自分の思う「体験版」の位置づけと意識していることは、こちらの方でも書かせていただきましたので
そちらも併せてお読みいただけたら幸いです。
http://www.0en-game.com/free/freegame-rpg95_07.html
そう考えると最新作「パーティー×ナイト」での制作しながらの限定公開は自分としてはかなり異色の部類でした。
長さについてですが「システムをちょっと体感してほしい」というのであれば短い方がいいと思います。
そうでないならば「基本的には完成している」ものがいいと思います。特に物語の場合、ご意見をもらおうにも
全部見終わってから出ないとコメントのしようがない、となります。ゲームシステム面でのご意見であれば、
最初の1ステージ(or最初のボス戦くらいまで)で大体の感覚がつかめてご意見が言える可能性が高いです。
>完成までの一里塚
天邪鬼な言い方ですがくれぐれも「完成を頓挫させる魔力を持つ茶屋」にならないように…。
「体験版」という名の「作りかけ版」を出したことで満足してしまい、エターなった作品を山のように見て来たので…。