ウンチを出すのはいい」とか
「スカートの中の下着が見えるのはいいけど女性の胸が見えるのはダメ」とか
「プレイヤーに語り掛けるのは基本ダメだけど、操作説明等、無いとゲームにならないものに限ってならいい」とか、
その都度その都度考えて「うまくやる」のが結局は最適解なのかなと思います。

下ネタに関しては持論としては「迷ったらやらない」を心がけています。通常のネタと違い、やりようによっては
問題に発展しかねないので…(特に今の時代は)。
 
温州みかんさん】
あんまり下品過ぎると僕もダメな時はありますね!

チョコワ部さん】
好きな人も居た場合はどっちを優先します?

夢幻台さん】
フリゲ・同人も気を遣う時代なんですね・・・(;^_^A
 

ゼゼゼ

ユーザー
「胸を触らせろ」や「パンツを見せろ」くらいだった全然余裕ですし、むしろ好きなほうではありますが、「セッ〇スさせろ」になると一気に不快になりますね。

偏見かもしれませんが、どぎつい下ネタは女性の作者に多い印象があります。
ゲームというよりは主に漫画でですけど、男が描く下ネタ(というよりエロネタ)は全体的に幼稚でバカっぽいんですけど、
女性が描いたものは、なんというか……生々しいというか。モロじゃんっ! みたいに感じることが多い気がします。
(それこそ、男作者なら「パンツを見せろ」くらいで済ませるところを「セッ〇スさせろ」になってるとか)

18禁ものは別として、フリーゲームは小学生なんかもやるはずですから、下ネタのレベルも、そのあたりに合わせるのが無難なんじゃないかなーと思います。

あと、メタ要素に関しては以前、シトラス様が似たようなスレを立てていましたので、こちらに貼っておきます。
https://forum.tkool.jp/index.php?threads/第四の壁を破る、いわゆるメタフィクションについて.1331/#post-10296
 
夢幻台さんのおっしゃるとおり、
作品の空気や遊んでもらいたいプレイヤー層によるところは大きいですよね。

>好きな人も居た場合はどっちを優先します?
今は多くの人に受け入れやすい作品を目指しているので、苦手な人の方を優先します。
下ネタ以外のところで面白くすればよかろうなのだー!:kaosalute:

なお私の言う下ネタは下品なやつ、うんこちんちん的なもので笑いを取る要素です。
下品ではないほんのりエッチな要素は誰がなんと言おうと入れていきます。好きなので。:kaopride:
 
ゼゼゼさん】
下ネタに関しては比べた事が無いですが
乙女ゲーBLゲーやってると精神的な側面での
エロティックさは女性の方が上手い印象はありますね
まぁあくまでも偏見かなとも思うのですが(;^_^A

チョコワ部さん】
万人向けを目指すとやっぱ下品なのは排除、になっちゃいますね
どっちにしても作者の目指す方向性を大事にして欲しいなとは思います
詩歌を嗜む、については最初の方のイベントだけ見た感じだと
私は平気でした(≧▽≦)・・・が人には勧めにくいですねぇ!
 

Ganmo

ユーザー
私は下ネタはあまり好きではないのですが、「全く受け付けない」わけではないです。逆にメタ発言系は好きで、自分の作品でもわりと使ってしまいます。
この手のネタ(特に下ネタ)に関しては【表現方法への配慮と工夫をすること】が必要だと思います。

主観ですが、世の中には「下ネタを言っても相手を不快にさせない人や作品」というのは少なからず存在します。そして、そういう方達は必ずと言っていいほど【相手への配慮】がきちんとできているような気がします。
・ネタとして話してもいい相手なのか、場所なのかを考える(事前に予告しておくこともそうですね)
・過度に直接的な表現や差別的表現をしない(言葉に出さずともなんとなく分かることは言わない)
・不必要に連呼しない など

そうした配慮で表現された結果、(その人は相手をどう誘うのか)(会話の人物は気心知れた仲なのか)といったキャラクターの細かな特徴や性格を描くのに効果的だったりもするので、そこは作り手側の腕の見せ所ではないでしょうか?
 
Renfred Stauchenbergさん】
いやん、カッコイイ(´∀`*)ポッ

アリヒコットさん】
嫌いな人が多そうなんで、その方がやはり
ユーザ目線で考えても良さそうですね

Ganmoさん】
ふーむ、なるほど
あくまでも『悪者』が差別的表現や不快な表現を
多用するってのは私はやっちゃいますね(;^_^A

でも、確かにそういう表現を『悪い事』として描いてなくて
ナチュラルにやっちゃってる作品は私も「うわっ」てなります!
 
キャプチャ.JPG
最初は半々でしたが、今は大差が付いちゃいましたね
下ネタ続けるか迷ってる方に「好きなことやれば良いよ」なんて
言ってしまったんですが、撤回した方が良さそうです(;^ω^)

カンパチさん】
サービスシーンは欲しい!
しかしゾーニングも大事なようです(つд⊂)

アリヒコットさん】
そういや下ネタの定義も人によって違うかもですね
そのスレッド私も見てました!
 

まるたん

ユーザー
こればかりは意見がわかれるように、どっちであるべき。というものではないかもしれないですね(´・ω・`)
私的には嫌いではないですが、わざわざ入れるようなイベントでもないかなという認識ですね(/)・ω・(ヾ)

もちろん、恋愛要素の強いハーレム型のゲームなら入っててもいいかなとは思いますが
ドラクエのように冒険のイメージが強いゲームはない方がよいかなと考えます(´・ω・`)
 
トップ