季節にまつわるRPGの特性について

最近、思いついたのがタイトル通り、季節や月の行事にまつわる特性(属性とかキャラクターとか)が思いつきました。
ウチでは属性であれば
春:地
夏:炎
秋:風
冬:氷
七夕:雷
鯉のぼりの5月・あじさいの6月:水
正月・バレンタインなどの早春:癒、蝕(これでアリヒコットさんの属性の命属性っぽくなりそう)
月見:光、闇(これで疑似月属性ができるかも)

キャラクターと季節と属性を結びつけるなら
四季節:光
夏:炎と水
秋:風と雷
冬:氷と闇
春:地と癒・蝕

などなど…皆さんの方ではいかがですか?
 
「カレンダーパーティー」という、月日や季節・年中行事を題材にした作品を作ったことがあります。
ただ格闘ゲームなのであまり属性という意識は無かったです。
RPGの属性に置き換えるとするなら…、春=風、夏=炎、秋=土、冬=水(氷)のイメージです。

春と秋は逆もアリな気はしますが、春は春一番、秋は実りの秋のイメージが強いのでこちらになりました。
 
もし季節のステージにモンスターの種類を出すとしたら…
春…植物系や鳥系、虫系、地系
夏…爬虫類・砂漠系・炎系、幽霊系(アンデッド+霊体)
秋…アンデッド系・獣系・風系
冬…器物系・氷雪系
梅雨…水棲系
七夕…機械系・雷系
新春…食品・人間・バクテリア・毒系など
月見…天使・悪魔系・月系(光と闇)・堕天使系など

後、事後報告ですが今季節になぞらえたRPG『エイトシーズンス』を製作中です。…がしかし只今プロジェクトがクラッシュして読み込めなくなり、停滞中です…。
 

まるまる

ユーザー
もしかしたらですが・・・
新規プロジェクト作成してその中に
クラッシュしたプロジェクトのdataフォルダを上書きすれば蘇生できるかもしれません・・・

バックアップしてお試し下さい。
 
季節は、属性云々を抜きにしても、出したい機能ですね。
僕もMoon Whistleというゲームで、幼稚園児が1年を過ごすRPGを
作ったことがありますが、あまり季節によって凝ったことはできませんでした
(もとがRPGツクール95だったこともあり)
季節によって、外観が変化したら、これ以上素晴らしいことはないですよね。

スーファミの牧場物語(1996年発売)では、そのあたりが見事でした。
春は木々が桜並木になり、桜が散っている。
夏は青葉が茂り、雲の影がくっきり見える。
秋は木の葉が朽ち葉の色になる。
冬は地面に雪が積もり、木々や建物にも雪が積もる。

ツクールで実現するには、変にプラグインを使わず、おとなしく4枚マップを
作るのが一番なんでしょうが、それだけの作業量を考えると、
僕には到底無理です。やっぱり人海戦術ですね。
 

sally_elly

ユーザー
季節によって敵やイベントに変化があると楽しいですね。
リンダキューブのように特定の季節じゃないと出ない敵がいるとか、
冬には湖が凍って通れるようになるとか。

そのような小クエスト並立のゲームを作成中です。
マップをどうするか迷った結果、タイルセットの変更でマップを管理していますが、
タイルセットの管理が少し面倒です。
 
トップ