アリヒコット
ユーザー
の話を、唐突ですがしてみたいと思います。
これが一般に現出したのは恐らくDQ3からでしょうが、
私としましては最愛の聖剣伝説3から話を始めさせて頂きます。
ARPGである聖剣伝説3では、プレイ時間と共に劇中の時間も経過していき、昼夜と曜日の概念があり、対応する属性の敵がその日時だけ強壮されます。
宿屋でも昼に泊まれば翌朝に発つか今夜か選べ、また深夜0時過ぎには注意を受けます。
基本的に光属性の敵は少なく、夜だけ出る難敵も多いので夜に動くメリットは少ないのですが
仲間の格闘家が獣化してパワーアップしたり、夜しか開いていない施設も。
時には夜の敵のレアドロップが必要で”夜型生活”になったりも…。
拙作では、2000の「でじたる・らびりんす2」(公開終了)で、移動などの度に分刻みで時間経過していくようにしました。
店などの開閉はもとより、仲間も曜日・時刻が合わないと呼べなかったり、
我ながら若いもんはよーやるわと隠居した今では思います。
では皆さんもどうぞ。
これが一般に現出したのは恐らくDQ3からでしょうが、
私としましては最愛の聖剣伝説3から話を始めさせて頂きます。
ARPGである聖剣伝説3では、プレイ時間と共に劇中の時間も経過していき、昼夜と曜日の概念があり、対応する属性の敵がその日時だけ強壮されます。
宿屋でも昼に泊まれば翌朝に発つか今夜か選べ、また深夜0時過ぎには注意を受けます。
基本的に光属性の敵は少なく、夜だけ出る難敵も多いので夜に動くメリットは少ないのですが
仲間の格闘家が獣化してパワーアップしたり、夜しか開いていない施設も。
時には夜の敵のレアドロップが必要で”夜型生活”になったりも…。
拙作では、2000の「でじたる・らびりんす2」(公開終了)で、移動などの度に分刻みで時間経過していくようにしました。
店などの開閉はもとより、仲間も曜日・時刻が合わないと呼べなかったり、
我ながら若いもんはよーやるわと隠居した今では思います。
では皆さんもどうぞ。