開拓者
ユーザー
皆さんこんばんは、いつも皆さんの意見を参考にさせてもらっています。
ダメージ計算式を意識していると装備の上昇量を決める時に難しく考えてしまい
次の装備が本当にゲームバランスに関係しているのか判りにくくなりました。
レベルアップと装備と敵のバランスをどう決めているのか意見交換してみませんか?
自分は攻撃x4-防御x2を研究しようと考えていて
味方のステータスを決める時こんな風に考えています。
Lv1 Lv99
10 ⇒ 108
レベルアップごとに1増えるので10+(1x98)で108
攻撃力が20%低ければLv99の値を108x0.8にして、20%高いなら108x1.2にします。
装備は「レベルをお金で買っている」と考えて攻撃力1あたりの金額を増やしていき
モンスターの硬さは攻撃力○の時に○発で死ぬHPで計算しています。
レベルアップと装備を足して大体のゲームバランスを考えていますが
もっとシンプルで効果的な考え方があるんじゃないかとも思っています。
ぶっちゃけ自分なりに判りやすく考えても自分の手に負えない感じです。
皆さんはどんな風にゲームバランスを調整していますか、よかったら教えてください。
ダメージ計算式を意識していると装備の上昇量を決める時に難しく考えてしまい
次の装備が本当にゲームバランスに関係しているのか判りにくくなりました。
レベルアップと装備と敵のバランスをどう決めているのか意見交換してみませんか?
自分は攻撃x4-防御x2を研究しようと考えていて
味方のステータスを決める時こんな風に考えています。
Lv1 Lv99
10 ⇒ 108
レベルアップごとに1増えるので10+(1x98)で108
攻撃力が20%低ければLv99の値を108x0.8にして、20%高いなら108x1.2にします。
装備は「レベルをお金で買っている」と考えて攻撃力1あたりの金額を増やしていき
モンスターの硬さは攻撃力○の時に○発で死ぬHPで計算しています。
レベルアップと装備を足して大体のゲームバランスを考えていますが
もっとシンプルで効果的な考え方があるんじゃないかとも思っています。
ぶっちゃけ自分なりに判りやすく考えても自分の手に負えない感じです。
皆さんはどんな風にゲームバランスを調整していますか、よかったら教えてください。
最後に編集: