ツキミ
ユーザー
Gradient Wipe グラデーションワイプ v1.0.0
Tsukimi
Tsukimi
プラグイン紹介
ツクール2000にあった、古き良きトランジションを倣ってできたエフェクトが使えるプラグインです。
(Adobe AEでもよく使われる効果と思います)
画面フェードの他、メッセージウィンドウの開け閉めや、
キャラ、ピクチャなどのフェード演出にも使えます!
スクリーンショット・紹介動画
ツクールデフォルトのフェードにも戻せるよ!という紹介です。
使い方
ルール画像は img/ フォルダに transitions のフォルダを作り、
そこに入れてください。

なお、画像のサイズはゲーム画面のサイズ(816*624)に合わせなくて大丈夫です。
*** プラグインパラメータ

・フェードイン、フェードアウトに効果を適用するかどうか
・フェード用のルール画像
・フェードの柔らかさ
・フェード時間
などが設定できます。
*** プラグインコマンド
ターゲット別で説明します。
・画面フェード:
基本的にパラメータで設定したものを動的調整するコマンドです。
GWTransition <on/off>
このプラグインのトランジションを使うか設定する。
offにすると、ツクールデフォルトのフェードになる。
例: GWTransition on
GWTrans_Setting FadeImg <imageName>
画面フェードに使うルール画像を設定する。
例: GWTrans_Setting FadeImg rule01
GWTrans_Setting FadeInImg <imageName>
画面フェードインに使うルール画像を設定する。
例: GWTrans_Setting FadeInImg rule01
GWTrans_Setting FadeOutImg <imageName>
画面フェードインに使うルール画像を設定する。
例: GWTrans_Setting FadeOutImg rule02
GWTrans_Setting Duration <frames>
画面フェードに掛かる時間を設定する。単位:フレーム
例: GWTrans_Setting Duration 45
GWTransition <on/off>
このプラグインのトランジションを使うか設定する。
offにすると、ツクールデフォルトのフェードになる。
例: GWTransition on
GWTrans_Setting FadeImg <imageName>
画面フェードに使うルール画像を設定する。
例: GWTrans_Setting FadeImg rule01
GWTrans_Setting FadeInImg <imageName>
画面フェードインに使うルール画像を設定する。
例: GWTrans_Setting FadeInImg rule01
GWTrans_Setting FadeOutImg <imageName>
画面フェードインに使うルール画像を設定する。
例: GWTrans_Setting FadeOutImg rule02
GWTrans_Setting Duration <frames>
画面フェードに掛かる時間を設定する。単位:フレーム
例: GWTrans_Setting Duration 45
・キャラ・ピクチャ:
キャラやピクチャをフェードイン、フェードアウトさせる。
GWFade character <id> [fadeIn/fadeOut] <imgName> <duration> (<softness>)
実行するとキャラがフェードイン・アウトする。
id: -1(自キャラ), 0(このイベント), 1~(イベントID)
fadeIn/fadeOut:フェードインかフェードアウトか。
fadeOutにすると、効果が終わると自動でキャラの不透明度を0にします。
imgName:フェードに使うルール画像名。
duration:フェード時間。
softness:柔らかさ。
設定しないとデフォルトで0になります。
例:
GWFade character -1 fadeOut Circle 60
-> 自キャラは 'Circle.png' のルール画像を使って
フェードアウトする。(60フレーム)
画像解説:
GWFade picture <id> [fadeIn/fadeOut] <imgName> <duration> (<softness>)
実行するとピクチャがフェードイン・アウトする。
各パラメータの入力値はキャラのと同じです。
例:
GWFade picture 1 fadeIn Circle 60 5
-> ピクチャ1番は 'Circle.png' のルール画像を使って
フェードインする。(60フレーム、柔らかさ5)
画像解説:
GWFade character <id> [fadeIn/fadeOut] <imgName> <duration> (<softness>)
実行するとキャラがフェードイン・アウトする。
id: -1(自キャラ), 0(このイベント), 1~(イベントID)
fadeIn/fadeOut:フェードインかフェードアウトか。
fadeOutにすると、効果が終わると自動でキャラの不透明度を0にします。
imgName:フェードに使うルール画像名。
duration:フェード時間。
softness:柔らかさ。
設定しないとデフォルトで0になります。
例:
GWFade character -1 fadeOut Circle 60
-> 自キャラは 'Circle.png' のルール画像を使って
フェードアウトする。(60フレーム)
画像解説:
フェードイン:
フェードアウト:

フェードアウト:

GWFade picture <id> [fadeIn/fadeOut] <imgName> <duration> (<softness>)
実行するとピクチャがフェードイン・アウトする。
各パラメータの入力値はキャラのと同じです。
例:
GWFade picture 1 fadeIn Circle 60 5
-> ピクチャ1番は 'Circle.png' のルール画像を使って
フェードインする。(60フレーム、柔らかさ5)
画像解説:
フェードイン:
フェードアウト:

フェードアウト:

・メッセージウィンドウ:
基本的にパラメータで設定したものを動的調整するコマンドです。
GWMessageFade <on/off>
このプラグインのトランジションを使うか設定する。
offにすると、ツクールデフォルトの開け閉めになる。
例: GWMessageFade on
GWMessage_Setting FadeImg <imageName>
メッセージウィンドウフェードに使うルール画像を設定する。
例: GWMessage_Setting FadeImg rule01
GWMessage_Setting Duration <frames>
メッセージフェードに掛かる時間を設定する。単位:フレーム
例: GWMessage_Setting Duration 20
GWMessageFade <on/off>
このプラグインのトランジションを使うか設定する。
offにすると、ツクールデフォルトの開け閉めになる。
例: GWMessageFade on
GWMessage_Setting FadeImg <imageName>
メッセージウィンドウフェードに使うルール画像を設定する。
例: GWMessage_Setting FadeImg rule01
GWMessage_Setting Duration <frames>
メッセージフェードに掛かる時間を設定する。単位:フレーム
例: GWMessage_Setting Duration 20
ダウンロード
ここ、もしくはGitHubからダウンロードできます。
(ctrl+sで保存)
*** 注意!!! ***
このプラグインは、 WebGL を利用しています。
ご利用のツクールMVのバージョンが1.5.0以下、かつリリース先は
ネット上(html5)のゲームはこのプラグインが使えません。
予めご了承ください。(是非ツクールのバージョンアップをしてください!)
おすすめのルール画像配布サイト
For You 様
大変素晴らしいルール画像を200余り種類配布している神様のサイトです。是非見てください!
For You 様の画像や作品が素晴らしいと思ったら、是非寄付してくださいね。
- 製作者: ツキミ
- 非商用利用: 自由/ 報告、クレジット不要(してくれたら嬉しい!)
- 商用利用: 自由/ 報告、クレジット不要(してくれたら嬉しい!)
- 単体再配布: NG(どうしてもなら、相談してください)
- 加工: OK
- 加工後の単体再配布: NG
- シリーズ: ツクールMV
最後に編集: