いつもお世話になっております。 新しいゲームを作るに辺り、トリアコンタン様のプラグイン「ScneGlossary」を使わせて頂いているのですが、全部取得のプラグインコマンドを使って、辞書を一通り項目を取得したのですが、一部の項目で以下のような表示が出ます。 この場合、どうすれば良いのでしょうか? お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いします。
こんにちは。 『ゲーム内用語辞典プラグイン』を使わせて頂いているものです。 下記URLの一番上の画像のような画面構成で、カーソルで選択非選択など設定はできますか? URL https://triacontane.blogspot.com/2016/04/blog-post_20.html#comment-form 例 【人物】←選択不可で説明非表示(表示されているだけ) アルド←選択可で説明表示 以上お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
こんばんわ。質問失礼します。 ツクールMVのサンプルゲー(ニナと鍵守~)に ギリシャ数字(ⅠⅡⅢ)が使われてる魔法があるんですが、 どんな字が使えるかって知る方法ありますか? じぶんのWindowsのパソコンの変換ソフトだとⅠⅡⅢは「(環境依存)」と出るのですが 使っても問題なくダウンロードした人の側にも表示されるのかなと思いまして。 ♡とか※とか→↓↑←も知りたいです。 とりあえず今はWindows向けにデプロイトメントしたいと思ってます。 今はバージョンは1.61を使っていますが今作ってるゲームがつくれたら1.62にする予定です
ありがとうございます。 自分のpcでも使えるかどうかはわかるんですが 誰に「使える」と言われれば安心なのかが自分でも定まっていませんでした。 いったんこの質問は保留ということで。 (仕様などがわかる人がいたらおしえてもらえればうれしいですが) お時間を使っていただきすいませんでした。ありがとうございました。
AutomaticStateについて質問なのですが <AS計算式:(JS計算式)>を使用することで 装備スロット2番に武器タイプ1が装備されている時といった条件設定も可能でしょうか? <AS武器装備:(武器ID)>で代用しようと試しみたのですが スロットの指定が出来ず・・・よければ御教授お願い致します。
装備スロット2の武器タイプ判定は、これでどうしょうでしょうか。 コード: <AS計算式:if (this.isActor()) {var weapon = this.equips()[1]; weapon && weapon.wtypeId === 1;}> 武器タイプIDを変更する場合は、最後の1を変えてください。 追記 敵キャラの場合に対応しました。
アストラル様 いつも本当にありがとうございます 新規プロジェクトを作りAutomaticStateのみ導入した環境で 教えていただいたコードにて試させていただいた所 メニュー画面上では上手く機能してくれているのですが 戦闘に突入する際にエラーが発生してしまいました。 お暇な時で結構ですのでお目通しいただければ幸いです。
訊きたいこと、起こっている現象 タイトルメニューをボタン画像化したい(画像参照) 試してみたこと MOG_TitlePictureCom.jsをこの通りに導入後タイトル画面を起動、(画像を用意、大文字小文字の違いも確認済)「Sub_0.png」が見つかりませんというエラーが出ます。 トリアコンタンさんの「ピクチャのボタン化プラグイン」を導入、 タイトル画面をいじる方法がわからず断念 ツクール本体のバージョン 1.6.2
こんばんは! 「img/titles2/Sub_0.png」というファイルが存在しないために発生しているエラーです。 紹介ブログには必要ファイルとして記載されていないので、バージョンアップによって追加になった必須ファイルかもしれません。 配布サイトのサンプルプロジェクトに「img/titles2/Sub_0.png」が含まれているので、参考になるかもしれません。 なお、「ピクチャのボタン化プラグイン」はイベントで表示するピクチャをボタン化するものなのでタイトル画面をカスタマイズすることはできないです。
早速の返信ありがとうございます! 結果としてうまく反映させることができたので、万が一同じように悩んでいる方がいた時のために情報を残しておきます。 MOG_TitlePictureCom.jsの導入で解決できました。 title2のフォルダの中身はこのように しなければなりませんでした。 また、ボタン非選択時の画像とボタン選択時の画像を30pxごとに分けて(「せってい」の画像参照)用意しないと、 このように、画像が途中で途切れてしまいます。 添付ファイル(title.jpg)のように忠実に作ると、 このようにちゃんと反映されます。 プラグインのパラメータ よくわからなかったので、最低限動くようになる設定を残しておきます。 Main -> AnimationMode:0 Fade-In Duration:0 Slide X-Axis:0 (おそらくボタン選択時にボタンがずれる動作の有無) Slide Y-Axis:0(おそらくボタン選択時にボタンがずれる動作の有無) Smart Back ground -> false(タイトル画像をスライドショーのようにしたければtrueで。) Title Sprite -> false (タイトル画像を別途用意する場合はtrueで。) Cursor -> X-Axis :-5 Y-Axis :15 Visible:true(おそらくカーソル画像の有無) Wave Animation:false(よくわからない、下のRotationAnimationとこれをtrueにするとカーソルが左右に動いた) Rotation Animation:false(よくわからない) Commands -> Command Pos 1 :お好みの数字を入力。ボタンの位置。 無事解決してよかったです。重ね重ねになりますが、お早い対応ありがとうございました!
すみません、またわからないことが新規に出てきたので質問させてください…。 訊きたいこと、起こっている現象 受注中のクエスト一覧を作るために用語辞典プラグインを導入。 用語辞典プラグイン(SceneGlossary.js)のコマンド名と用語リスト選択時のヘルプ画面に表示するテキストを変更したい 試してみたこと jsファイル内の734行目を「@default クエスト一覧」、804行目を「@default 受注中の依頼一覧です。」に変更、ゲーム内では表記が変わらず。 ツクール本体のバージョン 1.6.2 よろしくおねがいします。
パラメータを変えたいときは、jsファイルを編集するのではなく、ツクールMVのパラメータ設定画面から変更します。(下記画像参照) プラグイン管理画面(F10)を開いて右側のパラメータの「用語辞典(設定必須)」という項目をダブルクリックしてください。
トリアコンタンさま。 素晴らしいプラグインにお世話になっております。 ありがとうございます。 【ききたいこと】 https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/FloatingCharacter.js トリアコンタンさまの 『キャラクターの浮遊プラグイン(FloatingCharacter.js)1.4.0 2018/10/08』において 浮遊したキャラクターの影が表示されません。 ツクールmvのバージョンは1.6.2です。 【試してみたこと】 467行目 this._noShadow = !!getMetaValues(this.event(), ['影なし', 'NoShadow']); 「!」が2つ入っているので浮遊中に影が表示されなかったと思われます。 お手数ですが、ご確認をお願いいたします。 こちらのフォーラムで投稿すべき内容でなかったら申し訳ありません。
すいません。ここで聞いていいのかわからないけど スレ立てるまでもなかったので聞かせていただきます。 ・訊きたいこと、起こっている現象 少し試したのですが戦闘行動の強制にある「ラストターゲット」っていうのは 以前に選択した相手という意味ですか? スキルの対象にその相手が含まれないスキルを強制するとどうなりますか? ・ツクール本体のバージョン 1.6.2
こんにちは! プラグインのご利用ありがとうございます。 本投稿について見落としていて、他の方(ツミオさん)からの指摘+修正取り込み依頼で気付きました。 返信が遅くなり申し訳ありません。 対応していただき、こちらでも動作を確認しましたので、よろしければお試しください。 1.4.1 2019/06/18 メモ欄の設定を適切に読み込めるように修正(ツミオ) https://github.com/triacontane/RPGMakerMV/blob/master/FloatingCharacter.js